イズモテンブログVOL.51「【山本連載④】MOTO'S キッチン」
2019.12.09
みーなさーん!こ〜んに〜ちは〜😆
お久しぶりのMOTO'Sキッチンがやって参りました😋
今回で第4回目となりました。
今まで母に監督をしてもらい罵声を浴びながら作って参りました。
このMOTO'Sキッチンのおかげで料理の腕よりもメンタルが強くなってしまいました笑
そんなことはさておき、今回もまた何を作ろうかと考えていました。
やっぱこれまでメイン料理を作ってきたから今回もメイン作ろうかなあと思っていたのですが、
無性にきんぴらごぼうが食べたい
よし、きんぴらに決定やー!ってことで早速監督に伝えました。
母からは
なんでメインじゃないの?
サブキャラみたいなきんぴらごぼう作ってもブログ的におもしろくないんじゃない?
色々言われましたがなんとか押し切りいざ料理開始!
山本家のきんぴらはシンプルでございます。
・ごぼう
・にんじん
・酒
・みりん
・八方だし
・ごま油
まずはごぼうを縦に細く切ります。
これがまた難しい。
細く切れない。
全部太くなる。
ここできました、母の一言。
下手。
もっとオブラートに包んで言ってごせや〜。
切ったごぼうはアク抜きをするために水の入ったボールに入れます。
次はにんじんも細く切ります。
ごぼうで慣れたのかにんじんは結構上手いこと切れ母に見せるとなんと衝撃な言葉が飛んできました。
上手く切れてるじゃん。
え、なんて?褒められた?
え、なんか怖い。
そう思っているうちに無事に切る作業は終了。
まずはごぼうを水切りします。
ラーメンの麺の水切りをするみたいに思いっきり水切りをするとやっちゃいました。
ごぼうが排水溝に。
母の視線を感じます。
僕には顔を見なくてもわかります。
鬼の形相だと。
水切りが終わったらごぼうとにんじんを炒めます。
ある程度しなしなになったら
水 適当な量
みりん 適当な量
酒 適当な量
砂糖 適当な量
これを入れて蓋をして水分を飛ばします。
できる男はここで洗い物をするんです。
そうなんです。
僕はできる男なんです。
水分が飛んだら八方だしを入れます。
写真撮影に気を取られてしまい八方だしを大量にぶち込んでしまう大失敗。
やっちまいました。
これまで順調にいってたのに。
母の顔がさらに険しくなってるのがわかります。
八方だしをいれたら落とし蓋をのせます。
ここでもミス。
落とし蓋のサイズが全然違う。
あんた目大丈夫?と母からの一言。
ジャストサイズのものを出してもらいそれをのせてまた蓋をして煮込みます。
ある程度煮込んだら最後の仕上げ。
ごま油をかけます。
ここでもやっちまいました。
写真撮影に気を取られごま油を大量に入れてしまいました。
恐る恐る味見をしてみるとなんと意外にいい感じの味加減でした😆
母にも
あんたやるじゃん。
え、また褒められた?
おっしゃーーーーーーーー!
