イズモテンブログVOL.79「重大発表!!!トヨタ車全車種取扱いスタート!!!(※一部車種を除く)」
2020.04.04
出雲店の山形です。
超重大発表のお知らせです。
遂に、トヨタ車の全車種取扱いがスタートします!!!
(※一部車種を除く)
これまで、「チャネル」という枠組みで販売車種の住み分けを行っていましたが、そのチャネルの垣根を超え、遂に全車種取扱のスタートです!!!
と!!!
いうわけで!!!
早速お店も衣替え!!!
じゃーーーーん!!!
カタログ棚の場所が変わり、新しいカタログ棚も増えました♡
こちらの棚は、先輩方が組み立てました!!!
入社7年目突入の來海スタッフ(手前)&安部スタッフ(奥)
來海「先輩の作業を横目に写真を撮ってるお前、一体どんな教育うけてきた?」
山形「甘やかされて大きくなりました・・・」
來海「だよね。甘やかした俺が悪いよね。」
山形「來海さん。これ組み立て終わったらご飯行きましょ。お腹すきました。」
來海「いいよ。ラーメンでいい?・・・・・はぁ。こういうところなんだよなぁ・・・。」
優しい先輩です。
そして奥の安部スタッフ、棚を抑えるだけでちょっと手持無沙汰なご様子で、カメラ目線での決め顔頂きました!!!!あざっす!!!!!
安部スタッフついでにもうひとつ!!!
まずはこちらをご覧ください!およそ1年前の安部スタッフ!!!
それでは今現在の安部スタッフをご覧ください!!!
ドン!!!
めっちゃ痩せてるーーーーーー!!!!!
なんか海外ドラマとかにプチ悪役でいそうな雰囲気漂っちゃってます!!!
しかも前髪もこころなしかカールしているようにも見えます!!!
安部スタッフ、全車種取扱に向けて魂の大減量。安部スタッフのただならぬ気迫と意気込みが伝わってきます。(どんな意気込み方・・・)
そんな先輩方のおかげさまで、この棚もこれから大活躍です!!!
最新のiPhoneの広角レンズでカタログ棚をパシャリ。迫力ありますね~。ちなみに、まだ届いていないカタログもあるので、写真に写っているのは全車種ではないんですよね・・・。
トヨタ車のラインナップの幅たるや・・・。
そしてこの新しい白い棚・・・
カタログが無くなったら・・・
開けると・・・
新しいカタログが!!!
オシャレ度も機能性も高めです・・・。
なんだかこの棚を見るだけでもワクワクしてきましたね~。
ちょっと変えてみました!
手前の新しい棚を全部ヤリスに!!!
白い棚に赤いヤリスのカタログ・・・
めっちゃ映えますやん・・・。
今島根で一番アツいインスタ映えスポットは島根トヨペット出雲店のショールームなのではないでしょうか。
そんな気さえしてきます。
これをちょっと編集して・・・
カラースプラッシュ!!!
めちゃめちゃオシャレ・・・。
なんだかより一層楽しくなってきました。
それ!!!
オール・ヤリス・アンド・ゴー!!!
かっこいい・・・。
(この後、元通りに戻すのが大変でした・・・)
さてさて、新規取り扱い車種のカタログも順次届いてきております。
新しいカタログにスタッフも大興奮!
原スタッフ×クラウン!!!
(私の同級生はけっこうイズモテンブログを読んでくれていますが、「よく登場する原さんっていいよね。ダンディでかっこいい」とよく感想を頂戴します。それを原スタッフに伝えると、とても嬉しそうに「そうか・・・」と微笑みます)
和田スタッフ×ハイラックス!!!
山崎スタッフ×カローラツーリング!!!
安部マネージャー×カローラ!!!
來海スタッフ×ランドクルーザープラド!!!
安部スタッフ×ヴェルファイア!!!
山本スタッフ×ラブフォー!!!
三浦スタッフ×ヤリス!!!
私山形×パッソ!!!
なんかいい感じだったので並べて配置!!!
めっちゃかっこいい・・・。
(そして気づきました・・・。)
(小村スタッフがいないことに・・・。ごめんなさい・・・。)
(またこの写真を出す機会があればこっそり付け足しておきます・・・。多分・・・。)
さて、そんな私たちスタッフ全員が心待ちにしていた全車種取扱いですが・・・
2020年5月より全車種販売スタートです!
※一部車種を除く
島根トヨペットスタッフ一同、皆様のご来店を楽しみにお待ちしております!!!
