安来店







住所
島根県安来市黒井田町441−1
FAX
0854-22-4989
営業時間
平日
09:30~18:00
土日祝
09:30~18:00
- 新車
- 中古車(U-Car)
- サービス
- 軽自動車
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- 介助専門士のいるお店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
- 新車取扱店
- U-car(中古車)取扱店
- キッズコーナー
- 多目的トイレ
- au Wi-Fiスポット
- 携帯電話販売店 au
- 充電スタンド(G-station)
- 車検
- 点検・整備
- 車検・整備・ メンテナンス取扱店
- ベビーシート (おむつ交換用シート)
- ドリンクバー
安来店スタッフ紹介

店長

林
我々、島根の販売店も地域から選ばれるお店、街いちばんのお店づくりを目指さなければなりません。
トヨペット安来店は、西に松江市、東に米子市とどちらからもアクセスが良く、店舗も若いスタッフで運営をしています。
若さで創れる販売店のカタチとはどのようなことか、お客様、地域の方と一緒にチャレンジしていきます。
もちろん、お車の相談・整備などお気軽にご来店ください。そして販売店としてお手伝いできることがあれば地域の皆さまと一緒に行動したいと考えています。
是非、ご来店お待ちしております。
■介助専門士

営業スタッフ

冷静沈着な頭脳派のご提案でご満足いただけるよう努めてまいります。
■ウェルキャブコンサルタント
■サービス介助士

お車の事なら私、細田崚太にお任せください!

サービスマネージャー

春木
当店では、心を込めて手洗いで洗車を行っております。
お車に安心してお乗りいただく為に、お客様のお車の状態や使用に応じたメンテナンスをご提供させていただきますので、是非お気軽にご相談ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

サービススタッフ




営業アシスタント

店舗ブログ
安来店

はじめまして! 新入社員の岸本渉太郎です! みなさんこんにちは! このたび新しく仲間入りしました、新入社員の 岸本 渉太郎(キシモト ショウタロウ) と申します。 今回は私の自己紹介をさせていただきます! ■出身高校 島根県の開星高等学校出身です! 高校時代は 野球部に所属し、毎日白球を追いかけて汗を流していました。⚾ 根性とチームワークには自信があります。 ■ 好きな食べ物 ・カレーライス(中辛派です) ・ピーマンの肉詰め(おふくろの味です) ■ 好きなスポーツ 野球はもちろん、最近はバスケにもハマっています! 休日に友達とスポーツ観戦するのが至福の時間です。 ■ 好きな女優 川口春奈さんの自然体な雰囲気が好きです。ドラマは欠かさずチェックしてます! ■ いつか乗ってみたい車 ずばり、RAV4です! アウトドアもドライブも大好きなので、いつか自分の相棒にしたい一台です。🚘 最後に一言! これから社内で始まる新入社員コンテスト。 同期には負けたくない!そんな気持ちで、毎日全力で取り組んでいます。 まだまだ未熟者ではありますが、 「岸本なら安心だね」と言っていただけるスタッフになれるよう、日々努力していきます! これからどうぞ、よろしくお願いいたします!
安来店

みなさんこんにちは!島根トヨペット安来店です! だんだん温かくなり春を感じる季節になりましたね!安来にもついに桜が咲き始めました🌸 そして安来店のキッズルームにも温かな春がやってきました!!! 木育パートナーであるTon-tonさんに作っていただいた木でできた桜の飾りをピンク色に塗り天井から吊り下げました。見上げると桜の花びらが降ってくるような雰囲気を演出しました。 またイースターのかわいい飾りも作っていただきました。イースターエッグやイースターラビットがお出迎えしてくれます! ぜひご家族で春の雰囲気たっぷりのキッズルームへいらしてください!!
安来店

みなさんこんにちは、安来店です。 先日、安来市の中学校で「総合的な探求の時間」に講師としてお招きいただきました。 生徒のみなさんに「働くこと」や「地域との関わり」について考えてもらう機会となりました。 授業のテーマ • 働くことへの考えを深め、自分の生き方を考える • 地域と関わって生きることの大切さに気づく 働くことは、人生を豊かにし、社会に貢献することにも繋がります。 この授業を通して、生徒のみなさんが将来の可能性を広げるきっかけになればと思いました。 お話しした内容 • なぜ営業職を選んだのか? • 社会人として大切なことは? • 仕事のやりがいとは? 営業の仕事の楽しさや、仕事をするうえで大切なこと、やりがいについてお話ししました。 生徒のみなさんは真剣に話を聞き、積極的に質問もしてくれました。 限られた時間でしたが、生徒のみなさんの将来のヒントになれば嬉しいです。 今後も、地域に貢献できる活動を続けていきたいと思います。
安来店