思わずガッツポーズが出ちゃいましたね😂
家族にも美味しいと言ってもらえて一安心😌
今度は餃子つーくろっと🥟
出雲店 山本
前回の出雲店ブログの記事はこちらから♪
イズモテンブログVOL.50「Best of イズモテンブログ」
これまでのイズモテンブログVOL.1~VOL.50までのまとめとなっています。

イズモテンブログVOL.50「Best of イズモテンブログ」
2019.12.05
出雲店の山形です。
はやいもので50回目の更新になりました。意外と続くものですね。
余談でも始めます。
休みの日に、結構な頻度でタリーズに行くんですよ。
今井書店で本を買って、その足でそのままお隣のタリーズに、という目論見です。
私は年がら年中アイスコーヒー派の人間ですので、どんなシーズンであれ注文するのはアイスコーヒーです。
雪が降ろうが槍が降ろうがアイスコーヒーです。さて、買った本次第ではありますが、そのままタリーズで一冊読むことも珍しくないので、できれば大きなサイズのアイスコーヒーを注文したい。
しかしながら、あのオシャレなサイズの言い回しが覚えられないのです。
S・M・Lじゃダメなんでしょうか。
ショートが小さいことは何となく分かります。理解できる。
トールです。問題は、トール。
響き的に大きそうなのに、中くらいが出てくるんです。完全なるひっかけ問題です。
そしてグランデ。なじみがなさすぎる。グランデ。
まだ破滅の呪文、「マダンテ」の方がなじみ深い。グランデのなじみのなさ。サイズを問われ、いつも咄嗟にグランデが言えない自分。
「い、いちばん、お、おおきなやつで・・・」
と口ごもる情けない自分。また、今日こそはちゃんと言うぞと意気込むものの、「グランデ」なのか「グランテ」なのか、その場で混乱する自分。間違えるよりはいっそ・・・と、
「い、いちばん、お、おおきなやつで・・・」
と口ごもる自分。情けなさこの上ないです。
どうやらグランデの上には「ベンティ」「エノルメ」なる猛者もいるらしいのですが、その辺りの領域になると、サッパリピーマンです。
サイズの呼称を、「イオ」「イオラ」「イオナズン」にするのは如何でしょうか。我々世代からすると、そちらのほうが覚えやすいです。
余談、以上です。
さて、本題に戻ります。50回目の更新です。
という事で今回は、出雲店スタッフ12人に協力して頂き、
「スタッフが選ぶ、『Best of イズモテンブログ』」
を選出しました。
スタッフ一人ひとりが、自分の好きな記事を1位から5位まで選出します。
1位・・・5点
2位・・・4点
3位・・・3点
4位・・・2点
5位・・・1点
そして最後に総合点数を出し、順位を決定します。
栄えある栄光の1位はどの記事になったのでしょうか・・・。
それでは早速。
第10位 4Pt
イズモテンブログVOL.22「【來海連載③】親子遊びスポット紹介」
野々内店長が第2位として選出されました。
・私の子供はもう成人しましたが、この記事を読んでいると懐かしい気持ちになります。子育てをしている今は大変だと思いますが、かけがえのない時間です。とてもいい記事です。(野々内店長)
第9位 5Pt
イズモテンブログVOL.19「営業マンあるある40選」
野々内店長が3位、わたくし山形が4位で選出。
・就活ではなかなか聞けない、伝わらない、そんな現場のリアルな声がお届けできているかと思います!山本スタッフの豊かな表情の写真も多数で、いい記事に仕上がっているかと思います。(山形スタッフ)
第9位 5Pt
イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」
三浦スタッフが2位、須藤スタッフが5位で選出。
・山本くんのお母さん、いつもご協力ありがとうございます。家ではお母さん、会社では私が教育しますの気持ちを込めてこれ。(須藤スタッフ)
・山本くんのお母さんのチーズタッカルビに対する情熱が語られているところや、料理の最中の会話のやり取りが面白いです!(三浦スタッフ)
第9位 5Pt
イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」
野々内店長が1位で選出!
