イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」
2019.10.03
みなさんこんにちは😃
釣りに行こうと思ってる日は大体雨予報で自分は雨男なんじゃないか😂と落ち込んでる小村です😃💦
先日お知らせしたみっぴこと秋丸美帆さんのトークショーが出雲店で行われましたので、その事を書こうと思います!
朝目が覚めて今日はついにみっぴに会えると思い勢いよくカーテンを開けると!
雨☔️😂😂😂
しかも結構な勢いの雨☔️
流石に自分を呪いたくなります😥
でも今日を待ち望んでいる方も居られるので最終準備をしていると、、、
雨が止み青空が見えて来ました😆
テンションが上がると同時に暑くなり汗だく💦
でもあと少しでみっぴに会えると思うと嬉しすぎて関係ありませんでした😁
ちなみに店舗も今回のイベントに合わせて装飾しました!
そして遂にみっぴと対面😍
これまで動画でしか見たことない憧れの人が目の前に立っています😍
何を喋ったか覚えてないくらい緊張しました💦
対面して思った事は、本当に小柄なのに自分より遥かに大きい魚を釣るパワーはどこにあるんだ🤔と不思議に思いました😃
しかも可愛いなんて😍
可愛いくて釣りがうまいなんてもう文句の付けようが無い!!!😍
しれっとサインも貰っちゃいました😁
そしてトークショー開始の時間になりみっぴちゃんが登場すると皆さん一言も話さずみっぴちゃんのトークを真剣に聞いてました😁
あの方言がまた可愛くて癒されました😊
みっぴのトークに負けず劣らず、かめや釣具さんの店員陰惨のトークも切れ味鋭く、とても面白いものでした(笑)
夢のような時間もあっという間に終わり、次はサイン会と撮影会です!
念願のみっぴとのご対面に、喜びが爆発しているお客様です♪とても嬉しそうですね♪
色紙だけでなくクーラーボックスなど色々な物にサインをしてもらっていましたが、1人白いTシャツにサインをしてもらっていました😆
もうそのTシャツ洗えませんね笑
そしてトークショーの最後は・・・・・
サプライズ!!!!
来月誕生日のみっぴに誕生日ケーキをプレゼントしました!!!
今回かめや釣具さんと初めてのコラボイベントで、今思えば準備不足な所もありましたが、やって良かったと心から思っています😊
今後も機会があれば色々として行きたいと思っていますので何かあれば声をかけてください😊
最後になりましたが、今回のイベントでかめや釣具さんには色々とお世話になりご迷惑もおかけしたと思いますが、今後ともよろしくお願いします!
出雲店 小村

細田がお送りします、お役立ち情報①
2019.09.28
こんにちは、安来店の細田です。
突然ですが・・・パンク応急修理キットはご存知でしょうか?
昔のほとんどの車にはスペアタイヤが積んでありましたが、
最近のほとんどの新車には、パンク応急修理キットが標準装備となっており
スペアタイヤはメーカーオプションとして注文となります。
なぜパンク応急修理キットになったんでしょうか???
①未使用のスペアタイヤの廃棄問題
②車体の軽量化による燃費向上
③収納スペースの確保
④ロードサービスの充実
⑤女性の方はスペアタイヤが重くて交換しづらい
などなどが理由といわれています。
パンク応急修理キットをお持ちのみなさん!
いざという時に使えますか??
私がご説明いたします。
わあああああああ!!
パンクしたあああああ!!!!
