『はたちの集い』と細田からのご報告
2023.01.20
みなさん、こんにちは。安来店の細田です。
2023年初の安来店ブログです!
まずは私からご報告をさせていただきます!
私事ではございますが、昨年末2022年12月24日に結婚いたしました!!
結婚という人生の新たなスタートをきり、人としてそして営業マンとしてより一層成長できるよう精進してまいります!今後ともよろしくお願いいたします!
新たな門出と言えば、今年成人を迎えられた新成人の皆様、ご家族の皆様心よりお祝い申し上げます!今回のブログは2023年1月8日にくにびきメッセで行われた「成人式」改め「松江市のはたちの集い」のお手伝いに行ってきましたので、その様子をお伝えしていきます。
お手伝いをさせていただくことになった経緯としまして、昨年「あつまれ!!はたらくくるま2022」を開催したときに成人を迎える方々にお手伝いをしていただきました。そのお礼と成人のお祝いを兼ねて、この度お手伝いという形で参加させていただきました。
色鮮やかな振袖や、真新しいスーツなどの晴れ姿とても素敵でした✨
今回のテーマは『新時代 ~はたちよ、永縁に~ 』永縁の「縁」は縁結びにちなんでいて、松江の新たな時代を創っていこうという思いが込められているそうです。新成人の皆様のご活躍を心から願っております✨
私も7年前の成人式を懐かしく思い出しました。改めて縁やつながりを大切にして、感謝の気持ちを忘れずにがんばっていきます!

リノベーション披露会&高校生考案イベント
2022.12.16
みなさんこんにちは、安来店の細田です。
今回は、12月11日(日)に開催されたイベントの様子をお伝えします。
今年の夏から始まった安来店のリノベーション企画が完成いたしました👏店内各所にたくさんの木を使用した、木の香りでいっぱいの素敵な空間が完成しました!
その完成披露会と合わせて、安来高校の生徒さんに考えてもらったイベントを開催いたしました!
内容は、
・キッチンカー(大山たかはし農園さん)
・松ぼっくりツリー作り🎄(Ton-tonさん協力)
・安来高校生徒さんによる黒板アート
(Ton-tonさん製作の黒板)
です。
当日は、朝から安来店のスタッフと安来高校の生徒さんで準備をしました。
安来高校の生徒さんたちから、「これはあそこに飾りましょう、これこっちに置いたほうが映えますよ!」など、たくさん意見を出してもらいながら準備ができました。
イベント開始と同時に50人以上のお客様が来店され、まずは店長の乙部が当店がこのリノベーションに取り組んだ経緯や皆様への感謝の気持ちをご来場の皆様にお伝えしました!そして手嶋スタッフと私も安来高校の生徒さん代表と一緒に、安来を盛り上げたい!という熱い思いを宣言いたしました✨
3人でガッツポーズ!
(※真ん中が生徒さんです!なんと身長187cm👏)
そしてご来場のたくさんのご家族がたかはし農園さんのお食事を楽しまれたり、松ぼっくりツリー作りを楽しまれ、店内は終始にぎやかに盛り上がっていました!安来高校の生徒さんは、キッチンカーのオーダー取りや、子供さんに風船を作ってあげたり、松ぼっくりツリー作りのお手伝い、キッズコーナーで小さな子供さんと遊んでくれたり、どんどん自分たちで考えてお手伝いをしてくれて本当に本当に助かりました!!
イベント終盤、いよいよ黒板アートが完成しました!
とてもすばらしい出来栄えに感動でした✨✨
生徒の皆さんに盛り上げていただいて、大盛況のイベントとなりました!
店舗のリノベーション企画を通して、安来高校の生徒さん、Ton-tonさん、地元の小学生さん、たくさんの方々との素晴らしい出会いがありました。地域の方々と一緒に作り上げたからこそ価値があると思っております。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
これからも島根トヨペット安来店は、地域のためにできることを真剣に考え、行動していきます!