一人でも多くのお客様にトヨタ車をお届けできるよう、スタッフ一同頑張ります!!!
スタッフ全員気合が入っています!!!精一杯頑張ります!!!
よろしくお願いします!!!
出雲店 一同
これまでのイズモテンブログはこちら♪
イズモテンブログVOL.78「サヨナラ。また逢う日まで。」NEW!!(2020年3月31日UP)
出会いと別れの春。出雲店からも、大切な仲間が一人、職場を離れることになりました。
イズモテンブログVOL.77「圧倒的余談 -Part2-」NEW!!(2020年3月28日UP)
コロナの話題に皆さん飽き飽きしていると思うので、そっと私の余談をお届けします。
イズモテンブログVOL.76「何も釣れないそんな時は・・・」NEW!!(2020年3月24日UP)
ここが僕のアナザースカイ!屋久島!
イズモテンブログVOL.75「初めまして。出雲店の原と申します。」(2020年3月20日UP)
初めまして。出雲店の原と申します。気持ちは若いが歳はベテラン…。頑張って書きましたのでお付き合いくださいませ。
イズモテンブログVOL.74「安部のハマりモノ ~私のルーティーン~」(2020年3月16日UP)
出雲店の安部が自身のマイブームと拘りを紹介!?最近読書ブームもきているので、私の最近購入した本も紹介です!!!
イズモテンブログVOL.73「コロナに負けルナ ~魔法の合言葉は【ラピタ】~」(2020年3月12日UP)
毎度おなじみ、來海家の休日。コロナウイルスで大騒ぎの中、今回は余談多めでお送りします!來海家のどこ行く!?何する!?
イズモテンブログVOL.72「緊急告知!!!」(2020年3月8日UP)
緊急告知です!!!キーワードは「佇まいは、語る。」です!!!とにかく緊急です!!!
イズモテンブログVOL.71「MOTO'S KITCHEN ~俺の焼豚編~」(2020年3月4日UP)
簡単にできちゃう焼豚編。みなさんもぜひやってみてください。
イズモテンブログVOL.70「がらがら♪ぽんぽん♪ガラポンポン♪(3月イベント情報のお知らせ)」(2020年2月29日UP)
女性必見!休日の過ごし方は?スウェディッシュマッサージってなに!?イベント情報も掲載(^^)/
イズモテンブログVOL.69「過去の自分VS今の自分」(2020年2月25日UP)
過去の写真と今の写真を比較、撮影の腕は上がっているのか!?
イズモテンブログVOL.68「たまご meets 山形サーン(イベント情報のお知らせ)」(2020年2月21日UP)
週末イベントのご案内。「ご来場プレゼントでたまごあります!」という紹介ですが、それだけだと味気ないのでたまごとの思い出を語らせてください。
イズモテンブログVOL.67「ガラス吹き体験」(2020年2月18日UP)
世界に一つだけのグラス、そのグラスで飲むコーラ・・・宇宙一に違いない!
イズモテンブログVOL.66「ASA Zooに行ったZoo」(2020年2月14日UP)
毎度おなじみ、來海家の休日をお届け。今回は広島県の安佐動物公園までおでかけデスクトップ。
イズモテンブログVOL.65「圧倒的余談 -Part1-」(2020年2月8日UP)
何故山に登るのか?そこに山があるからだ。何故ブログを書くのか?そこに締め切りがあるからだ。
イズモテンブログVOL.64「MOTO'S キッチン ~魚料理編~」(2020年2月4日UP)
今回のMOTO'S キッチン、果たしてどんなものを作り上げるのか。今回は助監督が変わっています。
イズモテンブログVOL.63「ぱん ~美味しさのあまり、思わず半目になってしまう魅惑のぱん~」(2020年1月31日UP)
毎年2月に行う特別の日イベント!今回の来場プレゼントは三浦スタッフも大好きだというあの食べ物!気になる方はCHECK!
イズモテンブログVOL.62「【安部連載⑥】安部、建物を撮る」(2020年1月24日UP)
映えを求めて初めての建物撮影に挑戦!出雲のシンボル⁉見事撮影?
イズモテンブログVOL.61「私小村のお正月」(2020年1月20日UP)
東京にもあたんだ♪こんなきれいな緑が♪
イズモテンブログVOL.60「來海家の岡山帰省」(2020年1月16日UP)
來海家の日常を今回もお届け!今回は長期休暇で岡山に帰省してきました!