注意:パンクしたタイヤを想定してください。
我ながらいい顔してます^^
まず、修理の前に・・・
・地面が固く平らな場所に移動する
・シフトレバーをPに入れる
・エンジンを切る
・非常点滅灯を点灯させる
・輪留めをする(パンクしたタイヤの対角線)
※タイヤに釘などが刺さっているときは抜かないでください(穴が大きくなる可能性があるため)
1.パンク応急修理キットを取り出します。
2.パンクしたタイヤにボトルのホースを接続します。
3.コンプレッサーのスイッチがOFFになっていることを確認し
電源プラグをアクセサリーソケットに差します。
4.付属のシールを貼り付けます。
5.ボトルをコンプレッサーと接続をします。
6.エンジンを始動し
コンプレッサーのスイッチをONにします。
7.指定の空気圧になったらスイッチをOFFにします。
指定空気圧は運転席ドアを開けた開口部に貼られていますのでご確認ください。
8.タイヤ内のパンク補修液を均等に広げるために
ただちに約5km速度80km以下で走行してください。
※急ブレーキ、急加速、急ハンドルを避けて慎重に運転してください。
法定速度を守ってください。
※パンク応急修理剤が使用できない場合もあります。
・修理剤の有効期限が切れている(おおよそ6年といわれています)
・タイヤが2本以上パンクした(修理剤は1本分です)
・タイヤの側面が損傷を受けている
・約4mm以上の切り傷や損傷がある
などなど状況にもよりますが、
あくまでも応急ですので、直ちにトヨタの販売店までお立ち寄りください。
修理剤は固まらないので、修理剤を取り除いて修理する必要があります。
いかがでしたでしょうか??
少しでもお役に立てればと思い
今回はお役立ちの知識としてブログを書かせていただきました。
以上!細田でした!

イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」
2019.09.26
出雲店の山形です。
すっかり秋めいてきましたねー。薄着で寝ていたもんですから、早速喉をやられてしまいました。か弱いですねー。あと、花粉かなんか飛んでます?くしゃみが止まりません。
さて、秋です。
なにかにつけて「〇〇の秋」と発したい季節ですね。
あれってなぜ秋になると気持ちが強くなるんでしょう。
入学の春!
出会いの春!
桜の春!
サワラは春!
甲子園の夏!
バーベキューの夏!
細田守は夏!
おでんの冬!
こたつの冬!
サンタさんの冬!
ブリが美味しい冬!
なるほど、確かにしっくりこないですね。
やっぱり〇〇は秋に限ります。
スポーツの秋
読書の秋
芸術の秋
食欲の秋
他の季節に比べると、貫禄ありますねー。重みが違います。
四天王って感じです。
さて、営業マンたるもの、モノの魅力を伝えることができないといけませんね。
今回は、
読書の秋
ということで、本をいくつか紹介していきましょう。
本が苦手な方に人生で何度本を勧めてきたでしょう。今回は苦手な方、文字は受け付けません、という方にも伝わるように心がけて紹介していきます。
今回紹介するのは、5冊。
いずれも伊坂幸太郎さんの本です。
無類の伊坂幸太郎好きの私が、その魅力を伝えていきますよ。
まずそもそもに、、、、
伊坂幸太郎が描く作品の魅力とは何か。
2つです。
1.登場人物
まずこれですね。
顔はなくても想像できる、色の濃い登場人物たち。映像はなくても浮かび上がる、個性豊かな登場人物たち。
「漫画なら読めるけど、小説はちょっと…」
という方によくお会いしますが、心配ご無用です。
個性豊かな登場人物についていくだけで、勝手に物語に入り込めます。
泥棒、殺し屋、死神、カカシなどなど、作品によっては現実離れした超個性派の登場人物もいれば、その辺にいそうな一般人まで、数多くの魅力的な人物が登場します。
このキャラクターたちの会話のテンポがいいんです。
ですから、説明文といったものも他の小説と比較すると少なく、さらさらさらっと読み進めることができます。
また、会話も小説特有の堅苦しさはなく、普段私たちが会話している言葉と何ら違いはありませんので、癖なく読めますよ。
言葉遊びも秀逸で、ストーリーそっちのけで、言葉遊びや会話のユーモアを楽しめるのも伊坂幸太郎小説ならではの魅力です。
2.伏線回収
伊坂幸太郎の代名詞、伏線回収。大なり小なりなんでも回収します。
どこにあるのかわからない、張り巡らされた伏線。
そして終盤での怒涛の回収劇は、圧巻そのものです。
本を買う時、
映画を観る時、騙された経験はありませんか?