「あつまれ!!はたらくくるま2022」に行ってきました!
2022.11.10
みなさん、こんにちは!安来店の手嶋です!
この度、2022年11月3日(木)松江市県立プール跡地で行われた
「あつまれ‼はたらくくるま2022」に行ってきましたのでそちらの内容についてお伝えさせていただきたいと思います!
その前に・・・ご紹介です!!
このイベントは、松江市に住む今年度40歳のメンバーで運営されており、成人式から20年という節目の歳に、それぞれの経験やスキルを活かして、地域に対してできることは何かと考えた結果・・・
①コロナ禍でイベント参加への機会が減ってしまった子供たちが楽しめるイベントを企画したい。
②これからの松江を担う20歳の若者たちに地元就職について考えるきっかけを与えたい。
という思いから今回のイベントの企画・運営が始まったそうです!
私がなぜそこまで詳しいかというと・・・
その発起人が安来店 店長の乙部で、この企画の実行委員長となっているからです!!
最初は有志で集まった実行委員は数名でしたが、最終的には230人のスタッフや146社の企業・団体にご協賛・ご協力をいただく形になったそうですよ!!
私は乙部のその姿を横で見させていただきましたが・・・
すごいパワーを感じる部分がありました!!!
では、気になる当日の様子をご覧ください!!
なんと!来場者は約5000人ということで、そこには沢山の車・沢山の来場者の方がいらっしゃいました!
また、子供向けワークショップをはじめ、キッチンカーやステージイベントもあり、子供から、大人まで楽しめるブースもありました!
松江北高等学校吹奏楽部の演奏もあり会場を盛り上げていました!
そんな中、手嶋家では・・・
真っ先に娘たちから「パパの会社の車があるね!この車と写真を撮りたい!!!」
我が子達よ。完全に英才教育されてるぅぅうー――!!!
「そうだよ~すごいでしょ!」と誇らしげに胸を張る私でした。
最後に、実行委員長の乙部から当日実行委員として参加されていた次世代を担う20歳の方へバトンを渡されていた瞬間も見させていただきました。
子供達がかっこいい車と一緒に写真を撮ったり、日頃見ることや触れることのできない車に対して興奮されるお父さんやお母さんなど、コロナ禍で忘れかけていた沢山の笑顔を見ることができました。
またこういうイベントがあればいいなと思った、大変胸が温まる一日でした。
#集まれ働く車2022

安来高校にお邪魔しました!
2022.10.23
みなさんこんにちは、安来店の細田です。
今回は、安来店の企画にご協力いただいている安来高校の「安来を盛り上げ隊」の生徒さんの中間発表会に参加してきました。
その様子をご紹介していきます。
どう工夫をすれば島根トヨペット安来店を盛り上げることができるのか、たくさんの意見を発表していただきました!
その発表の中には高校生ならではの発想がたくさんあり、頭の固くなった大人の私たちでは思いつかない意見や考え方を聞くことができてとても感動しました✨生徒さんたちの希望をできる限り取り入れ、もっと素敵な店舗にしていきたいと思っております。
安来を盛り上げ隊の皆さんと一緒に楽しいイベントを企画中です!12月に開催予定ですので楽しみにしてください!🎉
他にも安来高校野球部とバレーボール部の発表もそれぞれ聞かせていただきました。
そこでは野球人口、バレー人口の減少問題についての発表がありました。
なぜ減少しているのか、どうすれば野球やバレーなどのスポーツに取り組む子供たちが増えるのか、いろんな考えを発表されていました。
こんな考え方があるのかと私もとても勉強になりました。
元甲子園球児の手嶋スタッフが野球部の生徒さんにエールを送りました!
さらに、バレーボールといえば安来高校!
ここではレシーブの構えで真ん中に入れてもらいました。
野球部の生徒さん、バレーボール部の生徒さん!手嶋スタッフのお願いにノリノリでこたえてくださってありがとうございました☺
高校生の発表を聞いて、まだまだ私たちでできることがたくさんあると再認識できました。
今以上に安来店を良い店舗にしていきます!!

1ページ(全22ページ中)