・2位から5位は迷いましたが、1位は迷うことなく選出しました。(野々内店長)
第8位 6Pt
イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」
小村スタッフが3位、山本スタッフが3位で選出。
・自分がいい順位を取れた記念に・・・。(小村スタッフ)
・小村スタッフの舌のすごさを感じた企画でした。また、原スタッフと仲睦まじく映っている写真が私のお気に入りです。(山本スタッフ)
第7位 7Pt
イズモテンブログVOL.12「【山形連載②】海外旅行記」
野々内店長、原スタッフ、表森田スタッフが4位、石橋スタッフが5位で選出。
・「若いうちにあれをしとけば・・・」といったことをまさに体現している記事で、読んでいて羨ましい気持ちになります。(野々内店長)
・普段からとても行動的な男です。いつも驚かされます!(石橋スタッフ)
・私も海外旅行が好きなので、海外の写真を見ていきたい気持ちが強くなる!最後に出てくるおじさんの話の続きが気になったままです・・・。(表森田スタッフ)
第7位 7Pt
イズモテンブログVOL.49「ガチンコ寿司バトル」
山崎スタッフが3位、安部スタッフ、山本スタッフが4位で選出。
・寿司では負けましたが、スイーツなら負けません。次はスイーツ男子決定戦しましょう。(安部スタッフ)
・ガチンコバトルシリーズではほぼいつも最下位の私ですが、今回は最下位脱出。しかも、大好きなあのスタッフと同じ順位。大興奮。ガチンコシリーズをしてきた中で成長を感じられる回となりました。(山本スタッフ)
第6位 9Pt
イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」
表森田スタッフが2位、來海スタッフが3位、山本スタッフ、私山形が5位で選出。
・母の圧を感じながらも取り組んできたMOTO'Sキッチン。料理の腕よりもメンタルが鍛えられています。(山本スタッフ)
・初オムライスづくりのドタバタ感が面白い!とりあえず、お母様の辛口コメントが好き!(表森田スタッフ)
・お母さんとのかけあい、そして料理の下手さ加減がなんとも絶妙・・・・。(來海スタッフ)
第6位 9Pt
イズモテンブログVOL.20「ガチンコシャトルランバトル」
須藤スタッフ、安部スタッフ、三浦スタッフが3位で選出。
・とにかくきつかったですが、ダイエット中で毎日ジョギングしている今なら高い記録が狙えそうです。リベンジの機会求む!(安部スタッフ)
・シャトルランを知らないというジェネレーションギャップから始まり、「永遠に走れそう」と豪語する原スタッフと、数分後の疲れ果てた姿のギャップも見どころです。面白くもありますが、応援したくなる記事です!(三浦スタッフ)
・原さん・・・。この回はそれしかない・・・。一人で大暴走でした(笑)(須藤スタッフ)
第5位 13Pt
イズモテンブログVOL.17「スタッフの私服紹介!?part2」
山本スタッフが1位、來海スタッフが4位、三浦スタッフが4位、表森田スタッフ、山崎スタッフが5位で選出。
・自分にスポットが当たった記事は、やはり気持ちがいいですね(來海スタッフ)
・「KENJI HARAによるファッションチェック」がみどころ!男性スタッフのマジな感じが垣間見え、おもしろくていいです!(表森田スタッフ)
・自分の発案企画なところもありますが、普段のスタッフの私服姿も新鮮ですし、その人のセンスも見られるので!我ながら良い企画だったな~と思いました。(山本スタッフ)
第4位 15Pt
イズモテンブログVOL.11「ガチンコペ○ング早食いバトル」
山崎スタッフ、小村スタッフ、安部スタッフが2位、私山形が3位で選出。
・やったからこそ分かる、あの辛さ。若いってすごいな・・・。普通、あんなスピードで食べられないですもん。(山崎スタッフ)
・ただただ苦しかった(安部スタッフ)
・私の中の、伝説回であり、神回です。(小村スタッフ)
・一番燃えたペ○ングバトル。これまでの中で一番ピリピリした空気が張り詰めたバトルでした。(山形スタッフ)
残すはベスト3の発表です。
第3位 17Pt
イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」
石橋スタッフが1位、須藤スタッフが4位、原スタッフ、表森田スタッフが3位、來海スタッフが4位で選出!
・本編の内容関係ないけど、山形スタッフの余談が好き。(石橋スタッフ)
・山形くんの果てしなく長い話。長すぎるくせにきちんと読んでしまう自分(笑)あと、「本気!?」と言いたくなる回答に、同僚としての危機を感じる。(須藤スタッフ)
・けっこうかわいい字だということがバレてしまい、ちょっと恥ずかしいです。(原スタッフ)
・イズモテンブログ初登場の企画だったので、よく憶えています。とても楽しくて面白かった!あと、「ちめ」は流行語にしたいくらいかわいいです(笑)(表森田スタッフ)
第2位 22Pt
イズモテンブログVOL.21「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・前編」
イズモテンブログVOL.24「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・後編」
山崎スタッフ、小村スタッフが1位、原スタッフ、石橋スタッフ、私山形が2位で選出!!
