ロゴ
ロゴ
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    店舗一覧
    松江店
    安来店
    雲南店
    出雲店
    大田店
    浜田店
    益田店
    松江店スタッフブログ
    安来店スタッフブログ
    雲南店スタッフブログ
    出雲店スタッフブログ
    大田店スタッフブログ
    浜田店スタッフブログ
    益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
    取り扱い車種
    車種一覧
    試乗車・展示車一覧
    見積りシミュレーション
    アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両トップ
    助手席リフトアップシート車
    助手席リフトアップチルトシート車
    車いす収納装置付車
    サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
    車いす仕様車(スロープタイプ)
    車いす仕様車(リフトタイプ)
    ウェルジョイン
    フレンドマチック取付用専用車
  • 中古車情報(U-Car)
    中古車情報(U-Car)
    島根トヨペットU-Car検索
    トヨタ認定中古車の魅力
    ロングラン保証
    まるまるクリン
  • アフターサービス
    アフターサービス
    メンテナンスサイクル
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    お勧めプラン
  • その他のサービス
    その他のサービス
    JAFの会員になりたい
    TS CUBIC CARD
    保険に入りたい
  • 企業情報
    企業情報
    企業情報
    CSR基本方針
    社会貢献活動
    一般事業主行動計画
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    健康経営
    SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • リコール情報
  • お問い合わせ
  • 所有権解除

出雲店スタッフブログ

イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」

2019.06.08

出雲店

まとめ

山本サーン

安部サーン

小村サーン

來海サーン

出雲店スタッフ

山形サーン

イズモテンブログ

出雲店の山形です。


余談を始めます。


私は現在実家で暮らしています。


父と母は平日仕事なので、土日はお休みです。普段は朝が早いので、休みの日くらいゆっくりすればいいのになと思いますが、私が起きると二人は既にリビングにいます。


どうやらテレビにくぎ付けのご様子。母に至っては、テレビに向かって体育座りを決めながら、「始まる始まる!」とそわそわしています。



「チコちゃんに叱られる」


最近の我が家の休日の楽しみの一つのようです。チコちゃんに叱られるたび、「キャ~!チコちゃんに叱られた~!!!(≧∀≦)今のは分らんわ~!ねぇお父さん!(背中をバシッと叩く)」「痛いわ!やめてよ朝から!」と二人でケタケタ笑っています。そんな様子を横目に私は出勤前の準備です。




母「今日はご飯いるの?遅い?飲み会?食べて帰る?」


私「あー、まだ分からんわ。また連絡する。」


母「ボーっと生きてんじゃねーよー!(≧∀≦)」




我が家では毎週土曜日の朝、こんなやり取りが行われています。嘘かとよく疑われますが、本当なのです。




毎回恒例の、「余談が長くなってしまいました」コーナーでした。


さて、本題です。


はやいものでイズモテンブログも25回目の更新となりました。


毎回ネタに悩まされていますが、だいぶん更新したということで、今回はイズモテンブログVOL.1~VOL.24までのプレイバック編です。


イズモテンブログを最近読み始めた方は、これを機に過去の良質な記事にも出会っていただけたらと思います。



 

イズモテンブログVOL.1「書初めしました!!」

記念すべきイズモテンブログ第一弾ですね。「イズモテンブログで、車の話なんかしたっけな・・・。いや、最初の頃は流石に真面目にしてたような」と振り返っていましたが、最初から車の話は全くしていませんでした。普通に書初めしています。

「字は人を表す」という言葉がありますが、出雲店スタッフは一体どんな字を書くのでしょうか。(※全体的に、あまり上手ではありません)


 

イズモテンブログVOL.2「お年玉抽選会@LINE」

ブログとほぼ同時期に、島根トヨペットのLINEがスタートしましたね。その抽選会で、私山形が担当させていただいているお客様が当選されましたので、記念に投稿した次第です。いろいろな偶然が重なり、ハッピーな気分になりました。


 

イズモテンブログVOL.3「【山形連載①】海外旅行記」

我々人類にとって、最も難しいことのひとつが「続けること」です。ブログもそうです。ネタがない。深刻なネタ不足に陥ります。そこでスタッフ一人ひとりに連載記事を書いてもらうことにしました。

記念すべき一回目の記事は私の海外旅行のものですが、いまだに第一弾のタイ編が終わっていません。初めての海外旅行にドキドキしている当時20歳の私をご覧ください。


 

イズモテンブログVOL.4「スタッフの私服紹介!?」

イズモテンブログで一番人気を誇るのが、この私服紹介の記事。このあとご紹介するガチンコバトルシリーズよりも人気が高いことに驚きです。

休みの日にお客様とすれ違うと、「スーツじゃないけん気づかんかったわ!」と言われることもしばしば。ギャップもあるのでしょうか。期待の新人☆山本スタッフの発案企画です。


 

イズモテンブログVOL.5「【来海連載①】親子遊びスポット紹介」

來海スタッフは二児の父であるという特性を生かし、親子で遊べるスポット紹介を連載記事に。

可愛い娘さんの一言に応える、「父親 來海」の様子が垣間見える素敵な連載記事です。


 

イズモテンブログVOL.6「ガチンコ計算バトル」

イズモテンブログを支える鉄板記事「ガチンコバトルシリーズ」の記念すべき第一弾です。

やはり営業マンたるもの、数字や順位にこだわることが大切な一つの要素です。

記事をUPした時期はセンター試験の季節。ということで、みんなで数年ぶりにセンター試験の問題に挑戦・・・?


