ロゴ
ロゴ
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    店舗一覧
    松江店
    安来店
    雲南店
    出雲店
    大田店
    浜田店
    益田店
    松江店スタッフブログ
    安来店スタッフブログ
    雲南店スタッフブログ
    出雲店スタッフブログ
    大田店スタッフブログ
    浜田店スタッフブログ
    益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
    取り扱い車種
    車種一覧
    試乗車・展示車一覧
    見積りシミュレーション
    アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両トップ
    助手席リフトアップシート車
    助手席リフトアップチルトシート車
    車いす収納装置付車
    サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
    車いす仕様車(スロープタイプ)
    車いす仕様車(リフトタイプ)
    ウェルジョイン
    フレンドマチック取付用専用車
  • 中古車情報(U-Car)
    中古車情報(U-Car)
    島根トヨペットU-Car検索
    トヨタ認定中古車の魅力
    ロングラン保証
    まるまるクリン
  • アフターサービス
    アフターサービス
    メンテナンスサイクル
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    お勧めプラン
  • その他のサービス
    その他のサービス
    JAFの会員になりたい
    TS CUBIC CARD
    保険に入りたい
  • 企業情報
    企業情報
    企業情報
    CSR基本方針
    社会貢献活動
    一般事業主行動計画
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    健康経営
    SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • リコール情報
  • お問い合わせ
  • 所有権解除

出雲店スタッフブログ

前のページ

39ページ(全50ページ中)

次のページ

39ページ(全50ページ中)

イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」

2019.11.03
出雲店の山形です。 東京モーターショーに行ってきました。会社のご厚意に感謝申し上げます・・・。 東京モーターショーに行く予定のない方は、このブログで最新情報をチェックしていってください。 東京モーターショーに行く予定の方にもお役立ち情報を載せておりますので、ご参考ください。 ではいってみよう。 会場の入場前、ワクワクが止まらない松江店の乙部スタッフ。(後ろは同じく松江店の川西スタッフと村上スタッフ) いい笑顔ですね〜。 初めてお会いした時から今日までずっと、ス○ップの○居くんに似ていると思っています。 また、私はアルコールを摂取すると寒くて寒くてブルブル震えがちなのですが、乙部スタッフはそんな私に着ているシャツをそっと差し出してくれました。 そして一言。 「それやるわ」 正直、しびれました。 「それやるわ」 しかも、写真では伝わらないのが残念ですが、乙部スタッフは渋みのある深くいい声をしています。きゅんとします。 シャツはありがたく頂戴しました。毎日着ます。袖が若干短いです。 さて、話が脱線しました。 まずは青海エリア!!! 日野ブース!!! の!!! コンパニオンのお姉さん!!! カメラを向けるおじさまがたに紛れ、緊張しながら「こっち向いて~」と手を振ってみたところ、ばっちり決めてくれました。 続いて、三菱ふそうの!!! コンパニオンのお姉さん!!! 美しい!!!!! こちら、トヨタ車体のブースです。 大きかったです。 ちょっとかわったものもありました!!! トヨタブースに置かれていた箒! さて、わたくしごとですが、実は無類のハリーポッター好きであることをまだ報告しておりませんでした。 大好きなんです。ハリーポッター。 そんなハリーポッター好きにとって、空飛ぶ魔法の箒だなんて、もうたまらない・・・。 ちなみに、ハリーポッターとアズカバンの囚人でハリーがシリウスから送られる「炎の雷(ファイアボルト)」ですが、10秒で240km/hまで加速することが可能です。 さて次。 ダイハツの新型車ロッキーです。 荷室のサイズを確認する松江店のスタッフ。 そしてダイハツのコンパニオンのお姉さん!!! 服がモコモコしていました。 会場がそこそこ暑かったので、暑いんじゃないのかなと考察しました。 青海エリアから有明エリアへの移動。 めっちゃ長かった・・・。暑い、長い・・・。 電車で移動すればよかったと後悔でした。 移動中、お外にも車が展示してありました。 やたら目立つ色の車が・・・ ん・・・・・? これは!!!!! かなり使用感が見られたので、実際に使われていた車なんじゃないでしょうか。 出店の給電を水素カーのMIRAIから。 おしゃれなことしてるじゃありませんか。 映えそうだったので撮ってみました。 汗ダラダラになりながら有明エリアに到着。 こんにちは、ビックサイト。 昼食では、先輩方が一杯ご馳走してくれました。 横向いているのが松江店の近藤スタッフ、こちらを向いているのが雲南店の森脇スタッフです。 森脇スタッフは中学、高校時代、私の従兄とバドミントンでダブルスを組んでいました。ご縁ご縁。 皆さん優しい先輩です。 近藤スタッフはカメラを向けるとこんな感じでピースしてくれます。 目線といい、ピースの角度といい、ギャルですね。好感を持てます。 一番左のイケメンは松江店の児玉スタッフです。コンパニオンに負けず劣らず顔が小さいです。 さて、昼食でひと休憩し、後半戦。 日本発条!!! の!!! コンパニオンのお姉さん方!!! 一番右のおもちゃをプレゼントしている方、とても足が長く、そこら中で「あし、なっが!!!」「かお、ちっさ!!!」の声がこだましていました。 中学生の頃、国語の授業で走れメロスを習ったんですけど、そこに出てくるメロスがめっちゃ顔小さいんですよ。そんな感じでした。 「車の写真をもっと出せ!!!」 という声がそろそろ聞こえてきそうですが、ネットで調べればでてきますので、そちらをご参照ください。 一応、リンクも貼り付けておきます。 【東京モーターショー2019】広大な会場の攻略法と出展車一覧|最新情報更新 また、他店舗のブログをご覧ください。 個性のないブログは読者の時間を奪うだけですから。車を特集するブログがあれば、お姉さんを特集するブログもある。みんな違ってみんないいと思います。 レッツ・目の保養。 さて次。 東海理化のお姉さん!!! どんどん行きます! 三菱電機のお姉さん!!! 次! レクサス!!! レクサス!!! こちらもレクサス! このお姉さん、とてもミステリアスな雰囲気でした。 最後はマレリ!!! とても綺麗でした・・・。 「マレリのお姉さんが一番良かった!!!」 松江店の近藤スタッフとのそんな会話をする中で、強固な絆が結ばれた気がします。 あと、メルセデス・ベンツ、すごいひとでした・・・ いやーしかし、本当に会場が広い。どのくらい広いのか例えると、 島根トヨペット出雲店でトヨタ車などが展示してあり、イオンモール出雲でヤリスやMIRAIが展示してあり、ゆめタウン出雲でレクサスやマツダ、日産などが展示してある。 そんな感じの規模でした。 正直、全部回れなかったです。 2年前の社員旅行での東京モーターショーに引き続き、今回もいい経験をさせて頂きました。 このような機会をつくってくださり、企画して頂き、社長並びに本社の皆様、大変有難うございました。 2年後の東京モーターショーにも参加できるよう、より一層励みたいと思います。 山形、頑張ります!!! 東京モーターショーのあとの夜の部はまたの機会に・・・♪ 出雲店 山形   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」 イズモテンブログVOL.45「小さな令和」 イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」 イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」  
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」

