2022年 第9回 I・NA・KAライド!!
2022.09.14
皆様、いつも益田店ブログをご覧いただき、ありがとうございます🙇♂️
益田店の藤原です!
タイトルの通り、9月4日にI・NA・KAライドが3年ぶりに開催されましたね!
I・NA・KAライドは、今年で第9回となるサイクリングイベントで、100kmの間、信号が全くない「100ZERO」や、現役の滑走路が走れる「石見空港滑走路走行」が名物と言われ、全国各地から参加者が集まっております。
例年であれば、600人もの参加者がいらっしゃいますが、新型コロナウイルスの影響で、規模が縮小されましたが、それでも200人以上の方がいらっしゃいました。
私は、下地と田原の3人で、ボランティアで参加させていただきました。
出張展示も兼ねて、ハイラックスをご用意しましたが、通り過ぎる方、迫力のあるハイラックスに目を奪われていらっしゃいました。
そして午前7時、山本市長のスターターピストルの合図で、一斉にスタート!
小学生のお子さんから、年配の方までいろんな方が参加されていらっしゃったようで、声援を掛けながらお見送りさせて頂きました。
ここからは、万が一の場合の救援に備えて、ひたすら待機です。
結局、この後2名の方の車両トラブルの救援に出動したくらいでした。 けが人がほとんどいなかったので、良かったです。
午後1時、120kmコースの方がちらほら帰ってきました!
私には120km走り切れる自信は微塵もございません…
午後15時40分頃には、160kmコースの方が続々と帰ってきました!
皆さん疲れていらっしゃるはずなのに、颯爽とフィニッシュゲートをくぐり抜けていきます。
走り終えた後は、グラントワ中央の大会本部で完走証を受け取り、一緒に走った仲間たちと記念撮影をしたり、労い合ったりしておられました!
自転車もいいものだと思った私でした😊
今年は、規模の縮小があったり、名物の一つである「石見空港滑走路走行」が無い中での開催でしたが、皆さん楽しんでおられたので、来年はもっと楽しんでいただけるよう、「石見空港滑走路走行」が復活して欲しいものです。
また、ブログをきっかけにI・NA・KAライドを知った方や、知っていたものの、参加したことがいなかった方など、来年はぜひご参加いただけると嬉しく思います!
前回のブログをまだご覧になっていらっしゃらない方は⇨ココ⇦をクリック!!
その他イベント情報、キャンペーン情報

ご挨拶
2022.09.10
浜田店をご利用いただいております皆様、いつもありがとうございます。
ご挨拶が遅れましたが、7月からサービスマネージャーを務めさせていただいております山本です。
まずはじめに、新型コロナウイルスの感染拡大、半導体不足、その他諸々の事情により、新車をご購入いただいた皆様へのお届けが遅れてしまいました事、心よりお詫び申し上げます。又、今も続く新車の長納期で、ご契約いただいているにもかかわらずはっきりとした納期をお伝えできない中、事情をご理解いただきお待ちいただいている皆様、ありがとうございます。今後もスタッフ一同、1日でも早く皆様のもとにお車をお届けするために全力で尽力してまいります。
さて、今回のブログでの商品のご案内ですが、9月は秋の交通安全週間があります。そこで、三角表示板をご案内いたします。2021年11月28日の当店舗のブログでもご案内いたしましたので詳しくはこちらをご覧ください。
https://shimane.toyopet-dealer.jp/blog/store/detail/194139?shop_id=6409
万が一起きてしまった事故や故障の時に、後続車に注意喚起して2次災害の防止に寄与するとても重要な商品です。
最近は行動制限もかからず、車に乗って家族や友人と遠方までお出かけしたりと、長距離の運転をすることも増えてきたと思います。車に搭載しないといけないモノはきちんと積んであるか?搭載してあるけど使用期限等は切れていないか?そもそも久しぶりに高速に乗るけどクルマの各部は傷んでいないだろうか?等々、長距離のドライブ前にお出かけ前点検という意味で、トヨタプロケア10という点検を受けていただくだけでもご安心してお車にお乗りいただけると思います。何なりとお申し付けくださいませ。
弊社全7店舗のサービスエンジニアは、お客様の安心・安全のためにクルマのメンテナンスを中心に全力でお客様をサポートいたします。

うんなんブログ【新人和田は、スイーツだけじゃない?!】
2022.09.09
こんにちは、雲南店ルーキーの和田です!
今回で2つ目のブログ投稿になります!!
本題の前に やられてしまいました💦 いつの間にブログ投稿していたんですか❓
長妻スタッフ! 私気づかなかったです!!
そして、同期の長妻スタッフが書いた「うんなんブログ【京都に行ってみよう!】」読んでいただけたでしょうか?
まだの方はカッコ内の題名をクリック!! 私も読みましたが中学時代の修学旅行のことを思い出しました(^▽^)/ また行きたくなってきました✌
タイトルの通り!!
実は私・・・
スイーツ以外に、ご飯ものも大好きなんです! ということで 今回のネタは 最近食べたご飯ものです!
紹介したいと思います!
(あなごめし)
人生初のあなごめし食べました!! アナゴとお米の相性抜群でした! そして、締めは、あなごめしに出汁をかけてさらに美味しく頂きました(^▽^)/
(つけ麵)
実は、つけ麵も人生初なんです! つゆは魚介系で麺との相性よく飽きずに最後まで美味しく食べることができました!
(牛カルビ定食)
お肉に温玉がかかっていて そして、 肉、卵、たれ、この3つそれぞれの風味を引き立てていてお米を一緒に食べると
肉とお米のコンボの美味しさでした!!
次回、ブログを投稿するのは、誰なんでしょう?
お楽しみに!

イズモテンブログVOL.146「セーフティーキャンペーン」
2022.09.03
皆さん!
9月1日が何の日か知っていますか?
そうです!出雲店に欠かせない、居ないと困る須藤さんの誕生日です!!
誕生日おめでとうございます!と朝に伝えたら
「(# ゚Д゚)はぁ⁈」
「何も聞こえません!!」
とても喜んでいただきました!!!
毎年恒例行事です笑
が、違います!(誕生日は本当です)
9月1日は防災の日ですね
この日は #防災に備える
災害はいつ、どこで起きるか分かりません。起きてから考えるではなく、
起きる前に考え、日頃の備えを見直す、そういう日です。
近年、台風、大雨など水害による被害が島根でも多く起こっています。
去年の大雨など記憶に新しいと思います。
そんな時に無くて一番困るのが、水ではないかと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、今回出雲市に長期保存水1000本を寄贈
させていただきました。
店長カメラ目線ばっちりです!笑
その後は今の自動車業界のことなど親身に聞いていただきました。
この記事によって一人でも多く防災に関心をもっていただき、もしもの際に
役立てていただければ幸いです!
これは水を運んでいる所で、佐藤スタッフが「頑張って運んだので必ず、必ず載せてくれ」と懇願してきたのでその時の会話も載せておきます!
佐藤スタッフ「腕がちぎれそうです」
小村スタッフ「ふーん」
佐藤スタッフ「腕の感覚が・・・」
小村スタッフ「・・・」
佐藤スタッフ「すみません、大丈夫です、ワタシゲンキ」
と佐藤スタッフはとても元気そうでした!
(注) 普段は仲良しです!

75ページ(全259ページ中)