ロゴ
ロゴ
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    店舗一覧
    松江店
    安来店
    雲南店
    出雲店
    大田店
    浜田店
    益田店
    松江店スタッフブログ
    安来店スタッフブログ
    雲南店スタッフブログ
    出雲店スタッフブログ
    大田店スタッフブログ
    浜田店スタッフブログ
    益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
    取り扱い車種
    車種一覧
    試乗車・展示車一覧
    見積りシミュレーション
    アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両トップ
    助手席リフトアップシート車
    助手席リフトアップチルトシート車
    車いす収納装置付車
    サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
    車いす仕様車(スロープタイプ)
    車いす仕様車(リフトタイプ)
    ウェルジョイン
    フレンドマチック取付用専用車
  • 中古車情報(U-Car)
    中古車情報(U-Car)
    島根トヨペットU-Car検索
    トヨタ認定中古車の魅力
    ロングラン保証
    まるまるクリン
  • アフターサービス
    アフターサービス
    メンテナンスサイクル
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    お勧めプラン
  • その他のサービス
    その他のサービス
    JAFの会員になりたい
    TS CUBIC CARD
    保険に入りたい
  • 企業情報
    企業情報
    企業情報
    CSR基本方針
    社会貢献活動
    一般事業主行動計画
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    健康経営
    SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • リコール情報
  • お問い合わせ
  • 所有権解除

益田店スタッフブログ

前のページ

37ページ(全39ページ中)

次のページ

37ページ(全39ページ中)

大畑、名古屋いってきたってよ! 第2部 レゴランドホテル編

2019.03.08
こんにちは!前回に引き続き、今回も大畑が益田店ブログを担当致します! 前回の予告の通り、今回は第2部レゴランドホテル編をお送りいたします。 ところで皆さん、テーマパークのオフィシャルホテルって 泊まったことありますか?? 私は今回初めての経験で、当初はホテル代に旅行予算の半分を使う なんてバカバカしいって思ってたんです。 まあ子供が喜ぶならいっかぁ~くらいの軽い気持ちで、予約したんです。 ところがどっこい!(古い?) 結論からいうと是非、一度は泊まってみて!! 確かに価格は高いですが、高いなりの理由を泊まってみて、実感できました! それをこれからご紹介していきますヽ(^。^)ノ 興奮のあまりエントランスの全体像を取り忘れたんですが、自動ドアを入ってすぐにレゴブロックのプールがあってそこで宿泊客の方々が一心不乱に創作活動に励んでおられました。 一瞬、異様な光景にびっくりしましたが、すぐに我々、親子もレゴブロックの虜です(@_@;) 思わず、チェックインを忘れるほどでした!(^_^;) そんなこんなで出来た作品がこちらです! 左が息子の作品、右が私の作品なんですが、 途中から息子が「父ちゃん、なに作ってんの?」 すると私が「桜の木だよ」と答えると すかさず、息子が「ならこうした方がいいんじゃないと?」と横取り!? 結果、桜の花に見事なグラデーションを付けてくれました! 息子が作った車もそうですが、子供は想像力が豊かですね(*^。^*) 忘れかけたチェックインを無事すませて、いざお部屋へ! 今回は7階、レゴニンジャゴーのお部屋へ宿泊です! 7階に到着すると、この景色!没入感、半端ないです! これは肝心のお部屋も期待できます! 部屋に入ると、親子二人で 「うおおおぉ!なんじゃこりゃーーーーーっ!!!」 こちらの想像を軽く飛び越える圧倒的クオリティ! 細部にまで作り込まれた世界観に二人して度肝を抜かれました!!\(゜ロ\) (/ロ゜)/ この部屋に泊まるだけでも割と泊まる価値があるなと思いました。 ちなみに息子は部屋に隠された謎を解いて金庫を開けると手に入るプレゼントを 狙っております。 トイレも広くて綺麗ですし、用意されたアメニティも可愛いですし、 さすが高級ホテルです。!(^^)! レストランでは朝夕ともにバイキング形式でかなり沢山の種類がありましたので、何を食べようかな、なんて贅沢なことで悩めます!(^^)! レゴランド内で買い忘れたレゴブロックの形をしたポテトがあったのでパシャリ! レストランのすぐ横にはかなり大きな遊具があり、ホテル内でも 子供たちは退屈しないです。 その後、予約していたレゴブロックのワークショップへ! 渡された箱の中身はこちら。 なにが出来るのかなぁ(#^.^#)ワクワク 完成したのはお寿司でした! 息子はお寿司が大好物なので大喜び!! かなりご満悦です(#^.^#) 30分のワークショップでコンパクトにまとまっており、作り方を 教えてくれるスタッフさんも子供たちに合わせて上手に回されていた ので、さすがだな!と感心(*^^)v 翌朝、ウォータープレイルーム(いわゆる子供専用プール)があるんですが、 宿泊者は予約をすれば入れるよとのことで利用させて頂きました(^.^) 中の様子はさすがに写真NGなのでお見せ出来ませんが、凹型のプールになってて 大体10メートル×10メートル間隔の広さでした。 プール内にはプール用の大きめのレゴブロックが浮いており、プールの中 でもレゴブロックで遊べる徹底ぶりでした! チェックアウト間際、エントランスにある棚の上に昨日親子2人 で作った桜の木が飾られていました(*^。^*) なにか認められたみたいでとても嬉しい気持ちになりました。 全体を通して、初の名古屋親子2人旅は大満足な結果になりましたヽ(^。^)ノ 今後もオフィシャルホテルがある場合に積極的に泊まりたいと思いました! 皆さんをオフィシャルホテルを検討される際には、金額はかかりますが、 それに見合うものはあると思います。是非、お試しください(#^.^#) こんなところで、今回のブログは終了したいと思います。 次回は別のスタッフが更新すると思いますので、そちらもお楽しみに♪  
あ
詳しく見る