2019.11.02
みなさんお久しぶりでございます! 今回は、久々山本が更新いたします(*^^*) ついに紅葉シーズンになりましたね(^-^) みなさんは紅葉を見に行くと言ったらどこにいかれますか? わたくしは高校、大学と大阪にいたのですが向こうで紅葉を見に行くと言ったら関西で有名な京都の清水寺によく行っていました! 清水寺はほんとすごいですね😳 見てるだけで癒されます😌 みなさんも京都に行かれることがございましたらぜひ行ってみてください(^.^)/~~~ とまあ、関西だと清水寺が有名ですが島根はどこが有名なのか1つもわからない。 今年は紅葉を見に行きたいということで先輩にオススメの場所を聞いてみました! 先輩方みなさん揃って 「鰐淵寺やろ」 「鰐淵寺の紅葉まじできれいだからいってみ!」 と言われたので早速休みの日に行ってきました(^O^) まずは国道431号線をひたすら突き進みます。 そして平田の本田橋の交差点を左に曲がります。 ここで山本のワンポイントアドバイス☝ 交差点を曲がるとすぐそばにローソン、コスモス、VIVAというスーパーがあります! ここから鰐淵寺まで飲食物を売ってるところがありませんのでここで買うことをオススメします🙆 ここからは田んぼと山の光景が続きます 同じ光景が続くので目覚ましのレッドブル必須です😪 それにしても遠すぎる。鰐淵寺。 ここでまたまた山本のワンポイントアドバイス☝ ずっと進んでいくと左手に自販機コーナーが見えてきます! もし交差点のところで飲み物を買い忘れた方はここが最後の買う場所となりますので注意してください! ここからは山道を突き進んでいきますよ~! 上って下ってを繰り返します。 まだ着かない。 いつになったら着くんだ。と思っていると 県道23号に出た途端、見えたのは日本海\(^o^)/ 夕日と合わさってめっちゃきれいでした🙊 そして道なりに進むと県道250号線に入る交差点があるのでそちらを左に曲がります。 ここからはまた上り坂が続きます。 鰐淵小学校の前の橋を渡りここからは本格的な山道になってきました! 突き進んでいくとやっと着きました。 鰐淵寺の駐車場。 ここまで長かった。 けどまだ鰐淵寺には着かない。 ちなみにここから先は車進入禁止ですので注意してください! ここからは徒歩で突き進みます。 24歳のカラダに坂道は効きますねえ。 けど歩いていると岩やら小さい川などあって景色を楽しめますね😌 そしてやっと鰐淵寺の門に到着! いや~、長かった。 門をくぐったら大きいモミジの木がお迎えしてくれます。 そして入場料500円を払いついに鰐淵寺だー!と思いきや… 待っていたのはなっがーい階段。 長い長い長い。 まだかまだか。 そう思っているとついに本堂に到着😭 真っ赤なもみじできれいなんだろうなあと思って最後の階段を上るとそこはなんと! めっちゃ緑やないかい。 行くのが早すぎましたね😫 見渡す限り緑。 あれ?紅葉はどこだ? どこに行っても緑。 もみじめっちゃきれいやないかい! めっちゃ映えるやん! この感情で撮りたかったああああああああ! ちなみにこちらの写真の題名は「僕が見つけたGAKUENJI」 あと1週間、2週間後くらいだときれいな紅葉になっていると思うのでみなさんぜひ行ってみてください! ここで注意! 靴やズボンに引っ付き虫が着くので足元要注意です! 率直に感想。  行くまでの時間返してほしい。 くそおおおおおおおおお! 来年は11月中旬くらいに鰐淵寺行こうと思います😤 ちなみに誰と行ったかはひ・み・つ♡ 出雲店 山本   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.45「小さな令和」 イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」 イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」  
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.45「小さな令和」

2019.10.27
こんにちは!出雲店の安部です! 皆さん、この言葉を覚えとられますでしょうか? 「新元号は令和です」 あの衝撃の一言から早数ヶ月、新元号に変わりしばらく経ちましたね! そこで今回のブログのテーマは、、、 小さな令和探しです! とは言うものの、 ん〜 ん〜 どこにあるん?笑 とりあえず身近な物から探して見ますか! しかしどこにも無い!無い!無い!なーい! 昼ご飯の弁当の賞味期限は、、、、 西暦の表記💦 では保存期間が長いカップ麺! こちらも西暦表記💦  ここで何となーくお察し頂けるでしょうが、食べ物は西暦の表記のようです! ある意味新発見ですね笑 コンビニなどにある雑誌は、、、 おっとぉ!!!  西暦表記の物が大半ですが、 中には令和表記の物もありました! 小さな令和発見です! 他に探していましたら、灯台下暗しとはこのことか。 車検証の有効期間の表記が平成から令和になってます! 元号が変わってから車を買われた方、車検を受けられた方は確認して見てください! 小さな令和ありますよ!笑 そして運転していると道路工事をしていました。 ボーッと工事の看板を見てみると、、、 ん! あれは、、、 令和の表記になってる!!! 思わず記念撮影です笑 令和を見つけるは意外と大変💦 そして意外な所にある、 この他にもまだ色々と有るかと思います! そんな小さな令和、貴方のそばにも隠れているのではないでしょうか、 出雲店 安部   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」 イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」  
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」

