「インスタ映えする写真撮影テクニック」篇
2020.08.21
こんにちは、浜田店の小川です。
相変わらず世間はコロナ一色で、遠出の計画も立てられず
大変、不本意なお盆休みを過ごしてしまいました。
という訳で今回は、以前撮った写真で「インスタ映え」する撮影テクニックを
紹介してみようと思います。
フォトグラファーやインスタグラマーがよく使う撮影テクニックで「長時間露光」
があります。いわゆるシャッター開きっぱなしってやつです。
(ちなみにこれやる時は三脚が絶対必要です。)
この撮影法で何を撮れば効力が発揮できるかと言うと、
とりあえずみんな最初にやってみるのが、「星の軌跡」、次に「車や船などの光跡」
あとは、「滝や波などの水関係」ってのが定番です。
この方法で水を撮るとどうなるか?
最近、「宇多田ヒカル」出演の「サントリー天然水」のCMで一躍有名になった
「奥大山」の「木谷沢渓流」がこちら、
こんな感じに水の流れが滑らかになります。
一つ言い忘れてましたが、昼間にスローシャッターする時は光が入りすぎて、
「白飛び」するので「NDフィルター」が無いと難しいですね。
次は「車や船の光跡」です。いわゆる「レーザービーム」ってやつですね。
最も有名なのは、「隅田川の永代橋」から屋形船の光跡を撮るパターンです。
私も今までに何度も挑戦しましたが、途中で橋のライトアップが消えたり、台風が来たりで
相性が悪いみたいです。次回、是非リベンジしたいと思ってますが、コロナでまたまたお預けです。
という訳で、今回は「水島コンビナート」を紹介します。
ここも有名なスポットで、向こう側に見える工場地帯と、手前のバイパスを走る車の光跡が
「数字の7」に見える事から、「レーザーセブン」と呼ばれていて大変人気です。
とりあえず、長時間露光で撮影してみます。
ですが、ラッシュ時ではないので車がまばらで、やや地味な感じがします。
そこでもう一つ、「比較明合成」というテクニックを使って無理やり渋滞を作ってやります。
すると、
そこそこ、派手になりました。
「比較明合成」とは、同じアングルで何枚も撮って、重ね張りするみたいな感じですね。
プロのフォトグラファーはPCの画像編集ソフトで画像を編集して整えますが
私は、基本的に経費と時間をあまりかけないので、スマホの無料簡易アプリで作成しました。
まぁ、逆に言うとスマホの無料アプリでもこれくらいは出来るという事ですかね。
最後は、インスタグラマーに大人気の「ウユニ」とか「リフレクション」といったジャンルです。
元々は、南米のボリビアにある「ウユニ塩湖」と言う絶景スポットだったのですが、
最近は、国内でも似たような地形で同じような現象がおきれば「ウユニ塩湖」とか言いますね。
いわゆる、水面を鏡に見立てて風景を水に映すイメージです。
様々な自然条件が重ならないと、この現象を起こすのは難しいですね。
晴れた日の夕暮れ時に、無風状態で更に長時間露光で水面を鏡にようにピタッと止める感じです。
国内では、私は行ったことがありませんが、香川県の「父母ガ浜」がとにかく有名です。
そして、意外と知られてないのですが関東在住のフォトグラファーの友人たちに聞くところによると
二番目くらいに有名なのが、なんと「浜田市の石見畳が裏」らしいです。
ここは当然、地元民の私は自分の技術でどこまでボリビアのウユニに迫れるか挑戦します。
なるほど、行ってみたら何組か撮影されていました。
悪戦苦闘の結果、取れ高はこんな感じになりました。
せっかくなので、色合いを変えてもう一枚。
とまあ、こんな感じに仕上がりました。何となくですが、ウユニっぽくなったのではないでしょうか。
皆さんが、今後写真撮られる時の参考になれば嬉しいです。
バックナンバーの「撮影スポット紹介シリーズ」を見逃した方はこちらからどうぞ、
「横浜メジャー篇」
「門司港レトロ篇」
「トヨタ名車篇」
浜田店では、様々な車種の試乗車を取り揃えております。
ご来店を心よりお待ちしております。
先ほどの「石見畳が裏」もすぐ近くにありますので、
お帰りの際に是非、浜田の「ウユニ塩湖」で一枚記念写真でもいかがでしょうか。

安来店サービスエンジニア紹介!!!!