「絶対に騙される!」
「驚愕のラスト!」
「全米が泣いた!」
「アカデミー賞総なめの今世紀最高作!!!」
伊坂幸太郎はその心配がありません。
作品によっては、「どんでん返し」というわけではないのですが、どの作品の伏線回収も綺麗で素晴らしく、それでいてストーリーも面白い。
伊坂幸太郎作品を語る上で欠かせない重要な要素です。
出てくる人物が魅力的で、物語も面白い。
読めない理由が見当たりません。
さて、そんなことを踏まえて、個人的にオススメしたい作品5選。
1.ラッシュライフ(2002年)
「伏線回収」を楽しみたい方にオススメしたいエントリー作品です。
そして、初めて伊坂幸太郎作品を読む方にオススメしたい一作です。
デビューして間もない頃の作品ではありますが、展開の仕方、物語の閉じ方、とても緻密で丁寧な作品です。
5つの話によって構成されていますが、一見つながりがないように見えて、後半パズルのようにばらばらだったピースが一気につながっていく感じは、、、
正直たまらないですね。
トヨタ車でいうところの「プリウス」といったところでしょうか。完成度高めです。
また、伊坂幸太郎作品には、別の話に同じ登場人物が・・・ということが度々あるのですが、
読者の間で圧倒的な支持のある「黒澤」という登場人物が出ている作品でもあります。職業は泥棒です。
2.オー!ファーザー(2010年)
伊坂作品には現実味のない話がときどきありますが、この話も一風変わった作品です。
主人公の由紀夫は高校生で、6人家族。
構成は、主人公、母親、父親、父親、父親、父親です。
そう、一家に父親が4人。
体育教師、ギャンブラー、大学教授、遊び人、と個性豊かな父親が4人登場します。
この一家がとある事件に巻き込まれ・・・といった話なのですが、
ぱっぱらぱーな設定と裏腹に、物語の構成はしっかりとしていて、エンターテイメント性高めの作品です。
トヨタ車でいうところの「シエンタ」といった作品でしょうか。遊び心に溢れています。
3.死神の精度(2008年)
主人公は、死神です。名を、「千葉」といいます。
この物語は、会話がとにかく面白い。
人間の心を持たない死神「千葉」と人間との会話のやり取りが愉快で痛快です。
伊坂幸太郎の「言葉遊び」「言葉選び」の秀逸さを詰め込んだ作品です。
死神が出てくる作品ですので、もちろん登場人物が死ぬシーンもありますが、ご心配なく。
一見暗いテーマの作品のように見えますが、クスリと笑えるシーンも多く、また、ほっこりすることもできます。
トヨタ車でいうところの、なんなのでしょうか。ぱっと、「ハリアー」が思い浮かびました。
4.アイネクライネナハトムジーク(2014年)
ほっこりしたい方にオススメの一作。個人的には女性にオススメしたい作品ですね。伊坂幸太郎には珍しい恋愛短編(?)小説です。優しい作品です。
短編(?)集になっていますので、読みやすいですし、また、伏線回収もしっかりかましてきます。登場人物が多いので、一気読みをお勧めします。
映画化されましたが、伊坂幸太郎作品に関しては基本原則、小説を特に強くオススメしています。
さて、次が最後の作品です。
5.ゴールデンスランバー(2007年)
2008年本屋大賞受賞作品です。
本屋大賞の歴史は浅く、まだ16年です。文字通り、本屋の書店員が「おもしろい!」と思った作品を選びます。
文学者や作家が選出する芥川賞や直木賞と比較すると、エンターテイメント性が高く、本が苦手な方でも読みやすい作品が多くあるのが特徴です。
そんな本屋大賞ですが、ノミネートされた10作品が投票によって点数化されます。
16年の歴史の中で500点越えの作品はわずか3作品。
そのうちのひとつが、
われらが伊坂幸太郎、
ゴールデンスランバー
です。