・本気のガチンコ旅で、とてつもなく長いけど、飽きずに読めた(小村スタッフ)
・若いっていいよね。(山崎スタッフ)
・自分が若いころにやってみたかった!!!(石橋スタッフ)
・こんなに長いブログを書いたのは初めてでした。トヨタ販売店のブログの中では一番長い記事なんじゃないでしょうか。頑張って書いた記念に2位に。。。(山形スタッフ)
第1位 43Pt
イズモテンブログVOL.14「ガチンコお絵描きバトル」
原スタッフ1位選出!!!
三浦スタッフ1位選出!!!
安部スタッフ1位選出!!!
表森田スタッフ1位選出!!!
來海スタッフ1位選出!!!
須藤スタッフ1位!!!
私山形1位!!!
山本スタッフ2位、石橋スタッフ、小村スタッフが4位で選出!!!
・想像を絶するレベルの下手くそさ。これを、ウケを狙わず本気でやっていることに恐怖さえ感じる。。。(須藤スタッフ)
・ガチンコバトルシリーズで初めて王の牙城が崩れました。先輩方の絵のセンスのなさが大好きです。(山本スタッフ)
・誰も自分の絵の魅力に気付いてくれない。(小村スタッフ)
・衝撃的な絵の数々・・・。一番笑いました!(安部スタッフ)
・描く前にはどのような記事になるのか想像もつきませんでしたが、お題といい、イラストといい最高で、何度も読み返してしまうブログです!(三浦スタッフ)
・1番の「迷作」!!!スタッフの意外な才能や、闇の部分が垣間見えます!(來海スタッフ)
・①まず、お題の絶妙なところがとてもいい!②三浦ちゃんの気持ちが伝わる絵がとても好き!③何回見てもツボにはまってしまう、見れば見るほど好きになる記事です!(表森田スタッフ)
・けっこうかわいい絵を描くことがバレてしまい、ちょっと恥ずかしいです。(原スタッフ)
・私の母親は、LINEの返信の際、スタンプ代わりに小村スタッフの絵を画像で送ってきます。(山形スタッフ)
栄光の第一位は「ガチンコお絵描きバトル」でした。
でも何となく、そんな気がしていましたね。一番盛り上がった企画です。
さてさて、これまでのイズモテンブログを振り返ってきましたが、これからも、これまでと変わらず、
自分たちでも楽しみながら、
お客様も楽しませることのできるブログを更新できるよう、スタッフ一同精進していきます!
応援、宜しくお願いします!!!
出雲店 山形
これまでのイズモテンブログはこちらから♪
イズモテンブログVOL.1「書初めしました!!」
イズモテンブログVOL.2「お年玉抽選会@LINE」
イズモテンブログVOL.3「【山形連載①】海外旅行記」
イズモテンブログVOL.4「スタッフの私服紹介!?」
イズモテンブログVOL.5「【来海連載①】親子遊びスポット紹介」
イズモテンブログVOL.6「ガチンコ計算バトル」
イズモテンブログVOL.7「【小村連載①】気まぐれ釣行日記」
イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」
イズモテンブログVOL.9「ワクワクドキドキバレンタインデイ」
イズモテンブログVOL.10「【安部連載①】SNS映えを求めて」
イズモテンブログVOL.11「ガチンコペ○ング早食いバトル」
イズモテンブログVOL.12「【山形連載②】海外旅行記」
イズモテンブログVOL.13「【來海連載②】親子遊びスポット紹介」
イズモテンブログVOL.14「ガチンコお絵描きバトル」
イズモテンブログVOL.15「【小村連載②】気まぐれ釣行日記」
イズモテンブログVOL.16「【山本連載②】MOTO'S キッチン」
イズモテンブログVOL.17「スタッフの私服紹介!?part2」
イズモテンブログVOL.18「【安部連載②】SNS映えを求めて」
イズモテンブログVOL.19「営業マンあるある40選」
イズモテンブログVOL.20「ガチンコシャトルランバトル」
イズモテンブログVOL.21「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・前編」
イズモテンブログVOL.22「【來海連載③】親子遊びスポット紹介」
イズモテンブログVOL.23「【小村連載③】気まぐれ釣行日記」
イズモテンブログVOL.24「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・後編」
イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」
イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」
イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」
イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」
イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」
イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」
イズモテンブログVOL.31「暑い」
イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」
イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」
イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」
イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」
イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」
イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」
イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」
イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」
イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」
イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」
イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」
イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」
イズモテンブログVOL.45「小さな令和」
イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」
イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」
イズモテンブログVOL.48「ライズライズライジングサーン」
イズモテンブログVOL.49「ガチンコ寿司バトル」
イズモテンブログVOL.50「Best of イズモテンブログ」
・
・・・
・・・・・
次回予告
イズモテンブログVOL.51「【山本連載④】MOTO'S キッチン」
2019年12月中旬前後(ざっくり)公開予定!!!
