冬の大敵
2020.11.27
こんにちは!!
サービス 是安です。
今年は、暗いニュースが多いですね。。
気分もなんだか、どんよりしている人が多いのではないでしょうか。
僕も
昨年の今頃を振り返ると
ゾッとする出来事がありました。
なんと!
家族全員がインフルエンザに感染してしまったのです。。
大変だったのは、食事の支度!!
毎日、お粥の日々でした(+_+)
今年こそは、必ずかからないと胸に決めております!
話は変わりますが、
皆さん
インフルエンザは、何種類あるかご存知ですか?
インフルエンザは、A型B型C型の3種類あり、
潜伏期間は、1日から2日と言われています。
体内に入った1個のウイルスが24時間後には100万個に増殖すると言われるほど
感染力が強いみたいです。(+_+)
予防対策とは
1.流行る前の予防接種
2.飛沫感染対策の咳エチケット
3.外出後の手洗い
4.適度な湿度の保持
5.十分な休養と、バランスのとれた栄養摂取
6.人混みや繁華街の外出を控える
これは、インフルエンザだけではなく感染症全般に有効的だと言われています。
一人一人の意識を今一度ふりかえり
大事な人にうつさない、うつらないようしっかり対策をしていきましょう!
ありがとうございました。

今年もこの季節がやってきた!!!
2020.11.27
こんにちは!
松江店です!
今年も早いもので残り1ヶ月となりました。
12月、皆さんのご予定はいかがでしょうか❓
例年であれば、1年の労をねぎらい職場で忘年会をしたり、
家族、友人と旅行に出かけたりとイベントが盛りだくさんの月ではないでしょうか☝
しかし新型コロナウィルス第3波の影響が懸念され
外出等を自粛する方もおられると思います😞
松江店も毎年玉造温泉で1泊2日の忘年会を開催しておりましたが
今年は中止と致しました😢
何か密を避け、楽しめるイベントがないだろうかと調べていたら、
発見しましたっ!!👀
この時期になると大切な人と一緒に行こうかなぁと一度は考えたり🤔
夜、街中で見ると二度見をしてしまう物って何だと思いますか❔❔
そう!!!!
🌈イルミネーションです🌈
島根県内にも多数のイルミネーションスポットがあります。
島根県内のイルミネーションスポットはこちらから
https://www.kankou-shimane.com/pickup/6734.html
松江市で有名なイルミネーションスポットに八束町の由志園があります!
とってもきれいですね!!
まるで異世界にいるような、非現実的な世界を体験できると思います。
皆様も是非足を運んでみてください。もう一度行きたくなるような思い出に残る場所ってとても素敵ですね。
由志園のHPはこちらからご覧ください
https://www.yuushien.com/event/2020autumn/lightup.html
ということで閃きました🌟
【松江店もライトアップして見よう!】
少し気が早い気もしますが、クリスマスツリーの登場です🎄
松江店の谷主任を中心に飾り付けを行いました!!
ご覧いただいた感想は谷主任に伝えてあげてください。
そして、完成です!!
お仕事帰りや、学校の帰り道など、皆様に見てもらえると嬉しいです。
是非、松江店へご来店ください🙇

ディスプレイオーディオ
2020.11.26
こんにちは、浜田店サービス大田です。11月もあっという間に下旬、早いですね…
本題の前にちょっと私が飼っているネコを紹介
この2匹は兄妹なんですが、最近寒くなってきたせいかこの場所で
こんな感じでよく寝ています。
あったかいんでしょうね(笑)
そして白茶のほうのネコは特技!?があります!
ドアを開けるんです!!
我が家は3匹ネコがいるのですが、͡この1匹だけがいつの間にかやるようになりました!
さて本題ですが、今日はディスプレイオーディオについて紹介してみたいと思います(以下DA)
まず軽くDAとは?簡単に言うと画面付きのオーディオです。スマホと車をつなぐだけで、
いろんなアプリをDA上で使えるようになります。操作もスマホ感覚です。
例えばiPhoneで音楽アプリを使用した場合(Apple Musicを使用)
好きな音楽をダウンロードしておけば(ダウンロードはWi-Fi環境がおすすめ)車では
通信なしで好きな音楽を楽しむことができます。
(画像は新型HARRIER)
その他にも走行しながら音声でメッセージを入力、送信なんかもできたりします。
車ももちろんですが、オーディオもどんどん進化しています。
ざっくりですがDAとネコの紹介でした。
それでは…

季節外れですが…
2020.11.22
こんにちは!!
田村です(≧▽≦)
今回のブログですが何のネタにするか全く思い浮かばず
自分の携帯の中のデータを見返してみましたら
夏ごろにブログにあげようと思いつつ
忘れていた写真達がいましたので季節外れではありますが
ひまわりをネタにしていこうと思います♬
始まりはコロナでの自粛生活でした。
せっかくのゴールデンウィークにどこにも行けず
子供との時間で何かできないかと家族で話し合い
家のサンルームから見える所に花壇を作ろうという事になりました。
妻と二人で穴を掘り土を購入して埋めて作った花壇がこちら!!
大きさは1500x1000ぐらいですが完成させるのはなかなか疲れました(・´з`・)
私としては満足のいく花壇になったと思います。
ここからは子供の出番です!
種をまき、保育園に行く前に水をあげ、早く芽がでるように話しかけて
約25日が経ち...
可愛らしい芽が出てきました!!
これぐらい育つと親の方もだんだん楽しくなってきます。
ここから更に25日ぐらい経つとこうなります。
成長が早いですね!!
もう支える支柱が必要になってきました。
我が子もひまわりに負けずもう少し伸びてくれたらと思いながら写真を撮っております(+_+)
ここまでくれば花はもうすぐ!!!
更に25日経過(^^♪
綺麗に咲いてくれました🌻
同じ方向を見つめるはずの向日葵ですが何故か1本だけ違う方向を向いてしまいました(?_?)
それでも家族全員、大満足です(≧▽≦)
しっかり花を堪能させてもらいました。
冬になった今はチューリップの球根を植えましたので
春になる頃にはまた綺麗な花を咲かせてくれると
楽しみにしつつ今回のブログは終了です。
最後までありがとうございました☆

136ページ(全256ページ中)