 

イズモテンブログVOL.7「【小村連載①】気まぐれ釣行日記」

小村スタッフは趣味の釣りを連載記事に。毎回記事をUPした後、自分の記事を見て「文才がない・・・。連載やめたい。」と涙目になっています。涙目は流石に嘘ですが、事務所で顔を赤らめています。

「そんなことないよ。面白いよ」と、そう一声かけてあげてください。喜ぶはずです。


 

イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」

趣味らしい趣味のない山本スタッフ。これを機に料理に挑戦します。

連載記事の中では、私は山本スタッフの記事がイチオシです。母と二人三脚で作り上げる作品の数々。そして文章力も構成もなかなかのものです。

山本スタッフを知らない方でも楽しめる内容となっています。期待の新人☆山本スタッフを宜しくお願いします。(2年目になりました)


 

イズモテンブログVOL.9「ワクワクドキドキバレンタインデイ」

季節はバレンタイン。せっかくなので、それぞれがお菓子を持ち寄りプレゼント交換を行いました。

中には手作り品を持参するスタッフも・・・♡さて、お菓子作りが趣味なスタッフは一体誰だ。そのギャップに驚くこと間違いなし・・・。


 

イズモテンブログVOL.10「【安部連載①】SNS映えを求めて」

安部スタッフの連載記事です。テーマは「映える写真」です。伸び代は無限大とはまさにこのこと。

記念すべき第一回目は、ショールームの椅子の撮影です。そもそもにチョイスが謎です。独特な安部ワールド、ぜひご覧ください。私はかなり好きです。この世界観。


 

イズモテンブログVOL.11「ガチンコペ○ング早食いバトル」

ガチンコバトルシリーズでも一番の緊張感があったのは間違いなくこの回でしょう。壮絶な闘い。火花飛び散る数分間。

開催の数日前から事務所では異質ともいえる緊張感が。お蔵入りにもなりかけた、イズモテンブログの問題作(?)です。この記事を機に、イズモテンブログは攻めの一手に転じ、畳みかけます。きっかけはこの記事でした。


 

イズモテンブログVOL.12「【山形連載②】海外旅行記」

タイの旅行の記事ですが、なかなかタイにたどり着けない様子を描いています。

そして、しっかりと海外旅行お決まりの洗礼をさっそく浴びます。タイに訪れた方には「それそれ!あるある!」と共感していただけることでしょう・・・。


 

イズモテンブログVOL.13「【來海連載②】親子遊びスポット紹介」

來海スタッフのお子さん、とってもかわいいのです。たまにお店にもお越しになられますが、その成長ぶりにおじさんは胸がきゅんきゅんです。

最近よく、同級生から声をかけられます。「イズモテンブログ、毎回見てるよ!おもしろい!あと、來海さんって方がかっこいい!」何人かから、その葉を頂戴しています。写真でも滑舌が伝わればいいのにな、と意地汚い私はこっそりと思っています。


 

イズモテンブログVOL.14「ガチンコお絵描きバトル」

この記事は、面白いです。

たまに読み返すと不意打ちを食らい笑ってしまいます。これまで数多くのガチンコバトルを行ってきましたが、一番笑いの多かったガチンコバトルではないでしょうか。

小村スタッフの絵が私の母はツボにはまったらしく、LINEのスタンプ代わりに小村スタッフの絵を送ってきます。


 

イズモテンブログVOL.15「【小村連載②】気まぐれ釣行日記」

「燻製器を買ったから、記事にしてもいいかな?」小村スタッフがそう私に問いかけます。

「釣りのネタがなくなって場繋ぎでの泣きの一回ならいいですけど。まだ2回目ですよ?」そう警告を促し、UPした記事です。

燻製はとても美味しく、スタッフみんなで美味しくいただきました。小村スタッフ、またよろしくお願いします。


 

イズモテンブログVOL.16「【山本連載②】MOTO'S キッチン」

写真も多く、料理の作業工程に寄り添いながら読み進めることのできるいい記事です。「素人が料理をするとこうなる」の典型的な例でしょう。

お母様の合間合間でのコメントも面白可笑しく、ほっこりします。


 

イズモテンブログVOL.17「スタッフの私服紹介!?part2」

大好評につき第二弾の開催。

お花見シーズンでしたので、春コレを行いました。目案分かれた今回の春コレ。次回は夏の開催でしょうか。

恒例の○○スタッフによりファッションチェックもあります。


 

イズモテンブログVOL.18「【安部連載②】SNS映えを求めて」

個人的にですが、とても大好きな記事です。椅子と夜景の比較、コントラスト、最高です。そして浜田店の小川さんの写真が素晴らしいです。椅子がより一層、その素晴らしさを引き立てます。

