イズモテンブログVOL.11「ガチンコペ○ング早食いバトル」
2019.02.27
出雲店の山形です!
今回は大好評の・・・
「ガチンコバトル」
シリーズです。
決算シーズンですので、帰りが遅くなる事もありますよね。
「あ~腹減った~!!!」
という声が、事務所のあちこちから聞こえてきます。
そんなところへ・・・
小村スタッフからの差し入れです。
大量のペヤング・・・。
<スペック>
ペヤング ソースやきそば
超大盛り
237g
1081kcal
せっかく食べるなら、、、、
競おうぜ。
ということで、、、、
ペヤング早食いバトルが勃発しました。
ブログメンバーに加え、山崎スタッフと原スタッフが飛び入り参加し、7名で順位を競います。
※三浦スタッフは「私食べきれないです」ということで、棄権しました。
では、参加者のご紹介・・・
エントリーNo.1 山形スタッフ
細めの見た目に反して、大食い・早食いに関してはそこそこの自信あり。
今回は、推奨3分の待ち時間を5分に伸ばし、やわ麺で、のどごしよく、効率よく進める作戦です。
エントリーNo.2 山崎スタッフ
わけもわからないままブログスタッフに連行され、気づいたらエントリーされていた山崎スタッフ。
写真のピースでも分かると思いますが、「なんだかんだいけるっしょー」と完全になめきっています。
エントリーNo.3 來海スタッフ
今回はかなり気合十分の來海スタッフ。
昼ごはんの麺類率の高さは出雲店でも上位に入ります。
麺との相性を活かし、どこまで順位を伸ばせるかに注目です。
エントリーNo.4 山本スタッフ
やってきました。期待の新星、山本スタッフです。
カマキリのポーズでこちらを威嚇してきます。
エントリーNo.5 原スタッフ
「メンバーでもないのに、毎回出てきて『出たがり』みたいに思われるの、嫌だけんさ・・・。嫌々出とるみたいな感じに書いといてよ」
と言われたので、そのまま書きました。
エントリーNo.6 安部スタッフ
今回のエントリー者の中で、「1位への絶対的確信」を持って参加する安部スタッフ。
入社してはや5年。入社時より10kg大きくなられたのは、この日のための布石か・・・。
エントリーNo.7 小村スタッフ
見た目的には1位大本命の小村スタッフ。
この日のために、早食いの練習も重ね、のどがつまるギリギリのラインが分かってきました。
今宵、「ゾーン」に入った小村スタッフの立ち上がりに期待です。
いざ、決闘。
闘いの場のセッティングはばっちりです。
お湯は5.6ℓの準備。
ではまず、和やかな準備風景を。
まだ皆さん、笑顔ですね。
このあとの地獄絵図など、一切予想していない様子です。
原スタッフ「ふりかけは入れんといけんかや~?」
湯きり☆with☆KENJI HARA
マヨネーズ持参の來海スタッフ。
「途中で絶対味飽きるから!!!」と豪語しています。
このマヨネーズ作戦が吉と出るか・・・。
ここで再度、ルール説明。
・スタートと同時にストップウォッチをスタート
・食べきったタイミングでストップウォッチをストップ
・水、お茶を途中で飲むのはOK
・食べ残しはペナルティ
(店長による厳正なチェックあり)
今回、皆さんからはいつも以上の気合が感じ取れます・・・。
理由は、
「山形に1位をとらせるな」
というもの。
そう、
このときも・・・
このときも・・・
「いつも山形1位とか、絵的におもしろくないんだけど」
「先輩に1位を譲るとか、そういう発想はないのか?」
各所からのブーイングがすごいんです。
スタッフの家族の方からも、不満の声を頂戴しております・・・。
それを受けての私、山形の気持ちは、
「知ったこっちゃない」
バチバチの雰囲気の中・・・・・
開戦!!!!
※お食事中の写真は割愛させて頂きます。
※想像力を膨らませながらご覧下さい。
山本スタッフ、早速箸が止まる!!!
(※箸を投げ出して悶える姿をご想像ください)
來海スタッフはマヨネーズと絡めながら美味しく食べ進めていきます♪
(早食いバトルの意に反してさわやかに食べ進める姿をご想像下さい)
安部スタッフ、一度にかきこむ量が群を抜いています・・・!!!
