原田、山に登る
2019.06.23
みなさんこんにちは!
新装オープンした松江店は見ていただけましたか?|д゚)
今月30日まで新装開店イベントを行っていますので、ぜひお越しください(^◇^)
卓球講座でお馴染み(?)の原田がお送りします😃
実は卓球以外の趣味でたまに登山もしていますので、先日久しぶりに登ってきた模様をお届けしますよー!
今回はこちら!
船通山(せんつうざん)
島根県奥出雲町と鳥取県日南町の県境にある山ですね!
天気も良くて最高です!🙋
これには星野スタッフもこの笑顔
(※星野スタッフは登っていません)
登山コースがいくつかありますが、今回は「鳥上滝コース」から登ります!
心が洗われますネー笑
これが鳥上滝!
マイナスイオン半端ないって!(゚д゚)
着きましたー!!!
登山口から1時間ちょっとですかね!
山頂に到着です!
何かパワーをもらえそうです🙌
お昼は山頂でカップラーメン!🍜
(ちなみに隣は山の神こと松江店サービスの池内スタッフですよ😊)
山頂で食べるとなんでこんなに美味しいんですかね??(*'▽')
十分に堪能したところで下山します!
帰るまでが登山です!
帰りは別ルートの「亀石コース」から(^_^)
大自然ですねー🌲
そういえば自分の写真撮り忘れてました(汗
ほんとに登りましたよ?(;´・ω・)
川沿いを上るので滑りやすく足元は気を付けないといけませんが、比較的なだらかで普段登山しない方にもオススメです😃
みなさんもぜひ登ってください!
('ω')ノシ

今年も開催しました!!
2019.06.23
こんにちは、今回のブログは下地が担当させていただきます!!
島根トヨペットの6月の行事は大創業祭!!
そして大創業祭のイベント終了後
益田店ではゴルフコンペ!!
なぜこの記事を私、下地が??
益田店の他の人でも???
って事なんですが
このコンペを始めたのも、幹事も、
益田店のゴルフ人口を増やしたのも、
私なんです!!
今では店長の方がゴルフにハマってますが(笑)
初めて開催したのは
なんと9年前・・・・
私がゴルフを始めた年から
欠かさずに行っています!!
ゴルフのルールもままならない
まして、自分のスコアなんて140くらい
叩いていた時です・・(笑)
怖いもの知らずでしたね・・(笑)
それが今回で****9回目****
なので、別名{下地杯}って陰では言われています(笑)
梅雨時期なのに、雨にならないコンペ(笑)
6月の第三火曜日
今年は、18日に行いました!
景品準備はもちろん
組決めなども全部私がします。
受付、景品並べは益田店の参加者や
浜田店の参加者が手伝ってくれます。
ありがたいです。
関係各社からの協賛もあり
豪華景品、多数用意しました。
今年は、60名の参加でスタートしました。
場所は毎年恒例の浜田ゴルフリンクス
毎年、平日にもかかわらず、大勢の参加ありがたく思います。
このカート、全部今回のコンペのカートなんです!!
爽快ですね~
ちょっとした、説明をして時間通りにスタート!!
1組目がスタートしても幹事の私は
バタバタ・・・
パターの転がりを3球ほどで私の組もスタート!!
第1ホール、さあティショットだ~~~
ドライバーをもって、飛ばすぞー・・・
ブン・・・いきなりOB・・・
プレイング4からも全く打てず、
スターホールで10・・
私のスコアは、どーでもいいでしょうし・・・・
コースはと言うと
途中には、日本海を望める、こんなホールもあります。
そして、18ホール終了後は
全員のホールアウトを待ってからの
表彰式!!!
今年も、やっぱり雨は降らず(笑)
参加者全員に景品をお渡しして
今年も、
全員、怪我無く無事に、終わる事が出来ました。
今年、9回目という事は・・・・・・
来年は、10回目の記念大会!!!!
頑張って、盛大に開催したいと思います・・・
6月の第3火曜日です!!
是非、参加したい方は、
益田店下地までご連絡を・・・・!!
それでは、次回もおたのしみに~~~

令和元年創業祭
2019.06.23
雲南店の森脇です。
令和元年6月1日から9日の間、島根トヨペット全店で
大創業祭
が開催されました。
雲南店では9日(日)に
雲南警察署のご協力による交通安全教室と
バルーン玉ちゃんによるバルーンアートショーが開催されました。
小さなお子さんにご参加いただいて
我々スタッフも含め、大変楽しませていただきました。
ご協力いただいたみなさまありがとうございました。
来年も皆さんに楽しんでもらえるイベントにできるように
していきます✨
最近ニュースで車両事故を取り上げられることが多いように感じます。
雲南店では毎月第4週の土日は踏み間違い防止機能搭載車による体験会も行われています。
(天候や諸事情により、中止する場合もありますので事前にご確認ください)
これからもみなさんに楽しんでいただけるように
スタッフ一同お待ちしております。

イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」
2019.06.23
みなさんお久しぶりでございます!
やってまいりました、モトズキッチン第三弾^_^
まだ第1弾、第2弾見られてない方はこちらから↓
イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」
イズモテンブログVOL.16「【山本連載②】MOTO'S キッチン」
私山本、毎回助監督母親の厳しいコメントに耐え、泣きそうになりながらやっております(;_;)
こんなスパルタな監督見たことがありません。
今回も母親に助監督をしてもらいました。
母「そういえば、あんた料理作らんでいいの?」
私「今日作るよー」
母「何作るの?」
私「チーズダッカルビ」
母「あんたただでさえ下手なのにそんな洒落たもの作れるわけがないでしょ。ちなみにダッカルビじゃなくてタッカルビ。確かに若者を中心として昨年あたりから人気が高まっている料理ではあるわね。甘辛いタッカルビにチーズを加えることでマイルドになる。流行るわけも分からんでもないよね。お酒にも合うしご飯も進む。インスタ映えもするし、流行る要素を兼ね備えている料理ね。でもそんな流行りに乗ってる場合ではないでしょ。基本をまずは徹底的に学びなさい。今日は料理下手でも簡単に作れる豆腐ハンバーグを作りなさい。下手なんだから。分かった?」
私「承知致しました。」
さて。メニューが決まりました。
私山本には決める権限など一切ありません。
やはり料理の腕を上げなければ…。
さあ、いざ料理開始( ̄∇ ̄)
材料
・ひき肉
・豆腐
・玉ねぎ
・卵
・パン粉
まずは玉ねぎのみじん切りです。
ですが私みじん切りとはどうやってやるのかわからない。
恐る恐る母親に聞いてみました。
私「失礼します。みじん切りってどう切るんでしょうか。」
母「本気で言ってる?」
ため息をつかれながら教えてもらいなんとかできました。
あれ、みじん切りになってない。
あれ、みじん切りってこんなんだったっけ?
まあいっか。
そう思っていると、後ろから母の鋭い視線を感じます。
恐れ多くて見ることはできませんでした。
次はひき肉、みじん切りした玉ねぎ、豆腐、卵、パン粉を混ぜ合わせていきます。
ここでもやらかしちゃいました。
私のこねる勢いがあまりにも強すぎて床に落としてしまいました。
母「そんな初歩的なこともできないの?本当に社会人?料理向いてないんじゃない?」
ごもっともすぎて返す言葉がありません。
なんでこんなに料理のセンスがないんだろう。もっと学生時代自炊しとけばよかったと今更ながら思ってしまいました。
こねる作業が終わり、次はハンバーグの形にする作業です。
これまたなかなかハンバーグの形が作れない。
簡単だと思ってたのにこんなに高度な作業だとは思いませんでした。
これならまだ前回作ったクッキーの方がまだ簡単だったな。
1人で赤の塊と闘いながら、そう思いました。
まあなんとか完成し、冷蔵庫で1時間ほど冷やしておきます。
その間に付け合わせの人参のあまーいやつを作ります。
ほんとに簡単。
人参を輪切りにして、水、砂糖、バターを鍋に入れて煮るだけ!
超簡単!
ちなみに味付けは母がやりました。
母「あんたが味付けしたものとか絶対無理。やめて。」
単純に傷つきましたね。
付け合わせの人参のあまーいやつが完成したところで早速ハンバーグの焼く工程に移ります。
「形が大きすぎて火がなかなか通らんのじゃ。」
「何分焼けばええんじゃ。」
「早よ食いたいんじゃ。」
と1人でブツブツ言っていました。
母「唾飛んでる、汚い」
言葉にとげがあります。
いつもなら
「うるさい、静かにしんさい!」
と言われるはずなのに。
今日は相当私の料理の下手さにイライラしてたのかいつも以上に口が悪い。
こんなやりとりをしてる間にハンバーグが全部焼き上がりました(≧∀≦)
あとは目玉焼きとソースを作るだけ!
目玉焼きは…楽勝すぎましたねʅ(◞‿◟)ʃ
ソースはハンバーグで焼いて出た肉汁とお好みソース、ケチャップを混ぜ合わせてソースの完成(^ν^)
最後は盛り付け!
やっぱここで私のセンスが出ちゃいましたね。
なかなか上手く盛り付けれました(╹◡╹)♡
ちなみに僕が食べるのはこれです。
今回は家族全員分作りましたがほんとに疲れました。
いつも家族全員分作っている母、すごいなと思いました。
今回も厳しいコメントに耐えながらなんとか完成させることができました。
料理を作るたびにメンタルが強くてなってるなと実感しております。
次回の料理は何作ろうかな(*´-`)
今から考えるだけ楽しみになってきます。
お・た・の・し・み・に♡
出雲店 山本
これまでのイズモテンブログの記事はこちらから♪
イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」
イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」
イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」

221ページ(全250ページ中)