こうご期待!!!

イズモテンブログVOL.49「ガチンコ寿司バトル」
2019.11.13
出雲店の山形です。
食欲の秋だのスポーツの秋だの、世の中には○○の秋が飽和していますよね。
とりあえず、「~の秋」って言っておけばいいみたいな世の中の風潮、どうなんでしょう。
さて、ガチンコバトルの秋です。
ガチンコバトルといえば秋。
秋といえばガチンコバトル。
今回は・・・
寿司
シンプルに競いましょう。
何皿食べれるのかを。
ちなみにこれまでのガチンコバトル。
計算バトル
早食いバトル
お絵描きバトル
シャトルランバトル
利きお茶バトル
漢検バトル
メイクバトル
(ボツになりました)
と、はやくも8回目の開催。
更新するのが48回目なので、6回に一回はバトルしている計算です。
今ではイズモテンブログの看板企画です。
(過去のガチンコバトルシリーズを見てみたい!という方は、最後にリンクを貼り付けておきますので見てくださいね)
さて、今回はお寿司の大食い。
8人でひとつのテーブルに座りきれなかったので、テーブルを2つに分けました。
ぐっぱーで分けましたよ。
綺麗に分かれました。
「チーム爽やか」
表森田スタッフ、三浦スタッフ、來海スタッフ、山形スタッフ
なんか華々しくて爽やかですね~。
シャリだけで何皿かいけそうです。
「おっさんず」
原スタッフ、小村スタッフ、安部スタッフ、山本スタッフ
チーム爽やかを見た後だと、一皿ごとにガリを挟みたくなりますね。
原スタッフも嫌々ながら参戦です。
ちなみにルールですが、
選んでいいのは1皿2貫のもののみ。デザートやその他の食べ物は一切カウントしない。
です。
お食事中の写真は割愛・・・♪
では早速、順位の発表。
第8位 三浦スタッフ
5皿
顎が痛く口が開きにくく、大食いを行う中では絶不調のコンディションでの参戦。
お腹いっぱいで満足そうでした。
第7位 表森田スタッフ
10皿
三浦スタッフの倍、食べられました。
表情を見てもわかる通り、けっこう余裕な表情です。
「あ~美味しかった~」のラインで終わられました。
第6位 安部スタッフ
16皿
メンズの中では最下位に終わった安部スタッフ。
しかしながら、デザート4品に加え、締めにタピオカミルクティーを注文する暴挙。
完全に趣旨をはき違えています。これはあくまでガチンコバトルです。
第5位 山本スタッフ
17皿
期待の新人☆山本スタッフも、社会人2年目が終わりに近づいてきました。こないだユニバに行ったみたいです。誰と行ったかは、内緒♡
第5位 原スタッフ
17皿
「下のもんには負けれるか」
気合でなんとか山本スタッフに並びました。抜いては抜き返す、熾烈な争いになりました。
第3位 來海スタッフ
20皿
16皿あたりから、「なんかキリ悪いよなー。かっこ悪いよなー」と、気合で大台の20皿に。いつもニコニコの來海スタッフですが、食べ物を食べるときは顔が険しくなるのがチャームポイントです。ちなみにラーメンをすするときは鬼の形相です。
さて、残りは・・・・
私と・・・
小村スタッフ・・・・・
では発表
第2位 山形スタッフ
22皿
言い訳させてください。めっちゃ体調悪かったんです。
普段のコンディションであれば30皿まではいけたんじゃないかと思いますが、胃がハリハリでした。無念・・・。
そして・・・・・
第1位 小村スタッフ
34皿
お化けです。最高のコンディションで臨んでいたとしても負けていました。
小村スタッフに後から話を伺ったところ、
「山形が30皿食べそうで、たぶん山形のことだから31皿とか1皿分ちょっと上を狙ってきそうで、これは心理戦だと思って、そんなことを考えていたらこんなところまでたどり着いてしまった」だそうです。長い。
ちなみに小村スタッフ、12月のフルマラソンに向けてダイエット中。
34皿も食べてよかったんでしょうか。
最後はみんなでぱしゃり☆
数週間前の出来事なのですが、こんな記事を書いていたらやっぱりお寿司を食べに行きたくなりますね・・・。
リベンジがてら、もう一度ガチンコ寿司バトルしたいです。
出雲店 山形
これまでのイズモテンブログはこちらから♪
イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」
イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」
イズモテンブログVOL.45「小さな令和」
イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」
イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」
イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」
イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」
イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」
イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」
イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」
イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」
イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」
イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」
イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」
イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」
イズモテンブログVOL.31「暑い」
イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」
イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」
イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」
イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」
イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」
イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」

イズモテンブログVOL.48「ライズライズライジングサーン」
2019.11.10
こんにちは!最近のマイブームがダイエットの出雲店の安部です。成果が出てるか否かは皆様の目でご確認下さい笑
さて今回のブログですが、なんと!
新型車についての記事でございます✨
新型車の名前はライズ
R A I Z E と書いてライズと読みます😄
このライズなんですが、コンパクトSUVなんです👍
見た目なんですが、とーーってもカッコいいデザインなんです✨
ハリアーなどのSUVだと大きくて運転が不安な方でも安心して取り回せるサイズ感になってます✌️
尚且つ燃費も良いんです!これなら財布にも家計にも優しい限りです笑
そして今話題の安全装備も標準装備のグレードが多くあります!
さらにヘッドライトは全グレードLEDを採用👏 これなら夜間の運転も安心ですね!
そして気になるのは中のスペースなんですが、、、広い!!!!
天井が高いから後部座席に乗っても圧迫感がない😁
荷室も広いスペースを確保してあります!これなら大きな物を買っても大丈夫ですね👌
そしてナビなんですが、ディスプレイオーディオという最新の機能が取り付けられるんです!
言葉で説明するより実際に見てもらった方がわかりやすいかと思います笑
もちろん今まで通りナビも選択できますのでご安心下さい👍
さぁざっと記事で紹介しましたが、まだまだお伝えしたい事など多々あります!
実際に見て触って確認する事をオススメします!
では皆様のご来店お待ちしてます!
11月は新型ライズと新型C-HRのイベント中です!!!ぜひお越しくださいませ!ちなみにライズの試乗車ですが、11月16日(土)にはご用意できる予定です。
ホームページからの申し込みで、購入資金が当たるチャンス!!!「島根トヨペット ライズ」でご検索ください!
以上、ダイエットがマイブームの出雲店の安部がお送りしました✋
これまでのイズモテンブログはこちらから♪
イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」
イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」
イズモテンブログVOL.45「小さな令和」
イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」
イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」
イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」
イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」
イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」
イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」
イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」
イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」
イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」
イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」
イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」
イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」
イズモテンブログVOL.31「暑い」
イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」
イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」
イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」
イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」
イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」
イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」

37ページ(全49ページ中)