採用情報メニュー
先輩社員からのひとこと
MESSAGE
先輩社員インタビュー
営業スタッフ(平成28年入社)
「営業の魅力」
山形 祐貴

就職活動を行うにあたって、私の中での会社選びの基準は「何ができるのか」「自分の何を以って戦力となれるのか」「やりがい・楽しさを感じられるか」の3つでした。
大学時代、教育学部に在籍していましたが、「教員以外にもっと自分の力を発揮できる場があるのではないか?」という思いで就職活動を行いました。
「営業」ときくと、「ノルマとか大変そう」とよく言います。勿論、楽なものではありません。寧ろ、楽な仕事などあってなるものか、と私は思います。
営業マンである以上、目標・数字を追いかけ、結果をださなければなりません。結果をだすために、「どうすればよいか?」と試行錯誤し、考え、行動する過程に、私は最大の魅力があると思います。
目に見える結果だけでなく、目に見えづらい部分を評価してくださる先輩がいるのも、この会社の魅力です。こればかりは、入社してみないと気付けない部分はありますが、この点に関しては強く感じます。
最後に、社会人となり、今まで気づくことのなかった人・モノ・コトに感謝することが多くなりました。この感謝の気持ちを、「結果」と「姿」で体現できるこの仕事に出会えてよかった、入社して良かった、と本気で思います。「働く」ということは、想像していたよりも遥かに魅力があります。
是非皆様、一緒に頑張りましょう!!
大学時代、教育学部に在籍していましたが、「教員以外にもっと自分の力を発揮できる場があるのではないか?」という思いで就職活動を行いました。
「営業」ときくと、「ノルマとか大変そう」とよく言います。勿論、楽なものではありません。寧ろ、楽な仕事などあってなるものか、と私は思います。
営業マンである以上、目標・数字を追いかけ、結果をださなければなりません。結果をだすために、「どうすればよいか?」と試行錯誤し、考え、行動する過程に、私は最大の魅力があると思います。
目に見える結果だけでなく、目に見えづらい部分を評価してくださる先輩がいるのも、この会社の魅力です。こればかりは、入社してみないと気付けない部分はありますが、この点に関しては強く感じます。
最後に、社会人となり、今まで気づくことのなかった人・モノ・コトに感謝することが多くなりました。この感謝の気持ちを、「結果」と「姿」で体現できるこの仕事に出会えてよかった、入社して良かった、と本気で思います。「働く」ということは、想像していたよりも遥かに魅力があります。
是非皆様、一緒に頑張りましょう!!
MESSAGE
先輩社員インタビュー
サービススタッフ(平成28年入社)
社会人となって
森山 晃平

私は島根トヨペットに入社して良かったと思っています。
知識も技術も未熟ですが、先輩方から親切に教えていただけるので、少しずつ仕事を覚えてきました。
初めから何でも出来る人は少ないです。しかし、基本からコツコツと積み重ねていけば、知識や技術を身につけていけます。
この会社で一緒に頑張りましょう。
知識も技術も未熟ですが、先輩方から親切に教えていただけるので、少しずつ仕事を覚えてきました。
初めから何でも出来る人は少ないです。しかし、基本からコツコツと積み重ねていけば、知識や技術を身につけていけます。
この会社で一緒に頑張りましょう。
MESSAGE
先輩社員インタビュー
営業スタッフ(平成24年入社)
自分自身の成長
谷 悟史

仕事にやりがいや、自分の成長を求める方には、ぜひ営業職をおすすめします。車の営業と聞いて難しそうと感じる方は多いと思います。実際簡単に売れるものではありません。しかし、一生懸命にお客様と対話し、ご購入頂いたときには、それまでの苦労が吹き飛び、大きな達成感を感じます。
先輩スタッフも同じ経験をしているので、常に的確なアドバイスをしてくれ、大変ながらも充実した日々を送っています。自分自身を成長させられるこの会社に入社して良かったと感じています。ぜひ一緒に頑張りましょう。
先輩スタッフも同じ経験をしているので、常に的確なアドバイスをしてくれ、大変ながらも充実した日々を送っています。自分自身を成長させられるこの会社に入社して良かったと感じています。ぜひ一緒に頑張りましょう。
MESSAGE
先輩社員インタビュー
サービススタッフ(平成25年入社)
成長するために
周藤 崇俊

私が島根トヨペットに入社して、充実した日々を送れるのは、あこがれの先輩がいるからです。
「高い整備技術」、「お客様に分かりやすく説明する話術」これらを兼ね揃えた先輩が、ここにはたくさんおられます。
自分自身のスキルアップと充実した日々を送るために、私と一緒に先輩の背中を追いかけてみませんか?
「高い整備技術」、「お客様に分かりやすく説明する話術」これらを兼ね揃えた先輩が、ここにはたくさんおられます。
自分自身のスキルアップと充実した日々を送るために、私と一緒に先輩の背中を追いかけてみませんか?