イズモテンブログVOL.124「超大型新人現る!」
2021.08.20
はじめまして!
営業2年目の樋道です。
島根トヨペットに中途採用され7月でなんと1年となりました。
早いものであっっっという間の1年でした。
あんなことや、こんなことや、語り出したら3年はかかりそうな程濃い1年でしたね、、笑
出雲店の皆様にはたくさん迷惑をかけ😅
たくさん支えてもらい、ちょっとは成長できたかな?と思います。
出雲店のスタッフはもちろんですが、島根トヨペットのスタッフ、お客様、入社して関わって頂いた全ての皆様に感謝です。
ありがとうございます!
物覚えが異常なくらい悪く、とんでもないことをする樋道に、熱く指導をしてくれた来海スタッフがなんと、
ここにきて、
7月に
ついに、
30歳の節目の誕生日を迎えられました‼︎
おめでとうございます‼︎‼︎‼︎
無断使用すいません😋
ソーシャルディスタンスを保ちながらほどよくお祝いをしようと思います🙌
そんなこんなで1年が経ち樋道にもついに後輩達ができました!
スーパールーキーが2人も出雲店に配属されました‼︎‼︎‼︎
営業スタッフとして入社致しました佐藤スタッフと岩﨑スタッフをご紹介致します!
佐藤俊介スタッフ
←佐藤スタッフ 樋道スタッフ→
島根県出雲市出身
①愛車は?
C-HR
②特技は?
バスケ
③出身高校、大学は?
松江西高校→日本文化大学
④趣味
スポーツ観戦
⑤好きな芸能人
新木優子
⑥島根トヨペットに入社した理由
島根県に住んでおられる方の為に働きたかった。
車が好きなので車の販売を通じて島根県の皆様のカーライフのお役に立ちたかったから。
⑦今後の意気込み
ご縁を大切にし、車のことなら「佐藤に任せよう‼︎」
と言ってもらえるように頑張ります。
続きまして。。。
岩﨑佑也スタッフ
島根県出雲市出身
①愛車は?
ハリアー
②特技は?
ゴルフ
←来海スタッフ 岩﨑スタッフ→
③出身高校、大学
大社高校→追手門学院大学
④好きな芸能人
バナナマン、日村さん
⑤トヨペットに入社した理由
入社する前に山形スタッフとお話しする機会がありました。そこで、営業マンとしての熱意が凄く伝わってきました。仕事に対してこれほどの熱意を持っている方の近くで学ぶことで、これから立派な社会人、人間になれる場所だと感じました。こんなチャンスはない!と思いました!また、私の好きなクルマを通してお客様に笑顔を届けたいと思い、入社しました!!
⑥今後の意気込み
トップセールスになることです。営業マンとしての大きな目標です。「丁寧な接客をすること」、「笑顔になっていただくこと」を心におき、今はしっかりと基盤を作ります。将来的に達成できるように頑張ります。
素晴らしい後輩達です♡
普段は物静かで何言っとるか分からん不思議ちゃんの佐藤スタッフ、常に大騒ぎで声のボリュームはミュートしらずの岩﨑スタッフ。内に秘めた闘志はものすごく新入社員の入庫コンテストではぶっちぎりのスタートをきる活躍ぶり!
これからの活躍には期待がもてますね!
この調子で出雲店を盛り上げてくれることは間違いなしですね。
樋道もこうしちゃーおれん!
後輩に負けないように頑張ります!
物覚えが良くなる脳トレがあれば教えて下さい
心からお願いします!
2年目の樋道!
日々勉強、日々成長をモットーに頑張ります(^_-)-☆
よろしくお願いします!
お盆休暇も終わり年末まで死ぬ気で走り回る樋道でした!!

最悪の状況を想定しておきましょう!
2021.08.19
こんにちは、安来店の細田です。
長期の夏季休暇をいただき、大変ご不便をお掛けしました。連休明けも安来店一同元気に営業してまいりますので、よろしくお願いいたします。
お盆中は雨が続き、なかなかおでかけというわけにはいかずお家で過ごされた方が多かったのではないでしょうか。わたしも、家で映画鑑賞をしながらゆっくり過ごしました。
貴重な晴れた日は、家族でバーベキューをして楽しみました。
8月に入り山陰地方でも記録的な大雨となり少しの雨でも土砂災害に繋がる危険性もあるので、引き続き大雨への備えが必要です。
島根トヨペットでは、災害時に役立つ緊急セットも販売しております。
8月18日~9月30日の間、防災の日クーポンを配信しております。
LINEで島根トヨペットをお友達追加していただくともらえます!
詳細はこちら
https://shimane.toyopet-dealer.jp/naradeha/line
ご来店お待ちしております。

地域お役立ち情報発信局トヨネット Vol.35-玉湯川清掃ボランティア-
2021.08.09
こんにちは!
先日玉湯川の清掃ボランティアに参加させていただきました。
7月7日の線状降水帯による大雨は山陰各地に多大な被害を出しました。玉湯川もそのひとつです。
普段は玉造の温泉街の中心を穏やかに流れている玉湯川ですが、当時は水位が橋まで上がる濁流となり、豪雨から1か月経っても川や人気スポットの足湯なども上流から流れてきたゴミや草がそのままの状態でした。
そこで玉造温泉で会社経営をされている角さんが発起人となり、SNSで玉湯川の清掃を呼びかけられた結果、約50名がボランティアに参加されました。都合により参加できなかった方からもタオルなどの備品の差し入れや「何かの役に立ててください」と振り込みもあったようです。
多くの方の玉造温泉への想いと角さんのお人柄が人を繋ぎ、大規模な玉湯川清掃ボランティアがスタートしました。
川沿いの歩道や川の端、橋脚などに枯れた草木やゴミが散乱し、濁流の凄まじさを物語っていました。
ボランティアは5班に分かれ、それぞれも持ち場で清掃作業に当たりました。私たちは白石家さんの前の川端の200m近くの範囲の作業をしましたが、ここだけでも写真のようなゴミの山がこれを含めて3つできるくらいの量でしたので、全体は凄い量になっていると思います。
35度を超える気温の中、差し入れのタオル・手袋・飲料水をありがたく使わせていただき、1時間程度の作業を無事終えることができました。
終了後はYori荘さんからのソフトクリームの差し入れもあり、改めて関係者の方の強い想いを感じました。
豪雨災害を乗り越えた玉造温泉に、ぜひ足を運んでください。
ちなみに「再発見!あなたのしまねキャンペーン(#WeLove山陰キャンペーン、山陰キャンペーン、県内旅行、しまねっこクーポン配布)」は島根県民を対象に期間が9/30まで延長されております。
詳細は(一社)島根県観光協会さんのHP(http://www.kankou-matsue.jp)をご覧ください。
新型コロナ感染者数が気になりますが、ご参考にしていただければ幸いです。

エアコン豆知識
2021.08.07
毎日暑いですね...
30度超えは当たり前
車に乗る時もエアコンなしではとてもじゃないですが、
乗れません。
駐車後などに車に乗ってエアコンを使う時みなさんは
どうされてますか?
今日は暑い日のエアコンの使い方について
少しお話したいと思います。
ポイントはまず車内の熱気を少しでも逃がして
車内の温度を少しでも下げてエアコンを使うことです。
簡単な方法は助手席の窓をいっぱい開けて運転席から5回
くらいドアの開け閉めをします。
エアコンをいれてから少し上向きに風を出します。
この方法をやるだけでけっこう早く車内が涼しくなります。
ぜひ、試してみてください。
最後に我が家の新入りネコの写真のせときます。

112ページ(全261ページ中)