イズモテンブログVOL.59「謹賀新年 ~山形家のお正月~」(2020年1月12日UP)
明けましておめでとうございます。我が家はお正月に久々に家族全員集まりました。我が家のお正月の様子をご覧ください。
イズモテンブログVOL.58「MOTO’S イルミネーション」(2020年1月8日UP)
インスタ映えを求め備北へ。今、山本の新たな挑戦が始まる。

イズモテンブログVOL.78「サヨナラ。また逢う日まで。」
2020.03.31
出雲店の山形です。
今回のブログミーティングの様子を少しだけおすそ分け・・・。
お店を閉めた後にブログメンバーで誰がいつ更新するか、どんな内容にするか、などを日頃話しているのですが。
今回は・・・
表森田スタッフの後ろから何やら・・・
「じゃーん!」
サプライズで表森田スタッフにプレゼント!!!
というのも、表森田スタッフ、3月いっぱいで退職なのです。
雲南店で6年、そして出雲店で1年。裏方の仕事で、営業スタッフを、店舗を支えてくれました表森田スタッフ。
遠い地に行かれる表森田スタッフとの、最後のブログミーティング。
苦楽を共にした仲間への、プレゼント。
ですがやはりブログなので、始めましょう。
「誰のプレゼントが一番センスがあり心に響いたか選手権」
今回はプレゼントをごちゃまぜにし、誰からのプレゼントか分からない状態でひとつずつ開封の儀を行います。
まずひとつめ・・・。
でん。
おつまみセット。
表森田「うわー!!!!!!!めっちゃうれしいーーーーー!!!」
誰からのプレゼントか分かりませんが、表森田スタッフの喜ぶポイントを心得ています。
ここで表森田スタッフのプチ情報。
表森田スタッフは無類のお酒好きとして知られています。出雲店随一の酒飲み。家で料理をする際には、料理をしながらビールの缶を開けるほどです。また、飲み会の際、表森田スタッフと同じペースで飲んだ私は過去に二度、ノックダウンさせられています。
さらに、謎の板・・・。
山本「あ!これ!!!チーズとかのせる用の板じゃないですか!?」
一同「ほんまや!!!」
表森田「うわーーー!!!!超うれしいーーーーー!!!」
続けて二つ目・・・。
ドキドキ・・・。
表森田「うわーーーーー!!!!めっちゃうれしいーーーーーー!!!」
二人目は、魔法のビアマグ。
皆さん、表森田スタッフの喜ぶツボを心得ています。ハイレベルな闘いになりそうです。
ちなみに、飲み会の際に、私、サービスの安部マネージャー、表森田スタッフの3人が最後まで残ることが多いのですが、この間は遂に記録更新。最後のお店を出たのは3時半でした。表森田スタッフだけぴんぴん。酒豪です。
その時の写真。いい顔です。
さて、3人目・・・。
表森田スタッフ「なんだろう~~~」
中身は!!!
サボン!!!!!
表森田スタッフ「うわーーーーーーーーー!!!めっちゃうれしいー!!!!!!」
サボンに表森田スタッフも大興奮!!!!サボンって何!!!!!
見た目から想像するに、相当おしゃれ度は高そうなことがうかがえます。こんなプレゼント選べるのは、女性か、チャラ男。そうに違いありません。
続いて4人目・・・。
無印のバスタオルタオルと無印の泡とかでもこもこにするやつ。
表森田スタッフ「わー。嬉しいー。」
お酒のおつまみの時のリアクションと比べると、相当乏しいリアクション。どうやら選択ミスだったようです。
山形「あ、温泉で有名なところに引っ越すから、温泉で使ってくださいってことじゃないですか!?」
表森田「あーそういうことかー!うれしー。」
やはりだめだったようです。これ選んだの、私なんですけど。どうやら脱落のようです。
最後、5人目。
またしてもタオル。表森田スタッフの反応も同様でしたので、尺が短く写真を撮る暇もありませんでした。
プレゼントが出そろいました。
この中から、特にうれしかったプレゼントの1位と2位を選出して頂きます。
まずは2位。
サボン!!!!!
