安来店スタッフ それぞれのお盆 ~ パート① ~
2019.08.30
こんにちは。安来店です!
夏の暑さもやわらぎこのまま秋に突入しそうな気配ですね。
お盆は島根トヨペットも長いお休みをいただきましたが、
みなさんはいかがお過ごしでしたか??
今回 は安来店スタッフ全員のお盆休みを紹介させていただきます。
まずは柿田店長!!
毎年開催している出雲郷公民館の盆踊りの様子です。
今年は暑かったのでジュースがたくさん売れました!
﨑マネージャー!!
地元である隠岐にフェリーで帰りましたがすごい人でした。
海の幸をたくさん食べました。
写真はわたしが海に飛び込むところです!
手嶋スタッフ!!
盆野球に出ました。元甲子園球児として周りからすごく期待されましたが、、、
ピッチャーフライ、キャッチャーフライ、ファーストフライに終わりました。
ですが1勝すれば優勝ということで、優勝旗を持たせてもらいました!
野外スタッフ!!
安来の月の輪まつりに毎年参加させてもらっています。
今では地域の方に笛や太鼓の指導をしております。
山陰中央新報に載りました!!
先頭を引っ張ってますね~
イベント情報のお知らせです。
イベント詳細はこちらをクリック!
ただいま夏の決算大商談会開催中です!
8月31日㈯・9月1日㈰の
ご来店プレゼントは、、、
「尾西のライスクッキー」です!!
賞味期限5年の長期保存食ですので
非常食としての備蓄に最適です!
なくなり次第終了となりますので
お早めにご来店ください。
スタッフ一同お待ちしております!!!

ひまわり咲きました?
2019.08.30
こんにちは!
大田店です!
雨が続き、暑さが嘘のように涼しくなりましたね☔
夏ももう終わりかぁ。。。と
感じますよね(´•̥ ̯ •̥`)
でも!
大田店では向日葵がやっと
咲き始めました〜🌻
夏の花といえば向日葵ですよね!!🤩
6月の始めに向日葵の種を植えました🌼
あっという間に芽が出て驚きました★
花壇を耕し、、植えましたよ〜
頑張りました!!
細貝スタッフもこのドヤ顔です…。笑
そして、ようやく満開になりました🌻
もう少しで秋ですが。。笑
今週もご来場プレゼントがありますので
ご来場の際は大田店の向日葵を
是非、見て帰ってください🥴꙳★*゚

撮影スポット紹介シリーズ「長崎篇」
2019.08.28
こんにちは! 浜田店の小川です。
みなさんお盆休みは、如何お過ごしでしたか?
今年のお盆は、台風直撃の影響でお出かけ等の計画が
立てづらかったのではないでしょうか。
さて おかげさまで3回目を迎えます「撮影スポット紹介シリーズ」の今回のテーマですが・・・
私は以前から どうしても一度訪れて、撮影したい所があったのですが
念願が叶いまして昨年の夏に無事行ってきましたのでご紹介します。
その 行きたかった所というのが、長崎の「端島」です。通称「軍艦島」の方が通りが良いかもですが。
というわけで、今回は一気に西に跳びまして
「写真好き+廃墟好き 必見 撮影スポット紹介シリーズ 『長崎篇』」やってみます。
まず これが「端島」(通称「軍艦島」) の全景ですね。
通常は、長崎港から何社か「軍艦島上陸ツアー」用のクルーズ船が出てますのでそれに乗船します。
私が乗ったクルーズ船は上陸前に一度、島全景の見えるベストポジションで撮影のために停船してくれました。
こちらが上陸後の写真です。 廃墟好きにはたまらないですね。
1つ残念な事は、ツアーで上陸した場合は安全上 決められたコース以外は行けないので
限られた構図の写真しか撮れない事ですね。
今年はアスベスト問題で一時、上陸禁止になってましたが、どうやら上陸再開したみたいです。
市街地から一番長崎らしい写真も一枚。
定番ですが、長崎に行ったら眼鏡橋もぜひ撮影しておきたいところです。
最後に、長崎といえば夜景です。鍋冠山からの長崎港です。
通常、長崎の夜景といえば、ロープウエイからの稲佐山のパターンが王道ですが、
私はこの鍋冠山の方が、夜景が近距離に見えて好きですね。
稲佐山は観光客が多く、鍋冠山の方は地元の人が多い感じですね。
公園内に展望台もありお勧めです。
私が訪れた時は、たまたま豪華客船の『コスタ・フォーチュナー』が入港していてラッキーでした!!
みなさんも、是非『ベストショット』に挑戦してください。
バックナンバーを見逃した方はこちらもどうぞ
撮影スポット紹介シリーズ 『関東メジャー篇』
撮影スポット紹介シリーズ 『首都圏鉄道篇』
島根トヨペットでは、9月1日の防災の日にちなんで
8月31日(土)と9月1日(日)の2日間展示会を開催いたします。
ご来場プレゼントでは、非常食にもなるライスクッキーをお配りしておりますので
みなさま 是非ご来店下さい。
イベント情報はこちら
(尚、ご来場プレゼントは数に限りがございますので品切れの場合はご容赦下さい。)

レトロ自販機の神様
2019.08.25
こんにちは、益田店です。
今回は須藤が担当させていただきます。
益田店から東へ徒歩2分。地域の方にはお馴染みの花ケ瀬うどん。
創業約40年、昔ながらのレトロな自販機で、うどん・そば・ラーメンを365日24時間販売されており、私のお客様でもあります。
田中健一さんです。
田中さんはたった一人で自販機の運営をされていて、現在は花ケ瀬を含む日原町道の駅、浜田市折居の日本海ドライブイン、山口県岩国市美川の4店舗を直営されています。
365日休みなし。
朝から晩まで働きづめの田中さんは病気もできないし、旅行はもってのほか、大変忙しい日々を送っておられます。
販売のみならず、自販機の修理も手掛ける田中さんは全国でも数少ない修理屋さんの一人。
修理依頼があると、時には岡山、四国の方へと愛用のハイエースで向かいます。年間走行距離は約6万km。
毎日車が必要で、点検に出すのもままならないほど大忙し。
販売しているうどんの自販機は、既に製造中止になっている富士電機製のもの。
全国のレトロ自販機のファンの間では、「自販機の神様」として有名人!
芸能人引き連れてのテレビ取材や、全国のレトロ自販機を紹介している本への掲載、はたまたフジテレビ系トークバラエティ「石橋貴明のたいむとんねる」にも紹介されたほど!!
そんな田中さんは、とっても気さくな優しい方で、私はいつもお世話になっております。
皆様もお近くを通りの際は、“ 自販機のうどん ” をご堪能あれ!!
懐かしい美味しさを味わえますヨ!
では、次回もお楽しみに!

213ページ(全250ページ中)