みなさま、こんにちは! いつも島根トヨペット安来店のブログをご覧いただきありがとうございます! いよいよ2025年がスタートしましたが、あっという間に中旬になってしまいましたね。 改めましてみなさま!本年も何卒よろしくお願いいたします!!! 新しい年になり、実は島根トヨペット安来店リニューアルしたものがあります✨ それは、、、 看板です!!!! このように 赤いTOYOTAの看板になりました! 看板は変わりましたが、会社は変わっておりませんのでみなさまご安心ください!! 全国のオールトヨタで順次このようにTOYOTAに統一した看板に変わっていきます。ですがこれからも変わらず、緑の島根トヨペットとして、みなさまにご愛顧いただけるよう日々努めてまいります! そして今年も自動車販売店としての枠を超えて、地域のみなさまとの関わりを大切にし、イベント等にも積極的に参加させていただきます! 引き続き島根トヨペットをどうぞよろしくお願いいたします!
安来店

皆様こんにちは! 今日もブログをご覧いただきありがとうございます! 現在島根トヨペット安来店はクリスマス仕様になっております🎅 店内の真ん中には存在感のある大きなクリスマスツリー🎄 今回安来市の観葉植物専門店『Lazowa green(ラソワグリーン)』さんにご協力いただき、ツリーをいつもよりゴージャスにし飾り、素敵な観葉植物も置いていただきました!! その横にはクリスマス仕様のティーゴ&ピーゴも! キッズコーナーには『Ton-ton(トントン)』さんに制作していただいた冬のオーナメントを天井から吊るし、空間全体を使って楽しい雰囲気を演出しました。お子様に大好評です✨ 12月に開催したクリスマスフェアで木育イベントとしてお子様に「まつぼっくりツリー」を作ってもらいました。持ち帰り用と安来店に飾る用を作ってもらい、かわいいまつぼっくりツリーを店内に飾らせてもらっています! 島根トヨペットでは現在タブレットを用いてクルマの情報をご覧いただく「スマートカタログ(スマカタ)」を導入しており、それに伴い今までの冊子のカタログコーナーには、お客様のスマホやタブレットでご覧いただくための車種ごとのQRコードをご用意しております。こちらにも『Ton-ton(トントン)』さんに作っていただいた車種名が入った木のプレートを設置し、さらに納期等を表示してよりお客様に分かり易くご覧いただけるよう工夫をしました。 そしてスタッフのおすすめ9車種の魅力をお伝えする動画を営業の手嶋と細田出演で制作しました!各テーブルにQRコードを置いておりますので、店内でお待ちの際にぜひ動画をご覧いただけると嬉しいです! クリスマスソングが流れ、温かみのある木をふんだんに使用したクリスマス装飾の店内でゆっくりとお寛ぎいただければと思っております♪ 今回が2024年ラストの投稿になります。今年も一年間安来店のブログをご覧いただき本当にありがとうございました!「ブログ読んだよ~!おもしろかったよ~!」などお声をかけてくださるお客様もたくさんおられて、我々スタッフの励みになっております!これからも引き続き皆様に楽しんでいただけることやお役に立てる情報をブログやInstagramで発信していきますので、今後とも皆様よろしくお願いします!
安来店