謎に包まれたサボンが2位に選ばれました。形状から予想するに、ジャムでしょうか。
こちらのプレゼントを選んだスタッフは、來海スタッフ。
來海「迷ったんだよね。こういうのって好みがわかれるし。でも今回は熾烈な争いになることは何となく想像ついたから、賭けに出た。」
山本「てかこれ本当に予算内ですか?」
山形「サボンって何ですか?」
安部「あ、それ俺も思った。これ本当に予算の○円以内?」
來海「そ、そりゃそうだよ」
山形「だからサボンって何ですか?ジャムですか?」
山本「絶対ウソだー」
安部「俺もそう思う」
とことん問い詰めた結果、若干の予算オーバー。來海スタッフ、失格となりました。サボンって何・・・。
そして本命の、
第1位。
來海「あら・・・」
來海「もしかして・・・」
來海「やっぱそれかーーーーーーーーーーー」
表森田「ダントツこれです♡」
1位は、おつまみと謎の板!!!
こちらをチョイスしたのは、なんと三浦スタッフ!!!
てっきりみんな山本スタッフだと勘違いしていましたが、三浦スタッフからの贈り物でした。
表森田スタッフ
「板がダメ押しで突き刺さった」
ちなみにカラフルなタオルは安部スタッフ、魔法のビアマグは山本スタッフチョイスでした。
最後はみんなでパシャリ。
みんないい笑顔です。
そして表森田スタッフ最後の出勤日・・・。
終礼での一コマです。
最後にみんなから、プレゼント!!!
表森田スタッフ
「皆さん、本当にありがとうございました!!!」
最後は出雲店全員で、表森田スタッフと!!!!!
表森田スタッフ、これまでお世話になりました。
営業スタッフの無茶なお願いも華麗にさばく表森田スタッフ、めっちゃかっこよかったです。
何でもできるオールラウンドプレイヤー。走攻守三拍子揃ったユーティリティープレイヤー。
表森田スタッフの仕事のはやさと的確さに甘えてしまうこともありましたが、出雲店で1年間一緒に仕事ができたこと、嬉しく思っています。
また、飲み会中盤で「山形さん、そろそろワイン行きますよ!」という声が聴けなくなると思うと大変寂しく思います。
遠く離れた地に旅立たれますが、お互い元気に、それぞれの地で頑張りましょう。ブログメンバー皆で遊びに行きます!!!
また逢う日までお元気で。
本当に、ありがとうございました!!!!!
出雲店 スタッフ一同
これまでのイズモテンブログはこちら♪
イズモテンブログVOL.77「圧倒的余談 -Part2-」NEW!!(2020年3月28日UP)
コロナの話題に皆さん飽き飽きしていると思うので、そっと私の余談をお届けします。
イズモテンブログVOL.76「何も釣れないそんな時は・・・」NEW!!(2020年3月24日UP)
ここが僕のアナザースカイ!屋久島!
イズモテンブログVOL.75「初めまして。出雲店の原と申します。」NEW!!(2020年3月20日UP)
初めまして。出雲店の原と申します。気持ちは若いが歳はベテラン…。頑張って書きましたのでお付き合いくださいませ。
イズモテンブログVOL.74「安部のハマりモノ ~私のルーティーン~」(2020年3月16日UP)
出雲店の安部が自身のマイブームと拘りを紹介!?最近読書ブームもきているので、私の最近購入した本も紹介です!!!
イズモテンブログVOL.73「コロナに負けルナ ~魔法の合言葉は【ラピタ】~」(2020年3月12日UP)
毎度おなじみ、來海家の休日。コロナウイルスで大騒ぎの中、今回は余談多めでお送りします!來海家のどこ行く!?何する!?
イズモテンブログVOL.72「緊急告知!!!」(2020年3月8日UP)
緊急告知です!!!キーワードは「佇まいは、語る。」です!!!とにかく緊急です!!!
イズモテンブログVOL.71「MOTO'S KITCHEN ~俺の焼豚編~」(2020年3月4日UP)
簡単にできちゃう焼豚編。みなさんもぜひやってみてください。
イズモテンブログVOL.70「がらがら♪ぽんぽん♪ガラポンポン♪(3月イベント情報のお知らせ)」(2020年2月29日UP)
女性必見!休日の過ごし方は?スウェディッシュマッサージってなに!?イベント情報も掲載(^^)/
イズモテンブログVOL.69「過去の自分VS今の自分」(2020年2月25日UP)
過去の写真と今の写真を比較、撮影の腕は上がっているのか!?