2020.08.19
みなさんこんにちは、安来店の細田です。
安来店サービスエンジニアの紹介をしたいと思います!
今回は﨑マネージャーです!!
プロフィールがこちら。
出身地:隠岐
海へ綺麗に飛び込まれる姿が要CHECK!!です!
どうやら人魚も驚くそうです・・・
子供の頃の夢:漁師
やはりしまんちゅ魂でしょうかね?
時々隠岐産のサザエをいただきますが、とても絶品ですよ!
部活動:中学はバレー、高校は野球
野球では足の速さを生かされセンターを守られていたそうです!
座右の銘:時は金なり
おっしゃる通りです!私も意識していきたいです!
趣味:帽子集め
その中でも勝負帽子があるそうです!ご覧ください☆彡
ちなみにこの写真は、﨑マネージャーの愛車のアルファードの中です。
今にも戦が始まる感じがします・・・
つづいて﨑マネージャーに質問をしてみました。
Q:好きなアニメは何ですか?
質問をしている間に順位を作っていただきましたので、
誠に勝手ながら発表をさせていただきます!
まずは、第3位!
「宇宙戦艦ヤマト」
私は、見たことはないのですが主題歌はよく耳にします。
高校野球の応援歌としても使われてますね!
続きまして第2位!
「ルパンⅢ世」
幼いころから金曜ロードショーでルパンの映画を見ており当時は峰不二子と結婚してもいいと思っていました・・・
そして第1位は!
「エヴァンゲリオン」
こちらの作品も主題歌が有名ですよね。
コロナの影響で公開延期にはなりましたが、また新しい映画が公開されます。
私は惣流・アスカ・ラングレー派です。一度叱られてみたいです・・・
﨑マネージャーのアニメトップ3はこの3作品です!!
わかる方にはわかるトップ3になっております!
﨑マネージャーはフロント業務を行っており、お客様対応をしています。
よくお客様から「﨑さん!これ見てよ!どうにかならんだーか?」
という会話をよく耳にします。
常にお客様と同じ目線で対応されていることが、とてもアットホームな感じがします。私も勉強になっております!
最後に﨑マネージャーに一言いただきました!
「お客様のお車を真心込めてメンテナンスさせていただきます。」
今回はお店では見られない部分を紹介させていただきました!
次回!「三度の飯より酒が好き!?三上エンジニアの紹介です!」
楽しみにしてくださいね~!!
安来店細田でした

イズモテンブログVOL.100「スタッフの私服紹介!?Part3」
2020.08.18
お久しぶりです。
出雲店のオシャレ番長こと、來海です。
黙ります。
イズモテンブログに登場するのは久々で少し、緊張しております。
依然、コロナが猛威を振るう中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ステイホーム、ソーシャルディスタンス。
新しい生活様式にも少しずつ慣れて来たようにも感じます。
幸いにも、我が家はテレビ番組「ポツンと一軒家」の様な山の中にあるので庭で遊んだり最近はプールを出したりして元気に楽しく、遊んでおります。
來海家の近況はそこそこに。
今回の記事は!!!
あの人気企画が戻ってまいりました!!
イズモテンブログの看板企画と言っても過言ではない
ガチンコ!
私服バトル!!!
アフターコロナを夢見て、各々が私服で参戦しております!!
歴代の闘いの記録はこちらから
イズモテンブログVOL.4「スタッフの私服紹介!?」
イズモテンブログVOL.17「スタッフの私服紹介!?part2」
さて、審査役はもちろんこの人!
三浦スタッフ!
それでは行ってみましょう!
まずは出場選手の紹介です。
左から
①出雲店のオシャレ番長
來海スタッフ
オーダーメイドのスニーカーを引っ提げての登場です。
②カマキリ・ヤマモト
山本スタッフ
右手のポーズには何の意味があるのか・・・
誰にもわかりません・・・
③なんでも僕が1番
山形スタッフ
隠しきれないサイコパス感。
勝利を確信しているのか、不敵な笑みを浮かべています。
④安定の安部ちゃん
安部スタッフ
・・・。
特になし。
*小村スタッフはお客様対応により、今回は不戦敗です。
普段なら順位を決めますが、今回は一発勝負でいきます!!!
お見合い企画のごとく手を伸ばす4人。
勝利の女神は誰に微笑むのか・・・?!
気になる結果は
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
またもや、勝利は
山形スタッフ!!
