ロゴ
ロゴ
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    店舗一覧
    松江店
    安来店
    雲南店
    出雲店
    大田店
    浜田店
    益田店
    松江店スタッフブログ
    安来店スタッフブログ
    雲南店スタッフブログ
    出雲店スタッフブログ
    大田店スタッフブログ
    浜田店スタッフブログ
    益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
    取り扱い車種
    車種一覧
    試乗車・展示車一覧
    見積りシミュレーション
    アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両トップ
    助手席リフトアップシート車
    助手席リフトアップチルトシート車
    車いす収納装置付車
    サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
    車いす仕様車(スロープタイプ)
    車いす仕様車(リフトタイプ)
    ウェルジョイン
    フレンドマチック取付用専用車
  • 中古車情報(U-Car)
    中古車情報(U-Car)
    島根トヨペットU-Car検索
    トヨタ認定中古車の魅力
    ロングラン保証
    まるまるクリン
  • アフターサービス
    アフターサービス
    メンテナンスサイクル
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    お勧めプラン
  • その他のサービス
    その他のサービス
    JAFの会員になりたい
    TS CUBIC CARD
    保険に入りたい
  • 企業情報
    企業情報
    企業情報
    CSR基本方針
    社会貢献活動
    一般事業主行動計画
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    健康経営
    SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • リコール情報
  • お問い合わせ
  • 所有権解除

出雲店スタッフブログ

「島根」の記事
前のページ

1ページ(全2ページ中)

次のページ

1ページ(全2ページ中)

イズモテンブログVOL.135「遂にあの噂の社員のベールが・・・」

2022.03.16
ここで初登場しました出雲店佐藤です!! あれ、日本一多い苗字だけど佐藤なんてスタッフいたっけ?そうなんです!いるんです! 皆様はじめましてです。 私も、もう少しで入社して1年がたちます。 いまだに「いつまで猫を被っているんだ」と先輩スタッフに言われていますが、 いいえ。私は年中無休で緊張しているだけです😳💦 (特に出雲店のおしゃれ番長こと来海スタッフによく言われます😊)↓↓ 猫を被ってはいない私ですがいちはやく、顔と名前をお客様に覚えて頂きたいので、今回この場をかりて自己紹介をしたいと思います! (樋道スタッフに過去ブログで少しだけ紹介して頂きました) (ちなみに右が樋道スタッフです) それではスタートです!! 佐藤 俊介 (さとうしゅんすけ) 島根県出雲市出身 生年月日 平成10年9月15日生まれ    (現在23歳) 家族は祖父、祖母、父、母、妹の6人家族です! 経歴 塩冶小学校→出雲第二中学校→松江西高校 →日本文化大学(東京) 部活動は小学4年生から大学4年生までバスケットを続けていました。 よく驚かれるのですが中学生と大学生の頃はキャプテンをしていました! バスケットをしていた影響で趣味も 地元プロバスケットボールチーム島根スサノオマジックの試合観戦です! 試合観戦では演出も凄いので非日常が体感できます!是非皆様も行ってみてください🏃‍♂️  去年からではありますがゴルフもはじめました。 とんでもないスコアをたたき続けている私ですが楽しいので±0です。😎 スコアは皆様にお伝えできる様な数字になるまでは伏せておきますね🤫 先輩方においつけるよう私も頑張りたいと思います。   趣味に関しては少なすぎるのでオススメがあれば是非教えて頂けるとたすかります🙇🏻‍♂️ 長くなりましたが私の自己紹介でした!!  自己紹介の他になにか身近で起こってないかな〜と思って探してみるとついに私の妹が成人しました! おめでとうと同時にあれ成人してもう自分も3年たったのかと少し悲しい気持ちも出てきました… おそらく3歳振りくらいに兄妹で写真を撮りました!(緊張で顔がひきつっております) 妹も成長しているんだな思うと負けてはおれんという気持ちも込み上げてきました😤 というような感じで第1回目のイズモテンブログ登場になりました! 私としてはイズモテンブログで対決シリーズをしてみたいという気持ちが強いので次回も楽しみにしておいてください! 寒い日や、暖かい日が交互にきて体調管理も難しい季節ですが皆様お身体に気をつけてお過ごしください! また佐藤をみかけられましたら声をかけて頂けるととても佐藤喜びますのでお気軽にお声がけください! 以上島根大好き人間佐藤がお送りしました。 前回のブログをまだ見ていない方はここをクリック!!!  
あ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」

