しょうどく大使とトヨタイムズをご紹介します
2021.02.07
皆様こんにちは、大田店です。
1月下旬から島根トヨペット全店舗には、コロナ対策として足踏み式消毒スタンド
”しょうどく大使”を設置しております!!
以前、安来店ブログの「お役立ち情報」に掲載がありました。
来店されたお客様からは
「踏むだけで消毒できていいね。」「極力ふれたくないからね。」「これ便利!」
など言っていただけます。
消毒ポンプを触らなくても、下にあるペダルを踏めば自ずとポンプを押して消毒液が噴射される大変便利なスタンド!
実はこの”しょうどく大使” トヨタ自動車が製造しています。
トヨタ自動車がなぜ? と思われません?
実は、これだけではありません。
昨年からトヨタ自動車は新型コロナが急速に広まり、逼迫した医療環境の中、従事者の手助けができないかと、
防護ガウンやフェイスシールドも製造支援しているんです。
ここまでくると自動車だけでなく、なんでも、どんなものでもトヨタ自動車なら作れる気がしますよね。
そして、トヨタイムズってご存じですか?
私共は社内誌として毎月読むことができますが、一般の方は、ホームページや動画サイトでご覧になれます!
面白いですよ!
トヨタイムズ内のtoyota newsでは 「なぜ今、足踏み式消毒スタンドを販売するのか」
”しょうどく大使”を作るきっかけや、思いなどが詳しく掲載されてます。
トヨタイムズ内、アクセスランキング1位!
ぜひご覧ください!
こちらからhttps://toyotatimes.jp/insidetoyota/114.html
なお、大田店でも”しょうどく大使”の販売をしております。
気軽にお問い合わせください。
当社しょうどく大使ご紹介ページはこちらからhttps://shimane.toyopet-dealer.jp/naradeha/shodokutaishi

我が家の犬
2021.02.07
こんにちは、サービス大田です。
以前ブログでネコのことを少し書きましたが
今日は、タイトルにもあります犬です( ´艸`)
いきなりですがこいつです。
シェットランドシープドッグ、オスです。
通称 シェルティって言うみたいです。
玄関付近で人の気配がすると必ず吠えます
家の誰かが帰ってきても吠えます
可愛いやつなんですが、人見知り?なとこがちょっと…
家族にはぜんぜんなんですが、散歩の途中とかで出会う知らない人
大人、子供関係なく急いで距離をとります。
飼い始めて一年以上になりますが、多分この子はこの先もこんな
感じかなって思います。
暗いニュースが多いので車とは関係ないですがこの写真でみなさんが
ちょっとでもほっこりしてもらえたら嬉しいです。
まだまだ寒い日が続くと思いますので、ご自愛下さい。

地域お役立ち情報発信局トヨネット Vol.27 ーすべての人に健康と福祉を~Welcab編~ー
2021.02.05
こんにちは!トヨネットです!
本日はWelcab(ウェルキャブ)特集です!
Welcabというのは、お身体の不自由な方やご高齢の方はもちろん、介助する方にも快適で安全なトヨタの福祉車両です。
例えば
「たまにはおじいちゃんおばあちゃんも一緒に家族でお出掛けがしたいけど、無理をさせたくないな…」
「最近助手席の妻の乗り降りが辛そうだな…」
「家族の通院のために乗り降りのしやすいクルマにしてあげたいなあ…」
とお思いの方!!
諦めないでください!
そんなお客様の願いに対して、お客様の幸せな暮らしのために少しでも役に立てるようにという想いでWelcabが生まれました。
Welcabの詳細はトヨタ自動車HPをご覧ください!
https://toyota.jp/welcab/index.html
今回はWelcabを少しだけご紹介します。
こちらはシエンタの「車いす仕様タイプⅢ」です。
このシエンタのおすすめポイントは3つあります。
①車いすに座ったまま後ろのスロープから乗車できます!!
②車いすの方も押す方も安心してスムーズに乗ることができます。
③助手席は外側に回転させることができ足腰に負担をかけず楽に座れます。
このシエンタのようにスロープがあるもの、シートが昇降するものなど機能もたくさんあります。
Welcabがある車種もセダンやミニバン系など全て含めて11車種あり使い方も様々です(^^♪
島根トヨペットのHPでもご紹介しておりますので是非ご覧ください。
https://shimane.toyopet-dealer.jp/welcab
島根県は高齢化率が昨年は全国3位、高齢化率34.3%(出典:総務省統計局)の地域です。
Welcabを選ばれる方はまだ少ないですが、大切なご家族の為にぜひ選択肢の一つとしてご参考になれば幸いです。
弊社の販売スタッフの多くが「サービス介助士」という資格を持っておりますので、お気軽にご相談ください。
SDGs(持続可能な開発目標)の中にも、「すべての人に健康と福祉を」という項目があります。
Welcabを通して、皆様に不便のないカーライフを送っていただきたいというのが我々の願いです。

遠くモンゴルから、、、
2021.02.04
こんにちは、雲南店です⛄
ここ数日寒暖差が激しくて体調を崩しやすい時期ですが
いかがお過ごしでしょうか
当社が発行しているスマイルニュース2・3月号に
雲南店サービスのウリトスタッフのインタビューが
掲載されております✨👏
こんな素敵な感じで載ってます📷
凄く寒かった日にウリトスタッフがジャンパーを着ておられなかったので
寒くないですか?とお尋ねすると
故郷の内モンゴルは冬場の気温がマイナス20度くらいなので
これくらいの寒さは大丈夫です!との事...!!
モンゴルで生活されていた時のお写真
写真からでも極寒なのが伝わってきますね、、寒そう~
ちなみにこの帽子、凄く暖かいそうです😊
そんなウリトスタッフのインタビューが載っている
スマイルニュースをご来店された際は是非お持ち帰りください(^^)♪

132ページ(全261ページ中)