後ろでうなだれる3人・・・
来海(またこいつかよ・・・)
山本(アキレス腱のばしとこう・・・)
安部(俺はいつになったら1位になれるのか・・・)
お互いの健闘を称え抱き合う2人。
昨日の敵は今日の友。
美しい光景です。
アフターコロナを夢見て♪
でお送りした今回の私服バトル!
いかがでしたでしょうか?
一日も早く、以前の生活に戻れるよう願っています♪
最後はみんなではい、チーズv(^o^)v

イズモテンブログVOL.99「小村色々日記」
2020.08.14
こんにちは😃
今回は小村の回ですよ!😁
コロナの波がうねりくねりとしていて、県外ナンバーも見るようになったり、見かけなくなったり・・・。
まだまだ油断は出来ないので店舗では引き続き!定期的にアルコールで消毒などしています😃
ご安心してご来店下さい😊
さて!今回は何を書こうかな?🤔
料理はダメって言われたし、釣りには行けてないし🤔
とりあえず、何かを書きます!
我が家の庭にゴールデンウィーク中に植えたのが
そう
トマト!
毎朝,野菜、芝、ブルーベリーの水やりから僕の1日が始まります😁
芝は、左側が、去年、右が今年植えた芝です☺
ウチのトマトは上にじゃなく、横に伸びる😂
なぜ?
奥さんから「小さい時にわき芽取った?」
えっ?😅
ワタシ、ナニモワカリマセン
「分からないんならネットでも見ろ!」と叱られます・・・。
ブログで叱られてばっかりですが、普段は優しい奥さんですよ😊
その奥さんがハマっているのが今大人気の・・・
「鬼滅の刃」👺👺👺
この前からアニメが始まりましたね😁
漫画を読めと、奥さんが借りてきていたのですが、どうも絵がダメで読まずに気づけば終わってました😅
アニメなら見れるんじゃね?と思いこの前見たのですが、
「おもろいやん」
「鱗滝さんの声優ガンダムのヤザンやん」
「冨岡義勇の声優さんはコードギアスの枢木スザクやん」
「炭治郎の声優さんデジモンtriの太一やん!!」
と思いながら見てました😂(私アニメ大好き人間なんです笑)
アニメは普通に面白かったのでこれから続きが気になります😊
「いや、鬼滅の刃見てるんだからなんで他のアニメと結びつけるの?素直に見なよ? 本当に変わってるよね」😑
と顔文字の様な表情で僕を見つめてました😭
ぴえん。
アニメが好きで色々と見るんですが、少し前の作品ですが、イチオシのがあるんです😆
「君の膵臓をたべたい」
タイトルだけだと、ホラー丸出しなんですが、これがまた感動🥺
感動🥺
感動🥺
まぁ話自体はよく見かける、マドンナ的存在と休み時間は常に読書な主人公の物語なんです😃
あまり書いたらネタバレになるんですが、、、ちょっとだけ!!!
マドンナの死ぬまでにやりたい事に主人公が付き合う事になるんですが、
主人公の心のバリアーが最初は炸裂!!(心の壁作りがち系男子ですね。碇シンジくんの第一話みたいな感じです)
でもここから次第に主人公の気持ちが変わっていくんです。。。
ここからが面白い!!!ので!!続きは実際に見て下さい!
実写映画もあるんですが、アニメ版が個人的にはオススメです😁
ラストらへんで花火のシーンがあるんですが、何とそれを作ってるのが、奥さんの友達の旦那さん。通称「タロちゃん」なんです😁(近いような、遠いような・・・笑)
2人合わせて「たろじろ」です😊(私の名前は「圭治朗」なので、「じろちゃん」です)
あの花火のシーンで感動させて最後は...
是非ご覧ください😁
さぁ話はトマトに戻って
今日もトマトは元気です😊🍅
花が咲いたので収穫が楽しみですね😊
・・・・とここまではGW明けには書いていたんですけど(笑)、6月からの1か月間ブログ休憩期間があったので、そこからの続きを・・・
青々としていたトマトは、もう収穫して料理になりました☺
ピーマンも庭で取れた物です!!
生地から奥さんが作ってました!!
美味すぎてビールが止まらなかったです☺
ブルーベリーは、少しずつ収穫してます!
ジャムにするには、少ないかな?
この間、仕事中にラインが鳴ったので携帯を見てみると・・・
「この細い木に鳥が止まってる!!!」
と奥さんから写真が送られてきました(笑)
可愛い奥さんなんです☺
ではまた!!

151ページ(全255ページ中)