大畑、名古屋いってきたってよ! 第1部 レゴランド編

2019.03.01
こんにちは!今回の益田店ブログを担当します。販売課の大畑です。 今回はみなさんにご報告! 先日、3番目の子供と一緒に名古屋へ旅行に行ってきました! 彼は3月で幼稚園を卒園するんですが、その卒園旅行というわけです! じつはこれ、大畑家の恒例行事なんです。 その年に卒園する子供と両親のどちらかと一緒に二人旅をするんです。 1番目の子は母親と東京ディズニーリゾートへ、 2番目の子は僕とUSJへ行っております。 今回はその3回目、レゴランドジャパンというわけなんです。 良く何人子供がいるの?と聞かれるんですが、全部で5人!計7人家族なんです! ってことはあと2回も恒例行事が出来る!サイコ―ですね!(*^。^*) 子供たちの喜ぶ顔が目に浮かびます! そんな所で、今回は初の2部構成でお送りしますので宜しくお願いします。 彼が出発前、新山口駅で新幹線を待つ我が家の第3子にして次男坊のケイゴくんです。 先日、ブログを書かれた田村さんじゃないですが、可愛いですねぇ♪(ここにも親バカ) 無事、名古屋に到着してレゴランドに行く前にちょっと休憩♪ 本場名古屋のコメダ珈琲に寄りました! ついに来ました!レゴランド! 平日の開園直後ということで人もまだまばらでスムーズに入園出来ました! 入園してすぐにレゴランド公式マスコットのバディ(左)とレベッカ(右)がお出迎え 今回、初めて彼らの存在と名前を知りました(^^ゞ レゴブロックで作られた巨大なオブジェを目の当たりにすると、かなりの迫力がありますね! その中でも特にすごいのがこちら↓(^○^) 日本各地の名所がレゴブロックによってジオラマとして再現されております! 以前よりTVやネット等では知っていましたが、実物を見ると精工に作られた風景に 感動を覚えます! これだけは実際にその目で見てほしいです。 私が実際に行ってみて感じたレゴランドの魅力は次の3点です  ・園児や小学校低学年の子たちが回りやすいちょうど良い広さ  ・待ち時間がほぼなく乗れるアトラクション  ・親子3世代でのんびり楽しめる知育施設(レゴブロックは元々、知育玩具みたい) 他にもまだまだ紹介したいところはありますが、是非ご家族で遊びに行ってみてください!(*^^)v そんな所で、今回のブログは以上です。 次回は近日中に第2部 レゴランドホテル編をUPしたいと思います。 お楽しみに♪  
REGO
詳しく見る

ついに我が家にもアルファードが!!