(また、伊坂幸太郎さんは過去16回のうち、11度ノミネートされており(2位は5作品)、最多ノミネート数の記録も持っています。)
間違いなく、面白いと自信を持ってオススメできる作品です。
小説を読み慣れていない方は冒頭100ページ手前でダウンしてしまうかもしれませんので、何か他の作品を2、3作品読み終えてから手に取ってみてください。
あらすじだけざっと紹介。
総理大臣がパレードの最中に爆殺されます。
その犯人が「青柳雅春」であるという報道が。
突然濡れ衣を着せられた主人公、青柳雅春が逃げる。逃げる。逃げる。そんな話です。
600ページを超える大作ですが、とにかく逃げて逃げて逃げまくります。
第5部「事件から3ヶ月後」
これがすごい。圧巻の伏線回収。怒涛の5連続。
「あ、くるぞ。伏線回収くるぞ。」とわかっていても鳥肌が止まりません。初めて読んだとき、本当に鳥肌がゾワワと立ち、しばらく収まりませんでした。
伊坂幸太郎の代表作品でもあります。
ファンであるがゆえに、もっとコアな作品を推したい気持ちもありますが、なんだかんだいってゴールデンスランバーはすごいです。
映画も数年前にやりました。
堺雅人さんと香川照之さんが出ています。
映画で観ても面白いのですが、やっぱり小説の方が何倍もこの作品は面白い。
ぜひ、本で読んでみてください。
トヨタ車でいうところのなんでしょう。セルシオでしょうか。
だいぶん長くなってしまいました。
伊坂幸太郎作品は全て読んでいますので、もし他に読んでみたい作品、気になる作品があれば出雲店の山形までお問い合わせください。
以上、山形がお送りしました。
出雲店 山形

イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」
2019.09.25
こんにちは😃
今回は小村がお送りします😁
僕の回という事はみなさんお待ちかね?の釣りです!😊🎉
さぁ今回はどんな釣果だったのか皆さんもきになりますよね?🤔
では早速行きたい所なんですが!!!!!!
今回は釣りには関係ありますが、イベントの告知をさせて下さい😁
釣りに行ってない訳ではないんですよ?🤔
イカ釣りなど色々と行ってるんですが、このイベントは何とあの有名なアングラーが出雲店でトークショーをするんです😊
誰なのかはまだ言いませんよ😁
なぜ車屋に釣りアングラーがトークショーなんてするの?🤔
って皆さん思いましたよね?😃
そこは僕のブログが超人気で是非とも行きたい!
と言われたいのですが、、
語彙力の無い僕がいくら熱く書いても2ミリも伝わりません😂
出雲店に来られた事がある方は分かると思いますが出雲店の隣にKAMEYA釣具店があります😊そちらからお話をいただき今回他業種ですがコラボさせていただきました😊
地方では釣りに行く時は車で行きますよね?🤔
そう考えると遠いようで遠くない関係なんです😃
僕も自家用車にはロッドホルダーを着けていつでも釣り竿と一緒に行動してます笑😊
まだアングラーを発表してなかったですね💦
今回トークショーをしていただく方は秋丸美帆さんです😍
その方は「ダイワスーパーフレッシュアングラーズオーディション」で全国から選ばれた方です😊
小柄なのにあんな大物を釣り上げるなんて男の僕でもびっくりです😆
動画でしか見た事ない方と会えるなんて今からワクワクドキドキしてしまいます😊
トークショー開催日は9月28日12時半からの受付開始、
終了予定が15時頃になります😃
当日参加したいという方がおられましたら出雲店 小村(おむら)までお問い合わせ下さい😃
駐車場の事など御座いますので事前に必ずご連絡お願いします🙇♂️
こういう機会は中々ないのでこの機会に是非ご来店下さい😊
かめや釣具さんのブログでもイベント情報を発信しておられますので、リンクを貼っておきます!
かめや釣具 出雲店のブログ
出雲店 小村

208ページ(全250ページ中)