(※ダイソンの掃除機をご想像下さい)
山形スタッフ、目が血走っています!!!!!
(※ドラゴンボールのフリーザ編にて、悟空に挑発されるフリーザをご想像下さい)
そして、注目の小村スタッフ。
「ゾーン」に入った小村スタッフの実力はいかに・・・!!!
めっちゃしんどそう・・・!!!笑
(※机の角などで足の小指をぶつけて悶える姿が近いです。ご想像下さい)
飛び入り参加の山崎スタッフ。
開始15秒で焼きそばが器官に入り、1分間のタイムロスが響く・・・!!!
(※ひまわりの種をほっぺいっぱいに詰め込んだ、ハムスターをご想像下さい)
原スタッフは終始苦しそうです・・・
原スタッフ
「俺、、、猫舌なんだわ」
(※ちょっと照れた様子で猫舌をカミングアウトする原スタッフの姿をご想像下さい)
そして続々と・・・
・・・・・・
完食者が・・・!!!
なんとか全員、完食することができました・・・☆
ではでは
結果発表です。
7位
山本スタッフ 4分48秒
カマキリポーズで意気込みを見せたものの、撃沈。
社会人の壁を痛感しました。
6位
原スタッフ 4分11秒
猫舌ながらも何とか6位にランクイン!!!
「次は冷たい食べ物でやろう」とのことでした。
と、6・7位は4分台でのフィニッシュ。
ここから一気にタイムが縮まります。
5位
來海スタッフ 3分42秒
原スタッフに30秒差をつけて5位にランクイン!
マヨネーズ作戦もあり、美味しくいただきました。
4位
山崎スタッフ 3分34秒
途中、一分間のタイムロスがあったものの、後半の怒涛の追い込み!!!
來海スタッフとの激戦を制し、4位にランクイン!!!
残るは、山形、安部、小村の3人です。
第3位は、4位に1分以上の差をつけてのランクインです!!!
3位
小村スタッフ 2分12秒
練習時のベストタイムは2分58秒でしたが、大きく上回る結果に!!!
堂々の3位ランクインも悔しそうな表情でした。
2位
安部スタッフ 1分55秒
1分台でのフィニッシュで安部スタッフが2位にランクイン!!!
原スタッフの半分以下のタイムで食べきった事になります・・・。
「まだいけるよ」と貫禄あるコメントまでいただきました。
そして、、、
1位は・・・
はい。
やってしまいましたよ。
1位
山形スタッフ 1分34秒
私がぶっちぎりの1位でした・・・。
ブーイングがすごかったです。
最後はみんなで仲良くパシャリ☆
次は
「メチャクチャ辛いもので競おうぜ」
という声が出ましたので、またの機会に・・・♪
出雲店 山形
前回のバトルシリーズの記事はこちら
イズモテンブログVOL.6「ガチンコ計算バトル」
-

イズモテンブログVOL.10「【安部連載①】SNS映えを求めて」
2019.02.18
出雲店の安部です。
阿部
でもなく
安倍
でもなく
安部
です。
今回は僕の記念すべき連載企画のスタートですが...
何を連載すればいいのか、全く何も出てきません。
いろいろと考えたあげく…
ブログメンバーの中から出た
「写真」
という意見!
うーん写真ねぇ
確かに携帯で写真撮るのも下手だなぁ
インスタ映えとか正直よくわからない
何が映えてるのか、写真を見てもよくわからない
「え〜これめっちゃ映えるじゃん〜!」
とかも、イマイチよくわかんないんです。
調べてみました。
【映える】
1.明るい光に照らされて光り輝く
2.調和して一段とよく見える。引き立つ。
・・・よく分からない。
よし!
まぁ、下手ならこの連載企画で上手くなってやろう
と思いまして
携帯で写真を撮って連載する事にしました!
さぁ記念すべき1枚目の写真は...
出雲店のラウンジ席と商談スペースです!
はい。
・・・・・・・・・
お気持ちお察しいたします。
全然上手く撮れない(涙)
本当に難しいですね
でもこれだけ下手なら伸び代も十分にあるかと笑
よし今度は風景を撮りに行こうかな!
今後の安部に期待!
次回は・・・
「バトルシリーズ」です。
いったい何で順位を争うのか!!!
こう、ご期待!!!!
他のスタッフの連載企画はこちらから!