イズモテンブログVOL.68「たまご meets 山形サーン(イベント情報のお知らせ)」(2020年2月21日UP)
週末イベントのご案内。「ご来場プレゼントでたまごあります!」という紹介ですが、それだけだと味気ないのでたまごとの思い出を語らせてください。
イズモテンブログVOL.67「ガラス吹き体験」(2020年2月18日UP)
世界に一つだけのグラス、そのグラスで飲むコーラ・・・宇宙一に違いない!
イズモテンブログVOL.66「ASA Zooに行ったZoo」(2020年2月14日UP)
毎度おなじみ、來海家の休日をお届け。今回は広島県の安佐動物公園までおでかけデスクトップ。
イズモテンブログVOL.65「圧倒的余談 -Part1-」(2020年2月8日UP)
何故山に登るのか?そこに山があるからだ。何故ブログを書くのか?そこに締め切りがあるからだ。
イズモテンブログVOL.64「MOTO'S キッチン ~魚料理編~」(2020年2月4日UP)
今回のMOTO'S キッチン、果たしてどんなものを作り上げるのか。今回は助監督が変わっています。
イズモテンブログVOL.63「ぱん ~美味しさのあまり、思わず半目になってしまう魅惑のぱん~」(2020年1月31日UP)
毎年2月に行う特別の日イベント!今回の来場プレゼントは三浦スタッフも大好きだというあの食べ物!気になる方はCHECK!
イズモテンブログVOL.62「【安部連載⑥】安部、建物を撮る」(2020年1月24日UP)
映えを求めて初めての建物撮影に挑戦!出雲のシンボル⁉見事撮影?
イズモテンブログVOL.61「私小村のお正月」(2020年1月20日UP)
東京にもあたんだ♪こんなきれいな緑が♪
イズモテンブログVOL.60「來海家の岡山帰省」(2020年1月16日UP)
來海家の日常を今回もお届け!今回は長期休暇で岡山に帰省してきました!
イズモテンブログVOL.59「謹賀新年 ~山形家のお正月~」(2020年1月12日UP)
明けましておめでとうございます。我が家はお正月に久々に家族全員集まりました。我が家のお正月の様子をご覧ください。
イズモテンブログVOL.58「MOTO’S イルミネーション」(2020年1月8日UP)
インスタ映えを求め備北へ。今、山本の新たな挑戦が始まる。

イズモテンブログVOL.77「圧倒的余談 -Part2-」
2020.03.28
出雲店の山形です。
先日、映画を見てきました。
デジモンアドベンチャー。生誕20周年です。開始5分で涙が出ました。
幼稚園年長さんの頃に始まったアニメ、あんなに心動かされたアニメは後にも先にもないことでしょう。
「アニメ好き」というわけではないのですが、デジモンは好き。
生まれて初めて「鳥肌が立つ」ことを覚えたのは、このデジモンアドベンチャー。
最終回です。帽子です。我々世代の共通認識なのではないでしょうか。
デジモンの話になるとみんなが主人公のパートナーデジモン、アグモンの真似をします。
「たいちぃ〜」「あぐもんしんか〜」
と。大抵みんな似てないんですよね。かなり。でも、それでもいいんです。
私は太刀川ミミが無茶をしそうな時に、心配そうに声を掛ける竹之内空の
「ミミちゃん!!!」
というモノマネに定評があります。
デジモンの話は世代が限定されてしまうのでこの辺りにしておきます。
2月18日に公開したブログ、全部書ききれず途中で終わってしまったため、続きを書き綴りたいと思います。
イズモテンブログVOL.65「圧倒的余談 -Part1-」
では続きを・・・。
私、お酒が弱いんです。
お酒を飲むと、人によっては涙もろくなったり、饒舌になったり、怒りっぽくなったりと、普段見ている一面とは違った一面が見えたりもしますよね。
私の場合、まず寒くなります。夏でも冬でも寒くなります。
そして目の周りが真っ赤になります。赤いパンダ。
そして、致命的なことに、眠くなります。
