「大人のかき氷」 始めました✨
2025.08.30
こんにちは!松江店です🌻
いま松江店では、土日限定でお客様にかき氷を提供しています。
まだまだ暑い日が続く中、年齢問わずかき氷を楽しんでいただけるよう「大人のかき氷」として、ほろ苦さが特徴のカフェベースもご用意しております✨
近藤スタッフに試食していただきました🍧
「カフェオレの苦みと練乳の甘さが合わさっておいしい」とのことです!
いったいどんな味がするのか気になりますね…その味を確かめにぜひ松江店にお越しください👐
お店への入り口が分かりにくいという声をたくさんいただいております。
工事車両が停めてあることもありますが、車一台分のスペースは空けてありますで正面から入っていただくことができます!
どうぞお気をつけてご来店ください🚙

北アルプス
2025.08.30
こんにちは。益田店の城市です。
今回は少し趣向を変えて、妻が登ってきた燕岳(つばくろだけ)を紹介したいと思います。
燕岳は、北アルプスの女王と称され北アルプスの中でも人気の山。
美しい花崗岩の稜線、名物の「イルカ岩」など、見どころが多いことでも有名です。
写真もたくさん見せてくれて、こちらまで登山気分を味わえました。
でも…帰り道はまさかのハプニング!
登山を無事に終え、下山した妻から「今から帰るね」と連絡が来たのは午後のこと。
ところが、その数時間後に再び連絡が。
「大雨でスーパーおきが止まった…」
まさかの運休。ローカル線は天候の影響を受けやすく、今回はタイミング悪くその影響を受けてしまったようです。
「めんどうだけど、断れないのが夫ってもんです。」
急きょ、車を出して新山口駅まで迎えに行くことに。
駅に着くと、大きなザックを重たそうに背負った妻が待っていました。
「面倒だった。眠かった。でも、迎えに来てよかったと思った。」
笑顔で「ただいま!」と言ってくれた姿に、こちらも自然と笑ってしまいました。
📷 最後に、妻が撮ってきた写真をいくつか載せておきます。

防災準備の大切さ!
2025.08.29
本日も島根トヨペット安来店のブログをご覧いただきありがとうございます!
さて9月1日は防災の日です!
1923年に発生した関東大震災をきっかけに制定され、災害への備えを忘れないための日とされています。
地震や台風、大雨など、私たちの暮らしの身近にある自然災害。
「いざ」という時のために、日頃から準備が大切です!
例えば
・非常食や食料水の備蓄
・懐中電灯やモバイルバッテリーの確認
・家族との避難場所や連絡の確認
こうした小さな備えが、大きな安心へとつながっていくと思います!
防災の日をきっかけに、皆様もご家庭や職場で改めて防災について考えてみてはいかがでしょうか?
今日からでもしっかりとした安全対策を考えていきましょう!

うんなんブログ【牛乳パック工作教室開催しました!!】
2025.08.17
皆様、こんにちは!
雲南店山本です🙈
先月は、私の娘の2才の誕生日でした♥
只今絶賛イヤイヤ期で何をするにしても自分でやらないと気が済まない!
私や妻が手伝おうとすると
「ダメ!ダメよ!」と
真剣な顔で怒ってきます😂
最近は少しづつ言葉も覚えてきて、会話も徐々にできるようになってきました🙃
ほんと子どもの成長が早くてびっくり!
時の流れは早いなぁと感じている今日この頃です...(笑)
余談が過ぎてしまいました🙏
それでは本題です!
8月9日(土)に雲南店にて牛乳パック工作教室を開催いたしました😆
小学生1年生~3年生を対象とし、13名の小学生に参加していただきました🙇
今回、吉田写真堂の吉田様、清水様に講師をしていただきました🌞
冒頭では、
なぜ車屋で牛乳パック工作教室?
なぜ牛乳を飲んだ方がいいの?
などの説明を講師の方がわかりやすく説明をしてくださいました😋
説明が終わると早速工作スタート👍
始まると子供たちは真剣な眼差しで取り組んでいました🥰
途中、ここどうしたらいいの?、ここの部品が足りません!などドタバタな時間もあったのですが、何とか無事に完成🙆
みんなで記念写真も撮りました★
最後は、柴﨑店長の熱い想いのこもった挨拶で工作教室を締めていただきました👊
今回、この牛乳パック工作教室が子供たちの夏休みの思い出になってくれたら嬉しいです😎
これからも島根トヨペット雲南店は、地域発展のために色々なことに取り組んでいきたいと思います!
以上山本がお送りしました👐

1ページ(全260ページ中)