皆さまこんにちは、安来店です。 11月3日(日)島根トヨペットがメインスポンサーを務めさせていただいた「あつまれ!!はたらくくるま2024」が開催されました! 様々な仕事で活躍するクルマを集めたこのイベントは、地元の子供たちが働くことの大切さやかっこよさを「見て」「触れて」「感じて」、将来の夢や進路選択に役立ててもらいたい!そして若い世代には地元企業との交流を通じて、地元就職のきっかけにしてもらいたい!という思いで企画されました。 イベント当日は島根トヨペットのブースに当社スタッフが集結し、たくさんの子供たちに楽しんでもらえるよう全力で取り組みました!! 今回のイベントで島根トヨペットが出展した3つのブースを紹介します。 1⃣ランクルフェス🚙 ランクル250とハイラックスを使用し、プロのインストラクターの運転でオフロード走行を同乗体験していただきました!なんと抽選で189組・520人ものお客様に参加していただきました! 「オフロード車の性能ってこんなにすごいんですね、外から見ているのと実際に乗っているのとじゃ傾いているときの感覚が全然違う」などのお声もいただき、人気SUVの魅力をたくさんの方々に体感していただくことができました! 2⃣キッズエンジニア🔧 今年も子供たちに大人気「キッズエンジニア」のブースを設けました。こちらには約270組の親子に参加していただき、トヨペットのつなぎを着てミニ整備士体験に挑戦してもらいました。 子供たちが一生懸命工具を持つ姿を、見守る保護者の皆さんも思わず笑顔になってました!我々スタッフもその様子を見てとても温かい気持ちになりました。 4⃣水素クラウン・Ton-ton木育ガチャ🚗🌲 未来のエネルギーを考える「水素クラウンブース」では、島根大学の松本一郎教授による特別講義が行われました。 水素エネルギーって何?どんな未来が待ってるの?そんな疑問に、クイズ形式でわかりやすく解説していただきました。子供だけでなく、大人も「時代はこんなに進んでるんだ!」と驚かれる方もたくさんいらっしゃいました。さらに、クイズが終わると子供たちにTon-ton大谷さんの木のおもちゃのガチャガチャをしてもらい大変賑わっていました。 「松江のイチロー」と「安来のオータニさん」のお二人で、愉快に環境についての授業をしてくださいました(笑) 今回のイベントには約8000人のお客様が来場されました。お客様からは「すごく楽しかった、また来年もやってほしい」などの嬉しいお声をいただきました。 こうして地域の皆さんと一緒にイベントを盛り上げることができたことに、スタッフ一同大変嬉しく思いますし、達成感でいっぱいです! 今後も地域の皆さんと一緒に楽しめるイベントを企画していきますのでお楽しみに!!
安来店

みなさんこんにちは!安来店です。 10月27日(日)に安来市伯太町で開催された「やすぎ環境フェア2024」に島根トヨペット安来店として参加してきました。 昨年も参加させていただきましたが、今年はクラウンFCEV(水素自動車)の展示と、島根大学の松本教授による親子向けの水素勉強会を開催しました。 クラウンFCEVは、安来市の田中市長をはじめ、多くのご家族連れの皆さんにご覧いただきました。「水素自動車は排出ガスゼロで、環境にも優しい」という説明に驚かれ、未来の車として興味を持っていただけたかと思います。この勉強会は、11月3日(日)に開催されるイベント「あつまれ!はたらくくるま2024」でも行う予定ですので、是非ご参加ください! また別のブースでは、島根県立大学の学生が作った「クレベジ」を使った焼きそばを島根トヨペットとコラボして販売してくれました。「クレベジ」とは、炭を入れた畑で育てた野菜のことで、二酸化炭素削減を通じて地球を冷やす「クールベジタブル」の略称です。このような環境に配慮した食材を使った取り組みが広がっていくことに、大きな意義を感じました。 さらに、フェアのステージではSDGsについてのクイズ大会も開催されました。 来場者の皆さんと一緒に楽しみながら環境意識を高めることができました。「まずは小さなことから始めよう」というメッセージがフェア全体を通して伝わり、私自身も日常生活や業務の中でエコな選択を意識し、環境貢献にさらに取り組んでいきたいと思いました。
安来店

いつもブログをご覧いただきありがとうございます! 今回は、10月27日(日)に開催されます 第12回やすぎ環境フェア についてご案内します!! 店長の乙部が安来市の地球温暖化対策地域協議会委員をさせていただいており、昨年に引き続き今年もイベントに協賛させていただくことになりました。地球温暖化や様々な環境問題と向き合い、環境を守る取り組みなどについて考えるためのイベントです。 島根トヨペットの展示ブースでは、 『クラウンFCEV(燃料電池車)』を展示します! FCEV車(燃料電池車)は、 燃料電池スタックで水素と酸素の化学反応によって発電された電気と、駆動用バッテリーによって蓄えられた電気を効率よく使用して、電気モーターにて走行します。 燃料はH2(圧縮水素ガス)を使用するので、走行中に排出するのは水や水蒸気です。 CO2(二酸化炭素)やNOx(窒素酸化物)といった排気ガスを出さない、環境にやさしいクルマです。 ご来場の方はぜひ島根トヨペットブースにお立ち寄りください!! その他にも楽しみながら環境について学べる展示や企画が多数あります! 今年は安来市農林業祭と合同開催されますので、新鮮な地元産野菜や農産加工品も多数販売されます! 皆様のご来場をお待ちしております!!!