我が家にはアルコール類が消毒液と料理酒を除き、一滴もありません。
我々家族は家でアルコールを摂取しません。
お風呂上がりにビールを片手に、
「キンッッキンに冷えてやがる!!!!悪魔的だー!!!」
と藤原竜也さんの真似も私以外は誰もしません。
私ごとですが、映画カイジが好きで好きでたまらなく、大学時代に何十回も見たため、
大半を1人で演技することができます。セリフも頭の中に入っています。
Eカードも1人で二役することも可能ですし、ブレイブメンロードに至っては10余人の役も全てこなすことができます。
得意なシーンは、
①エスポワールで参加者に説教をする利根川(完全暗記済み)
(「世間はお前らのお母さんではないっ!!!」のところ)
②ブレイブメンロードで石田のおっさんが落ちた時に叫ぶカイジ
③Eカード全般
です。
Eカードの中でも、終盤、藤原竜也が香川照之に言い放つ、
「優秀な自分と比べたら話にならねえクズ!ゴミなんだから!」
の
「ゴミなんだから!」
は自分でも自信を持っているモノマネのひとつです。
話がカイジ方面に逸れてしまいました。
そう、私はお酒が弱いんです。そして我が家にアルコールはありません。
それでも、たまぁ~に、家でお酒が飲みたくなると、帰りにスーパーに寄って一本だけお酒を購入します。
家で飲むとなぜあんなに酔いがまわるのがはやいのでしょうか。
安心感でしょうか。
ご飯を食べながら飲んでいたつもりが、気づいたら椅子に座ったまま、箸を持ったまま寝ています。
起きて350ml缶を持つと、まだ半分以上あります。そのくらい、弱いのです。
ですが、飲み会は大好きです。あの雰囲気、大好きです。
二次会があるなら二次会まで出たい、5次会まで続くのであれば、5次会まで参加したい。
大抵の場合、2次会、4次会、6次会といった偶数の飲み会はほとんどを睡眠に費やしてしまうことが多いのですが、それでも参加したい。いい迷惑です。
そんな心意気です。
さて、飲み会ですが、初めに私の好きな瞬間がやってきます。
ドリンクの注文の瞬間です。
店員さん「ご注文お伺いします〜」
A「とりあえず〜、みんな、生でいい?」
Aの質問に、うなづく一同。
A「それじゃ〜、生6つで!」
これです。
ザ・飲み会の始まりというこのシーン。私は大好きです。
仕事終わりにみんなで集まり飲むビールの一口目よりも、この一連のくだりの方が大好きです。
そしてAの役をやりたい。絶賛やりたい。やらせていただきたい。
さて、そんな私には大学時代、行きつけの居酒屋がありました。
大学時代は松江に住んでいたのですが、アパートの近くにあった居酒屋さんです。
大学時代、初めの頃は飲み会となっても
「コース料理付き飲み放題で3000円」
のお店を探すことがマストとなっていました。飲み会慣れしていない頃、
「一回3000円って高いわ・・・」
と皆さん思いませんでしたか。私は思いました。
幹事が3500円、4000円のコースで段取りを組んだことを知った日には、周囲がかなりざわついていましたね。
さて、そんな飲み会慣れしていない私たち、何かのタイミングで、
「コース料理じゃなく、一品ずつ頼む大人な飲み会をしようぜ」
という話になり、今では行きつけとなった居酒屋に足を運びました。
普段はコース料理なものですから、メニュー表を見るのも初めてです。
メニュー表をみて、おったまげます。
どの一品料理も、近くの安さを売りにしている定食屋さんの定食と同じ価格です。
「大人な飲み会しようぜ」
とかっこつけ、意気込んでみたはいいものの、皆もじもじと尻込みます。
誰かがちょっと見た目が怖そうな大将に声をかけました。
「すみませーん!安くてボリュームがあって美味しいものって何ですか〜?」
大将は言います。
「アホ。美味いもんはそれなりに高いし、そもそもにうちで出しとる料理は全部美味いわ」
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
かっこいい・・・・・!!!!!