安部スタッフの記事は一癖ありますが、噛めば噛むほど味が出てきます。


 

イズモテンブログVOL.19「営業マンあるある40選」

就活の時期でしたので、「就活では教えてくれない⁉」をテーマにあるあるまとめを行いました。

イメージ画像の撮影に、機体の新人☆山本スタッフが協力してくれました。社会人2年目に突入した山本スタッフ。様々な表情ができる様子になりました。

就活生ではない方にも楽しめる内容になっています。16番目、25番目、33番目、35番目、36番目、37番目、私の中では特に「これ、あるある!(笑)」です。


 

イズモテンブログVOL.20「ガチンコシャトルランバトル」

元号が変わり、令和時代に突入。令和初のガチンコバトルはシャトルランです。

躍動する原スタッフ。大本命・元陸上部の○○スタッフ、気になる結果は・・・!!!


 

イズモテンブログVOL.21「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・前編」

GWの出来事がネタになりそうということで書き始めた記事。前編だけで9730文字の圧巻のボリューム。実に原稿用紙24枚分です。

イズモテンブログ最大のスケールでお送りする山形渾身の作品です。念のため伝えておきますが、車は一切関係ありません。


 

イズモテンブログVOL.22「【來海連載③】親子遊びスポット紹介」

行先を決めるのは「鶴の一声」ならぬ、「娘の一言」です。

益田店のブログでは親バカ愛が炸裂しているので、イズモテンブログでは二児の父・來海スタッフが対抗馬となります。

「パパ。アンパンマンに会いたいの・・・」私も言われてみたいっす。


 

イズモテンブログVOL.23「【小村連載③】気まぐれ釣行日記」

連載記事にはそれぞれ私への提出締め切りを設けています。小村スタッフに「そろそろ締め切りですけど、記事書いてます?てか、釣り行きました?」と問い詰めるのが恒例行事です。

「オッケーオッケー!大丈夫!」そう返事が返ってきますが数日後、「山形、今度火曜日に行くつもりだったんだけど雨かも・・・どうしよう。」

絶望に満ちた目でこちらを見つめる小村スタッフの顔が忘れられません。果たして晴れたのでしょうか。気になる結果はリンクから。


 

イズモテンブログVOL.24「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・後編」

壮大なスケールでお送りする、ただのプライベート旅行の振り返り・後編です。文字数は大台突破の10630文字。

前編と合わせて原稿用紙50枚の圧巻のボリュームです。前置きに力を入れて書きました。宜しくお願いします。



 
以上、イズモテンブログの振り返りでした。いかがでしたでしょうか?


ブログを開設しておよそ半年が経ちました。ここ最近、「実はブログ見てますよ。毎回楽しみにしています」と声をかけていただくことが増えてきました。とても嬉しいことです。


どんなブログがいいものなのか、正解は分かりませんが、自分たちも楽しみながら、お客様にも楽しんでいただける、そんなイズモテンブログにしていきたいなと思っています。


どうかこれからも温かいまなざしで、イズモテンブログをご愛顧くださいますようお願い申し上げます!



出雲店 山形


 

前の記事へ

店舗ブログ一覧に戻る

次の記事へ

サイトマップ
  • 店舗のご案内
  • 店舗一覧
  • 松江店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 安来店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 雲南店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 出雲店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 大田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 浜田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 益田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 松江店スタッフブログ
  • 安来店スタッフブログ
  • 雲南店スタッフブログ
  • 出雲店スタッフブログ
  • 大田店スタッフブログ
  • 浜田店スタッフブログ
  • 益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
  • 車種一覧
  • 試乗車・展示車一覧
  • 見積りシミュレーション
  • アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
  • 福祉車両トップ
  • 助手席リフトアップシート車
  • 助手席リフトアップチルトシート車
  • 車いす収納装置付車
  • サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)
  • ウェルジョイン
  • フレンドマチック取付用専用車
  • U-Car(中古車情報)
  • 島根トヨペットU-Car検索
  • トヨタ認定中古車の魅力
  • ロングラン保証
  • まるまるクリン
  • アフターサービス
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • おすすめ商品・情報
  • お勧めプラン
  • 企業情報
  • 企業情報
  • 社会貢献活動
  • 一般事業主行動計画
  • 暴力団等反社会的勢力反対宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 健康経営
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • 採用情報トップ
  • 先輩社員からのひとこと
  • 募集要項
  • その他のサービス
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 保険に入りたい
  • ならではサービス
  • 地域の皆様とともに
  • 交通安全啓発活動50th
  • 島根トヨペット公式LINE
  • 島根トヨペットの賢い2つの買い方
  • シニア向け安心特約
  • 小型モビリティ C⁺walk
  • ニュース
  • 販社ニュース一覧
  • 社内技術コンクール
  • 出雲店新装オープン1周年イベント
  • line
  • facebook
  • instagram
  • x
  • youtube
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA TOYOPET SHIMANE CO., LTD. 2016 ALL Rights Reserved. 島根県公安委員会 第711019000074号