2019.10.25
出雲店の山形です。 三度の飯よりジョイ◯ルが好き。 モ◯バーガーよりマッ◯派。 お好み焼きは広◯風より関◯風を好みます。 お好み焼きに麺を入れろと言われれば、そ◯より、う◯んを希望します。 さて今回は。 来海スタッフからのご指摘から勃発したお話です。 外食って、気分があがりますよね。 誰と食べるのか、何を食べるのか、いつ食べるのか、どれをとってもワクワクしますよね〜。 1週間後にその予定が入っていることを考えるだけで、「よし、今日も仕事頑張ろう!」という気になります。 私は残念ながらちょっと先に予定があるとその予定が気になって気になって何も手につかなくなるタイプなので、極力予定は入れないようにしたい派です。 ですので海外旅行の打ち合わせも基本1週間前。 国内旅行であればノープランが当たり前。 さて、外食した次の日のことです。 「楽しかったあの時間を、誰かに話したい」 この想いは世界共通だと思ってます。 例外なく私もその類いの人間です。 誰かに話したい。 誰かに報告したい。 世の中に必要なのは愛でもノルマでもなく、報連相だ。 ふと目の前に、 来海スタッフ。 事務所の机、私のトイメンは、 来海スタッフ。 「来海さーん。聞いてくださいよー。昨日ジョイ◯ル行ったんですよー!」 返答はこうです。 「それ、先週も聞いたけど」 さらに続きます。 「待てよ。先々週も聞いたわ」 「いや違う。今月4回目だわ。しかも全部ジョ◯フル」 「てか反応に困る」 「何食べたとか、これ美味しいとか言わんじゃん。お前さ」 「いっつも、【来海さーん。聞いてくださいよー。ジョイ○ル行ったんですよー。】だけ」 「だから何?って感じよ、こっちは」 「なんて反応すればいいわけ?」 「てか、その報告どうでもいい」 「なんなら、その報告いらん」 「お前さ、ジョイ◯ルしか行ったことないの?」 、 、 、 「お前、ジョイ◯ルしか行ったことないの?」 、 、 、 本当にそうなんじゃないか、という錯覚に陥りました。 確かに、頻度は少なくないです。 寧ろ、多い。 恐らく、部活を引退したあとの自由を謳歌する高校生よりも頻度としては多い。 行きつけのお店では、ツインハンバーグの洋食セットを注文するのと合わせて幕の内定食を頼んでも驚かれなくなりました。 2人なのに定食の数が3つ。 最初こそ戸惑いの表情を見せていたあの店員さんも、 今では余裕の表情でこちらに微笑みかけます。 「今日もご飯は大盛りかい?」 言わずとも、その笑みが語っています。 食事の思い出はいつもジョイ◯ル。 ふと携帯のカメラロールを開きます。 今年外食、ジョイ◯ル以外でしたっけな。 ある。 意外にある。 ということで今回は。 僕のご飯日記。 これは焼きそば屋さんの焼きそばですねー。 どんぶりで出てくるスタイルです。 お客様に「山形くん、ここ行ってみてよ!」と言われ早速の訪問。味噌味が美味しかったです。 京都に結婚式に行った時、最後の締めに食べたラーメン。 私の大好きなブロガーがここのラーメンについて書いていたので行ってみました。 とても美味しかったです。 結婚式の次の日に食べたうどんです。京うどんですね。オススメを聞くと店員さんが親切に二種類提案してくださいました。せっかくなので二種類とも食べました。 ジョイ◯ルですねー。最近は幕の内定食プラスもうひとつ定食、がセオリーになりつつあります。 いつかのパスタです。実は無類のパスタ好きでもあります。 4月に福井に行きました。4歳から9歳くらいまで福井にいましたが、福井に行くと必ず食べたくなる味ですね。8らーこと8番ラーメン。大好きなんです。 福井に行くと外せないもう一つのお店がこちら。焼き鳥の名門秋吉です。嬉しかったですねー。みんな大好き秋吉です。 秋吉終わりの締めの一杯は岩本屋です。これまたたまらないですねー。 越前そばも外せません。 GWのダーツの旅でのお食事です。牛タン、やっぱり格別ですね…。牛タン発祥のお店でいただきました。 牛タン直後のデザート感覚でいただきました。真相は不明ですが冷やし中華発祥のお店だそうです。ペロリといただきました。 これは人生初めての喜多方ラーメンですね。 京都で食べたカレーうどんですねー。意外と京都でのうどん率が高いです。ここのカレーうどんはけっこーう辛かったです。 出雲の大食いグルメでは有名な佐野屋さんのジャンボカツ丼。出雲店メンバーでバドミントンを嗜んだ後にお邪魔しました。 こんな記事も考えましたが、お蔵入りになりました。 これまた出雲では有名な大食いグルメですね。私がビーフンを嗜む中、知人が挑戦しました。半分途中で時間が来てリタイアでした。 休みの日にあまりにもすることがなさすぎて料理にチャレンジしました。夏の暑さにはネバネバ系で対抗!と意気込み、彩り重視でトマトを添えてみました。本当にびっくりするほど美味しくなかったです。本当に。ひどかった。 ちなみにこちらは3年前。料理を覚えようとがむしゃらにやっていた頃の一枚です。料理が好き、というよりは、 こうやって大人数で食べることが好きなんだ、ということに気づき、それ以降全くしなくなりました。 鹿児島での朝ごはん。パンは食べ放題です。飲み放題という響きよりも、食べ放題という響きに嬉しくなる26歳です。 鹿児島にて。鹿児島ラーメンの子金太です。結婚式後の締めの一杯です。 こんな記事を書いていたら、お腹が空いてきました。 では、ジョイ◯ル行ってきます。 出雲店 山形   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」 イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」 イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」 イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.31「暑い」 イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」 イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」 イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」 イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」  
イズモテンブログ
詳しく見る