当時の私たちはそう思いました。
「アホ」って第一声で言われたけど。
右も左も分からない私たちはその一言に衝撃がひた走ったのを今でも覚えています。
その一言を浴びせられてからというもの、ことあるごとに飲み会はその居酒屋。
「今日のオススメはこれとこれやで。あれもいいのが入っとるわ」
と言われれば、「じゃあ、それで」と答えます。
今ではよく行くメンバー全員の名前も覚えてくださり、就職先が今の会社になったことを報告した際には、「お前から車買ったるわ」というお言葉もいただきました。
宝くじが当たったら、だそうですが。しかも3億。シビア。就職していよいよ5年目突入ですが、まだ宝くじは当たっていないそうです。
結局、
「『人』だよなぁ~」
と思いました。
もちろん、お酒もおいしいですし、いつも注文する料理もあります(豚キムチが美味しいんです)が、その「人」に会いに行きたいから、そのお店に行くんだよな~と思います。そのお店の、その大将のファンです。ファンだから行く。会いたいから、足を運ぶ。
どんよりとした雰囲気漂う今日ですが、こんな時だからこそ「人」を大事にしたいなと思いました。
車業界も、100年に一度の変革期と言われています。
トヨタ自動車の豊田章男社長も
「『生きるか死ぬか』という瀬戸際の戦いが始まっている」
という言葉を使われました。
この大変革を生き抜くために大切なことは、「人」なんだろうなきっと、と思っています。
周りの「人」を思いやることができる、気に掛けることができる、優しい人間になりたい今日この頃です。
またしても余談ですが、高校に入学したての頃、学年主任の先生が新入生全員に
「優しくなるために強くなれ」
という話をされました。とても話が長いことで有名な先生でしたので、他のことは一切憶えていないのが正直なところですが、この言葉だけは心に残っています。
こんな話をしていたら、お酒が飲みたくなってきましたね。
「ほろよい」買って帰ります。
出雲店 山形
これまでのイズモテンブログはこちらから♪
イズモテンブログVOL.76「何も釣れないそんな時は・・・」NEW!!(2020年3月24日UP)
ここが僕のアナザースカイ!屋久島!
イズモテンブログVOL.75「初めまして。出雲店の原と申します。」NEW!!(2020年3月20日UP)
初めまして。出雲店の原と申します。気持ちは若いが歳はベテラン…。頑張って書きましたのでお付き合いくださいませ。
イズモテンブログVOL.74「安部のハマりモノ ~私のルーティーン~」NEW!!(2020年3月16日UP)
出雲店の安部が自身のマイブームと拘りを紹介!?最近読書ブームもきているので、私の最近購入した本も紹介です!!!
イズモテンブログVOL.73「コロナに負けルナ ~魔法の合言葉は【ラピタ】~」(2020年3月12日UP)
毎度おなじみ、來海家の休日。コロナウイルスで大騒ぎの中、今回は余談多めでお送りします!來海家のどこ行く!?何する!?
イズモテンブログVOL.72「緊急告知!!!」(2020年3月8日UP)
緊急告知です!!!キーワードは「佇まいは、語る。」です!!!とにかく緊急です!!!
イズモテンブログVOL.71「MOTO'S KITCHEN ~俺の焼豚編~」(2020年3月4日UP)
簡単にできちゃう焼豚編。みなさんもぜひやってみてください。
イズモテンブログVOL.70「がらがら♪ぽんぽん♪ガラポンポン♪(3月イベント情報のお知らせ)」(2020年2月29日UP)
女性必見!休日の過ごし方は?スウェディッシュマッサージってなに!?イベント情報も掲載(^^)/
イズモテンブログVOL.69「過去の自分VS今の自分」(2020年2月25日UP)
過去の写真と今の写真を比較、撮影の腕は上がっているのか!?
イズモテンブログVOL.68「たまご meets 山形サーン(イベント情報のお知らせ)」(2020年2月21日UP)
週末イベントのご案内。「ご来場プレゼントでたまごあります!」という紹介ですが、それだけだと味気ないのでたまごとの思い出を語らせてください。
イズモテンブログVOL.67「ガラス吹き体験」(2020年2月18日UP)
世界に一つだけのグラス、そのグラスで飲むコーラ・・・宇宙一に違いない!
イズモテンブログVOL.66「ASA Zooに行ったZoo」(2020年2月14日UP)
毎度おなじみ、來海家の休日をお届け。今回は広島県の安佐動物公園までおでかけデスクトップ。
イズモテンブログVOL.65「圧倒的余談 -Part1-」(2020年2月8日UP)
何故山に登るのか?そこに山があるからだ。何故ブログを書くのか?そこに締め切りがあるからだ。
イズモテンブログVOL.64「MOTO'S キッチン ~魚料理編~」(2020年2月4日UP)
今回のMOTO'S キッチン、果たしてどんなものを作り上げるのか。今回は助監督が変わっています。
イズモテンブログVOL.63「ぱん ~美味しさのあまり、思わず半目になってしまう魅惑のぱん~」(2020年1月31日UP)
毎年2月に行う特別の日イベント!今回の来場プレゼントは三浦スタッフも大好きだというあの食べ物!気になる方はCHECK!
イズモテンブログVOL.62「【安部連載⑥】安部、建物を撮る」(2020年1月24日UP)
映えを求めて初めての建物撮影に挑戦!出雲のシンボル⁉見事撮影?