2019.11.02
みなさんお久しぶりでございます! 今回は、久々山本が更新いたします(*^^*) ついに紅葉シーズンになりましたね(^-^) みなさんは紅葉を見に行くと言ったらどこにいかれますか? わたくしは高校、大学と大阪にいたのですが向こうで紅葉を見に行くと言ったら関西で有名な京都の清水寺によく行っていました! 清水寺はほんとすごいですね😳 見てるだけで癒されます😌 みなさんも京都に行かれることがございましたらぜひ行ってみてください(^.^)/~~~ とまあ、関西だと清水寺が有名ですが島根はどこが有名なのか1つもわからない。 今年は紅葉を見に行きたいということで先輩にオススメの場所を聞いてみました! 先輩方みなさん揃って 「鰐淵寺やろ」 「鰐淵寺の紅葉まじできれいだからいってみ!」 と言われたので早速休みの日に行ってきました(^O^) まずは国道431号線をひたすら突き進みます。 そして平田の本田橋の交差点を左に曲がります。 ここで山本のワンポイントアドバイス☝ 交差点を曲がるとすぐそばにローソン、コスモス、VIVAというスーパーがあります! ここから鰐淵寺まで飲食物を売ってるところがありませんのでここで買うことをオススメします🙆 ここからは田んぼと山の光景が続きます 同じ光景が続くので目覚ましのレッドブル必須です😪 それにしても遠すぎる。鰐淵寺。 ここでまたまた山本のワンポイントアドバイス☝ ずっと進んでいくと左手に自販機コーナーが見えてきます! もし交差点のところで飲み物を買い忘れた方はここが最後の買う場所となりますので注意してください! ここからは山道を突き進んでいきますよ~! 上って下ってを繰り返します。 まだ着かない。 いつになったら着くんだ。と思っていると 県道23号に出た途端、見えたのは日本海\(^o^)/ 夕日と合わさってめっちゃきれいでした🙊 そして道なりに進むと県道250号線に入る交差点があるのでそちらを左に曲がります。 ここからはまた上り坂が続きます。 鰐淵小学校の前の橋を渡りここからは本格的な山道になってきました! 突き進んでいくとやっと着きました。 鰐淵寺の駐車場。 ここまで長かった。 けどまだ鰐淵寺には着かない。 ちなみにここから先は車進入禁止ですので注意してください! ここからは徒歩で突き進みます。 24歳のカラダに坂道は効きますねえ。 けど歩いていると岩やら小さい川などあって景色を楽しめますね😌 そしてやっと鰐淵寺の門に到着! いや~、長かった。 門をくぐったら大きいモミジの木がお迎えしてくれます。 そして入場料500円を払いついに鰐淵寺だー!と思いきや… 待っていたのはなっがーい階段。 長い長い長い。 まだかまだか。 そう思っているとついに本堂に到着😭 真っ赤なもみじできれいなんだろうなあと思って最後の階段を上るとそこはなんと! めっちゃ緑やないかい。 行くのが早すぎましたね😫 見渡す限り緑。 あれ?紅葉はどこだ? どこに行っても緑。 もみじめっちゃきれいやないかい! めっちゃ映えるやん! この感情で撮りたかったああああああああ! ちなみにこちらの写真の題名は「僕が見つけたGAKUENJI」 あと1週間、2週間後くらいだときれいな紅葉になっていると思うのでみなさんぜひ行ってみてください! ここで注意! 靴やズボンに引っ付き虫が着くので足元要注意です! 率直に感想。  行くまでの時間返してほしい。 くそおおおおおおおおお! 来年は11月中旬くらいに鰐淵寺行こうと思います😤 ちなみに誰と行ったかはひ・み・つ♡ 出雲店 山本   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.45「小さな令和」 イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」 イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」  
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」