イズモテンブログVOL.3「【山形連載①】海外旅行記」
イズモテンブログVOL.5「【来海連載①】親子遊びスポット紹介」
イズモテンブログVOL.7「【小村連載①】気まぐれ釣行日記」

イズモテンブログVOL.9「ワクワクドキドキバレンタインデイ」
2019.02.15
出雲店の山形です!(^^)
バレンタインでしたね~!
今年は皆さん、どんなバレンタインでしたか???
さて!!!出雲店では!!!!!
1人ひとつ、お菓子を持ち込んで・・・
ブログメンバーによるお菓子のプレゼント交換をしましたよ~!!!
ただし
ただ交換するだけでは面白くない。
なんならブログの尺的に、交換するだけじゃ文字数が足りない。
ということで、
宝探しゲーム☆
をしてみました!
1.①~⑥まで書かれた紙が、ショールームの中に隠れています♪
2.それを見つけ、あみだくじを行います♪
3.誰かのお菓子をGETできる♪
というもの。
まずは順番決めです。
じゃんけんの結果・・・
トップバッターは小村スタッフ
続く2番手は私、山形で、
三番手は來海スタッフ
4番手は期待の新星☆山本スタッフ
5番手は安部スタッフ
最後は三浦スタッフ
後半になるほど、難易度はあがっていきますね♪
ちなみにスタッフが1人ひとつずつ番号の書かれた紙を隠しています♪
では・・・・♪
スタート
早速小村スタッフがスタート!
皆さん、なかなか意地悪なところに隠しているので、いきなりけっこう時間がかかります・・・。
そして・・・
GET♪
テーブルの上の置き型カレンダーのあいだに挟まっていました。
なかなか意地悪なところに隠されていました・・・。
続いて私、山形。
リアワイパーのあいだに!!!
次は來海スタッフ!
なかなか見つかりません・・・
植物のシゲミから発見!
山本スタッフは・・・
昆虫を探す少年さながらのまぶしい笑顔・・・♪
見つけてとっても嬉しそうですね・・・♪
残りの紙はあと2枚・・・
ここまで見つからなかったということは、相当意地悪なところに隠されているのか・・・!?
・・・・と、思いきや
次の安部スタッフはすぐに見つけちゃいました。
最後の三浦スタッフ
宣伝チラシの下に紙があるという超難問でしたが、なんとか発見!
なんとも意地悪なところに隠しますね・・・
犯人は
安○スタッフでした。
さて・・・
そして運命のドキドキあみだくじです♪
みんな、
「誰でもおいしそうだな~アハハ~!」
といっていましたが、
三浦スタッフの手作りチーズケーキ
が、
本命です。
バチバチした雰囲気でしたね・・・えぇ・・・。
気になる結果は・・・
じゃん!!!
というわけで・・・
來海スタッフから小村スタッフに!
小村スタッフから來海スタッフに!
來海スタッフが持っているケーキはなんと!
小村スタッフの手作りなんです!!!
実は小村スタッフ、こう見えて料理がお上手なんです。
今回も男性陣が市販のチョコレートを購入し持参する中、唯一手作りケーキを!!!
(今は燻製にはまっているんだとか!?それはまたの機会に・・・♪)
私のええ感じのチョコレートは山本スタッフにプレゼント!
安部スタッフが「めっちゃいいチョコ」と豪語する「めっちゃいいチョコ」は、三浦スタッフに贈呈されました。
三浦スタッフのチーズケーキは見事私山形が引き当てました!!!
「また結局お前かよ・・・」
という陰口は気にしない、気にしない・・・♪
山本スタッフからは懐かしいお菓子数点セット。
本人としてはちょっとボケに走ったつもりが、意外と周りから好反響♪
やんやんつけぼうのファンが多かったです♪
みんなでパシャリ♪
三浦スタッフと小村スタッフのお手製お菓子は、人数分用意されていました♪
めっちゃ美味しかったです~。
楽しいバレンタインになりました~!!!
次回は安部スタッフの連載企画!!!
SNS映えする写真を撮るための、壮絶な修行を記録したものです。
ご期待下さい。
さて、今週末の土日は、、、
あま~いものがありますよ♪
(出雲店限定みたいです!!!)