39ページ(全50ページ中)

前のページ

39ページ(全50ページ中)

次のページ
サイトマップ
  • 店舗のご案内
  • 店舗一覧
  • 松江店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 安来店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 雲南店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 出雲店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 大田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 浜田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 益田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 松江店スタッフブログ
  • 安来店スタッフブログ
  • 雲南店スタッフブログ
  • 出雲店スタッフブログ
  • 大田店スタッフブログ
  • 浜田店スタッフブログ
  • 益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
  • 車種一覧
  • 試乗車・展示車一覧
  • 見積りシミュレーション
  • アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
  • 福祉車両トップ
  • 助手席リフトアップシート車
  • 助手席リフトアップチルトシート車
  • 車いす収納装置付車
  • サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)
  • ウェルジョイン
  • フレンドマチック取付用専用車
  • U-Car(中古車情報)
  • 島根トヨペットU-Car検索
  • トヨタ認定中古車の魅力
  • ロングラン保証
  • まるまるクリン
  • アフターサービス
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • おすすめ商品・情報
  • お勧めプラン
  • 企業情報
  • 企業情報
  • 社会貢献活動
  • 一般事業主行動計画
  • 暴力団等反社会的勢力反対宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 健康経営
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • 採用情報トップ
  • 先輩社員からのひとこと
  • 募集要項
  • その他のサービス
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 保険に入りたい
  • ならではサービス
  • 地域の皆様とともに
  • 交通安全啓発活動50th
  • 島根トヨペット公式LINE
  • 島根トヨペットの賢い2つの買い方
  • シニア向け安心特約
  • 小型モビリティ C⁺walk
  • ニュース
  • 販社ニュース一覧
  • 社内技術コンクール
  • 出雲店新装オープン1周年イベント
  • line
  • facebook
  • instagram
  • x
  • youtube
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA TOYOPET SHIMANE CO., LTD. 2016 ALL Rights Reserved. 島根県公安委員会 第711019000074号