2019.10.25
出雲店の山形です。 三度の飯よりジョイ◯ルが好き。 モ◯バーガーよりマッ◯派。 お好み焼きは広◯風より関◯風を好みます。 お好み焼きに麺を入れろと言われれば、そ◯より、う◯んを希望します。 さて今回は。 来海スタッフからのご指摘から勃発したお話です。 外食って、気分があがりますよね。 誰と食べるのか、何を食べるのか、いつ食べるのか、どれをとってもワクワクしますよね〜。 1週間後にその予定が入っていることを考えるだけで、「よし、今日も仕事頑張ろう!」という気になります。 私は残念ながらちょっと先に予定があるとその予定が気になって気になって何も手につかなくなるタイプなので、極力予定は入れないようにしたい派です。 ですので海外旅行の打ち合わせも基本1週間前。 国内旅行であればノープランが当たり前。 さて、外食した次の日のことです。 「楽しかったあの時間を、誰かに話したい」 この想いは世界共通だと思ってます。 例外なく私もその類いの人間です。 誰かに話したい。 誰かに報告したい。 世の中に必要なのは愛でもノルマでもなく、報連相だ。 ふと目の前に、 来海スタッフ。 事務所の机、私のトイメンは、 来海スタッフ。 「来海さーん。聞いてくださいよー。昨日ジョイ◯ル行ったんですよー!」 返答はこうです。 「それ、先週も聞いたけど」 さらに続きます。 「待てよ。先々週も聞いたわ」 「いや違う。今月4回目だわ。しかも全部ジョ◯フル」 「てか反応に困る」 「何食べたとか、これ美味しいとか言わんじゃん。お前さ」 「いっつも、【来海さーん。聞いてくださいよー。ジョイ○ル行ったんですよー。】だけ」 「だから何?って感じよ、こっちは」 「なんて反応すればいいわけ?」 「てか、その報告どうでもいい」 「なんなら、その報告いらん」 「お前さ、ジョイ◯ルしか行ったことないの?」 、 、 、 「お前、ジョイ◯ルしか行ったことないの?」 、 、 、 本当にそうなんじゃないか、という錯覚に陥りました。 確かに、頻度は少なくないです。 寧ろ、多い。 恐らく、部活を引退したあとの自由を謳歌する高校生よりも頻度としては多い。 行きつけのお店では、ツインハンバーグの洋食セットを注文するのと合わせて幕の内定食を頼んでも驚かれなくなりました。 2人なのに定食の数が3つ。 最初こそ戸惑いの表情を見せていたあの店員さんも、 今では余裕の表情でこちらに微笑みかけます。 「今日もご飯は大盛りかい?」 言わずとも、その笑みが語っています。 食事の思い出はいつもジョイ◯ル。 ふと携帯のカメラロールを開きます。 今年外食、ジョイ◯ル以外でしたっけな。 ある。 意外にある。 ということで今回は。 僕のご飯日記。 これは焼きそば屋さんの焼きそばですねー。 どんぶりで出てくるスタイルです。 お客様に「山形くん、ここ行ってみてよ!」と言われ早速の訪問。味噌味が美味しかったです。 京都に結婚式に行った時、最後の締めに食べたラーメン。 私の大好きなブロガーがここのラーメンについて書いていたので行ってみました。 とても美味しかったです。 結婚式の次の日に食べたうどんです。京うどんですね。オススメを聞くと店員さんが親切に二種類提案してくださいました。せっかくなので二種類とも食べました。 ジョイ◯ルですねー。最近は幕の内定食プラスもうひとつ定食、がセオリーになりつつあります。 いつかのパスタです。実は無類のパスタ好きでもあります。 4月に福井に行きました。4歳から9歳くらいまで福井にいましたが、福井に行くと必ず食べたくなる味ですね。8らーこと8番ラーメン。大好きなんです。 福井に行くと外せないもう一つのお店がこちら。焼き鳥の名門秋吉です。嬉しかったですねー。みんな大好き秋吉です。 秋吉終わりの締めの一杯は岩本屋です。これまたたまらないですねー。 越前そばも外せません。 GWのダーツの旅でのお食事です。牛タン、やっぱり格別ですね…。牛タン発祥のお店でいただきました。 牛タン直後のデザート感覚でいただきました。真相は不明ですが冷やし中華発祥のお店だそうです。ペロリといただきました。 これは人生初めての喜多方ラーメンですね。 京都で食べたカレーうどんですねー。意外と京都でのうどん率が高いです。ここのカレーうどんはけっこーう辛かったです。 出雲の大食いグルメでは有名な佐野屋さんのジャンボカツ丼。出雲店メンバーでバドミントンを嗜んだ後にお邪魔しました。 こんな記事も考えましたが、お蔵入りになりました。 これまた出雲では有名な大食いグルメですね。私がビーフンを嗜む中、知人が挑戦しました。半分途中で時間が来てリタイアでした。 休みの日にあまりにもすることがなさすぎて料理にチャレンジしました。夏の暑さにはネバネバ系で対抗!と意気込み、彩り重視でトマトを添えてみました。本当にびっくりするほど美味しくなかったです。本当に。ひどかった。 ちなみにこちらは3年前。料理を覚えようとがむしゃらにやっていた頃の一枚です。料理が好き、というよりは、 こうやって大人数で食べることが好きなんだ、ということに気づき、それ以降全くしなくなりました。 鹿児島での朝ごはん。パンは食べ放題です。飲み放題という響きよりも、食べ放題という響きに嬉しくなる26歳です。 鹿児島にて。鹿児島ラーメンの子金太です。結婚式後の締めの一杯です。 こんな記事を書いていたら、お腹が空いてきました。 では、ジョイ◯ル行ってきます。 出雲店 山形   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」 イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」 イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」 イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.31「暑い」 イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」 イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」 イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」 イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」  
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」