「用事もないのに行くのもどうかな・・・」
「え、まって、めっちゃケーキ食べたい・・・この甘いもののくだりからのこれ、めっちゃ反則でしょ・・・え、でも用事ない・・・」
という、そこの皆様
「次のブログのネタが何か気になっちゃって思わず来ちゃいましたよ~☆」
これでいきましょう。
お待ちしております・・・♪
出雲店 山形

イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」
2019.02.11
皆さんこんにちは!
今回は・・・・・
期待の新星☆山本
がお送りします!
先輩方が連載企画をUPし、いよいよ僕の番が回ってきました・・・。
さて。
僕、趣味がないんですよね・・・。
頭をひねって考えてみました。
趣味①「寝ること」
→「話の広げようがないだろ」と、ボツを喰らいました。
趣味②「だらだらすること」
→「面白そうな気配が一切せんわ。なし」と、ボツを喰らいました。
何を連載記事にしようかと悩んでいると先輩方から、
「料理してみたら?」
とアドバイスが・・・!!!
大学時代は、
野菜炒めしか作ったことがなかったので、
これを機に料理男子になってやろうと勝手に決意しました。
記念すべき第1回目は・・・・
「オムライス」です☆
半熟のふわふわのとろとろの、オムレツを「パッカーン!!!」と割ると、
「ふわっとろ~!!!」ってなるやつを作りますよ!!!
助監督に母親を指名し、いざ参らん。
母に
「オムライス作る」
というと
「初心者だけん材料はこれでいいわね」
と言われ・・・
ピーマンとウインナーを渡されました。
「え、これだけ・・・?」
と思いましたが、まあ最初だし仕方ない…
ということでさっそく調理開始♪
まずはピーマンとウインナーを大雑把に切りました!
ここで母から、
「あんた下手だね」
の一言。
かなり心にきましたが切り替えて次は卵を溶きました。
卵は上手に割れました!!!
ピーマンとウインナーを炒めて・・・
用意しておいたご飯を投入(^.^)
しっかりとまぜます。
そして・・・
ケチャップをオリーブオイルさながらに投入!!!!!
と思いましたが、
「その高さだと飛び散るでしょう?」
と母から叱責が。
この高さに落ち着きました。
だんだんとそれらしくなってきました♪
ケッチャプを入れて混ぜていたのですが、
ピーマンとウインナーが・・・
ケチャップも・・・
何回も外に出て、ここで母にあの一言。
「あんたほんとに下手だね」
涙をこらえ・・・
ケチャップライスを完成させました。
そしてついに
卵の出番です。
ふわとろオムライスを作るうえでの、一番大事なポイントです。
半熟のオムレツを・・・・
オムレツを・・・・
オム・・・・
レツ・・・?
オムレツの作り方がわからない。
無理だ。
ここで助監督にアドバイスを求めます。
「オムレツにせずに普通に半熟にしたらいいじゃん」
と助言をもらい、いざ実戦。
卵をしっかりとまぜまぜして・・・
投入!
固まるの・・・はやくないか?
やばい!!!
隣から
「早くかき混ぜて!」
「もたもたしない!!!!!」
と連呼され焦りながらかき混ぜて
なんとか完成!
最後の仕上げです。
卵をケッチャプライスの上にONさせる作業がやってきました。
卵をフライパンから剥がし、ついに完成が目の前!
いざ!!!
やってしまいました。
・・・イメージしてたのと、何か違う。
それでも何とか、
形を整えてみると、それっぽくなりました。
ちなみに反対側からみると、
こんな感じ。
仕上げのケチャップは、ニコチャンマークです。
そして母と兄に試食してもらいました。
感想は…
「味、うっす」
そんな・・・・!!!!
そこで僕も・・・!!!
「味、うっす」
料理男子への道は長く険しいものになりそうです・・・。
次はもっと美味い料理作るぞー(`_´)ゞ
次回ですが、
「味噌汁」
に挑戦します!!!!
乞うご期待!!!!!
出雲店 山本
他のスタッフの連載企画はこちらから☆
<山形スタッフ>
イズモテンブログVOL.3「【山形連載①】海外旅行記」
<來海スタッフ>
イズモテンブログVOL.5「【来海連載①】親子遊びスポット紹介」
<小村スタッフ>
イズモテンブログVOL.7「【小村連載①】気まぐれ釣行日記」

47ページ(全49ページ中)