2019.02.21
今回ブログを担当します、販売課の田村です。 タイトルにありますが、ついにアルファードが我が家にきました。 その画像がこちら!!! ……トミカでした。。(笑) 出落ちな感じになってしまいました(@_@。 今回トミカを購入する事になった理由がこちら!! 私が働く為の気力の源、コウイチ君です。 可愛いですねぇ♪ この可愛いコウイチ君が先日4回目の誕生日をむかえました(*^^)v 今回はこんな親バカな感じで突っ走っていこうと思いますww 誕生日当日はお休みを頂き1日ワガママに付き合ってきました。 まずは私の予想通りのガチャガチャタイムです。 ショッピングセンターの中を行ったり来たりしながらガチャを堪能しておりました。 次はお待ちかねのプレゼント選びです。 欲しい物は決まっていたようで、すさまじい早さで決断しておりました! 良い表情ですね(*^。^*) 買ってあげた甲斐があります!! 帰宅したら自分の部屋に直行です。 一緒に組み立ててあげると飽きる事なくずっと遊んでました。 これでこの部屋が片付く事は当分なさそうです(>_<) こんな1日を過ごして、しっかり英気を養う事ができましたのでこれからも頑張って働いて本物のアルファードをいつか購入したいと思います。 親バカな内容でしたが、最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。
子
詳しく見る

イベント告知!!!

2019.02.14
こんにちは! 今回のブログ担当をさせていただきます、サービスフロントの安達です。 島根トヨペット益田店では、毎週金曜日の夕方にのぞみの里さんがパンの販売で来店されます。 整備士にとってお腹が空いては戦はできないということで、おいしいパンを食べて日々お仕事を頑張っています!(^o^) そこで!! ちょっと早い春のパン祭り!! 皆様にも、このパンの美味しさを是非味わって頂きたくて益田店だけのイベントを企画しました。 23、24日でご来店されたお客様で、のぞみの里さんの手作りパンを お1人2個プレゼントしておりますので、是非、皆様お立ち寄りくださいませ。 (※パンの種類、個数は限定させていただきます。) これらのパンは、のぞみの里さんの方でも販売しています。 ご興味のある方は是非、のぞみの里さんのHPをご確認下さい!(^^) 寒くなってきましたが、皆様もお体にお気を付けください。 次回もお楽しみに!!
パンプレゼント
詳しく見る

37ページ(全39ページ中)

前のページ

37ページ(全39ページ中)

次のページ
サイトマップ
  • 店舗のご案内
  • 店舗一覧
  • 松江店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 安来店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 雲南店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 出雲店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 大田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 浜田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 益田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 松江店スタッフブログ
  • 安来店スタッフブログ
  • 雲南店スタッフブログ
  • 出雲店スタッフブログ
  • 大田店スタッフブログ
  • 浜田店スタッフブログ
  • 益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
  • 車種一覧
  • 試乗車・展示車一覧
  • 見積りシミュレーション
  • アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
  • 福祉車両トップ
  • 助手席リフトアップシート車
  • 助手席リフトアップチルトシート車
  • 車いす収納装置付車
  • サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)
  • ウェルジョイン
  • フレンドマチック取付用専用車
  • U-Car(中古車情報)
  • 島根トヨペットU-Car検索
  • トヨタ認定中古車の魅力
  • ロングラン保証
  • まるまるクリン
  • アフターサービス
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • おすすめ商品・情報
  • お勧めプラン
  • 企業情報
  • 企業情報
  • 社会貢献活動
  • 一般事業主行動計画
  • 暴力団等反社会的勢力反対宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 健康経営
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • 採用情報トップ
  • 先輩社員からのひとこと
  • 募集要項
  • その他のサービス
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 保険に入りたい
  • ならではサービス
  • 地域の皆様とともに
  • 交通安全啓発活動50th
  • 島根トヨペット公式LINE
  • 島根トヨペットの賢い2つの買い方
  • シニア向け安心特約
  • 小型モビリティ C⁺walk
  • ニュース
  • 販社ニュース一覧
  • 社内技術コンクール
  • 出雲店新装オープン1周年イベント
  • line
  • facebook
  • instagram
  • x
  • youtube
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA TOYOPET SHIMANE CO., LTD. 2016 ALL Rights Reserved. 島根県公安委員会 第711019000074号