2019.10.10
出雲店小村です。 季節は秋。 秋といえば「~の秋」とよくいわれますが、皆さんの秋はなんでしょうか? やはり、食欲の秋! これから美味しい食べ物が色々と・・・ 皆さんが「あぁ、秋になったな」と感じる瞬間はいつでしょうか。 僕の中での秋の訪れは・・・ カレーライスのCMからシチューのCMに変わったとき です(笑) でも、僕は絶賛ダイエット中なので、カレーもシチューも我慢です(笑) 12月に松江国宝マラソンに出る予定なので!こうみえて大学まで長距離選手だったんですよ? なので、今年の秋は「我慢の秋」になりそうです・・・。 長距離といえば・・・・・ 今度の体育の日(10月14日)に三大大学駅伝の一つ出雲駅伝が開催されます!! やはり注目は、青山学院大学と箱根駅伝優勝校の東海大学ですかね?! 出雲駅伝は箱根駅伝や、全日本大学駅伝と違い1区間で走る距離が短いのでスピード駅伝と言われていてアンカーでも 10.2キロしかないので最終区間でも順位が変動するのも面白い所ですね! 個人的な予想は、東海大学、駒澤大学、青山学院大学ですかね? 國學院大學も気になる存在ですね! 東海大学、駒澤大学は、10000mの平均ベストが1位、2位なので優位になりそうですが、その通りに行かないのが駅伝なんです! 全国の大学や地域選抜、あとはアメリカからのチームも出場します! 去年は、立命館大が7位入賞したのが印象に凄く残ってます。 やはり、関東圏の大学に強い人が集まり、箱根駅伝に出れない大学は出雲駅伝と全日本大学駅伝の2つしかないので、関東圏の大学より出雲駅伝にかける思いは強いかもしれないですね! 出雲店の前も1区の選手が走ります!是非みなさん一緒に応援しませんか? 当日は交通規制がありますのでご来店の際はお気を付けください! 出雲店 小村 これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」 イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」 イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」 イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.31「暑い」 イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」
イズモテンブログ
詳しく見る

1ページ(全2ページ中)

前のページ

1ページ(全2ページ中)

次のページ
サイトマップ
  • 店舗のご案内
  • 店舗一覧
  • 松江店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 安来店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 雲南店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 出雲店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 大田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 浜田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 益田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 松江店スタッフブログ
  • 安来店スタッフブログ
  • 雲南店スタッフブログ
  • 出雲店スタッフブログ
  • 大田店スタッフブログ
  • 浜田店スタッフブログ
  • 益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
  • 車種一覧
  • 試乗車・展示車一覧
  • 見積りシミュレーション
  • アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
  • 福祉車両トップ
  • 助手席リフトアップシート車
  • 助手席リフトアップチルトシート車
  • 車いす収納装置付車
  • サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)
  • ウェルジョイン
  • フレンドマチック取付用専用車
  • U-Car(中古車情報)
  • 島根トヨペットU-Car検索
  • トヨタ認定中古車の魅力
  • ロングラン保証
  • まるまるクリン
  • アフターサービス
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • おすすめ商品・情報
  • お勧めプラン
  • 企業情報
  • 企業情報
  • 社会貢献活動
  • 一般事業主行動計画
  • 暴力団等反社会的勢力反対宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 健康経営
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • 採用情報トップ
  • 先輩社員からのひとこと
  • 募集要項
  • その他のサービス
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 保険に入りたい
  • ならではサービス
  • 地域の皆様とともに
  • 交通安全啓発活動50th
  • 島根トヨペット公式LINE
  • 島根トヨペットの賢い2つの買い方
  • シニア向け安心特約
  • 小型モビリティ C⁺walk
  • ニュース
  • 販社ニュース一覧
  • 社内技術コンクール
  • 出雲店新装オープン1周年イベント
  • line
  • facebook
  • instagram
  • x
  • youtube
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA TOYOPET SHIMANE CO., LTD. 2016 ALL Rights Reserved. 島根県公安委員会 第711019000074号