イズモテンブログVOL.61「私小村のお正月」(2020年1月20日UP)
東京にもあたんだ♪こんなきれいな緑が♪
イズモテンブログVOL.60「來海家の岡山帰省」(2020年1月16日UP)
來海家の日常を今回もお届け!今回は長期休暇で岡山に帰省してきました!
イズモテンブログVOL.59「謹賀新年 ~山形家のお正月~」(2020年1月12日UP)
明けましておめでとうございます。我が家はお正月に久々に家族全員集まりました。我が家のお正月の様子をご覧ください。
イズモテンブログVOL.58「MOTO’S イルミネーション」(2020年1月8日UP)
インスタ映えを求め備北へ。今、山本の新たな挑戦が始まる。

イズモテンブログVOL.76「何も釣れないそんな時は・・・」
2020.03.24
今回は小村の回ですよーー!!!
締め切り過ぎて山形スタッフにめっちゃ叱られました!!!(僕の5つ下)
毎度おなじみ趣味は釣りしかない、しょうもない30歳の小村の出番です!
なので行ってきました!
フィッシャーリゾート荘原でトラウトと言われるニジマスを釣りに行きました!
ちなみに朝5時に出発して6時半に到着して7時~17時まで釣りです☺
約10時間釣りができるって幸せですよね?
奥さんからは毎回
「目覚まし時計の音がうるさい一回で起きろ」
と言われますが毎回2.3回鳴らないと起きません😭
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
ごめんなさい
さあ!気を取り直して到着すると、、、
濃霧!!
ちなみに一緒に行ったのはサービスのY君です!
釣れなくてサンドイッチを食べてますね!
この前は結構釣れたので、今回ブログにしようとおもってましたが、、、
ホントに釣れない!!
マジで釣れない!!
周りでは釣れてる!!
1番萎えるやつ!!
ブログ書けないヤバイ、ヤバイと思っているうちに
閉園時間!
という事が起きてしまいました😭😭😭
なのでここまでが、前振りです!!
書くことがないなら過去のことを書きます!
4年ほど前ですが、夫婦で行きたかった場所に行きました!
屋久島🐒̪🐒🐒
二人ともジブリが好きで行ってみたいと話してたので!
なんか雰囲気が日本ではない感じがします、
沖縄みたいな?
南の方だから?
と意味分からないことを言って奥さんに白い目でみられた記憶がありますが、そんなこと気にならないくらいテンションMAXです!
ホテルからの眺め最高でした☺
でもこの時は知りませんでした😫
あんなに辛いとは
そう!次の日は屋久島と言えば・・・・
縄文杉
を見に行くツアーに行きました!
全行程27キロくらい!
途中までトロッコ道!
この道が意外と歩きにくい😭
山犬が居そうですよね!
これぞもののけ姫!
道中運がよかったら猿や鹿が居るみたいでしたが全くいませんでした😭
トロッコ道が終わると次は本格的な登山の始まりです!
コケとかで滑りそうなので写真を撮る暇はありませんでした😭
でも、奥さんを元気にするためにいたずらしたら結構本気で怒られました😭
そしてついに!
縄文杉に到着!
奥の木が縄文杉ですよ!
えっ?僕の方が気になるって? 僕のことは気にしないで!😫
帰りも同じ道を通って帰るのですが、これまで約6時間歩いてると僕の脳内にこんな思いが浮かんできます。
『走りたい』
でもツアーなので勝手なことはできないし、
隣にいる奥さんは途中から言葉を発する事が極端に少ない!
ホントにHPが限りなく0に近い奥さん
その横でへらへらしながら歩く旦那
自分で想像しただけでヤバイ光景ですね☺
奥さんからは
「なんであんな元気なの?」
「ほんとあり得ない!」
と人を見る目ではない眼差しをいただきました☺
ちなみにゴール地点でぐるぐると一人で走ってたら周りの人ほとんどが軽蔑の眼差しでしたが、僕は関係ありません!!!
こんな気持ちいいランニング久しぶり☺
皆さんも山道27キロ歩いた後にランニングしませんか?
と過去を振り返ってみたところで今回は終わりにしたいと思います!
ちなみに11月に行ったのですが普通にいましたよ!
セミ!(笑)
ではまた!
出雲店 小村
次回予告
3月28日(土)8:00UP予定!!!
山形スタッフの本題のない脇道それまくりブログ第二弾です!
これまでのイズモテンブログはこちらから♪
イズモテンブログVOL.75「初めまして。出雲店の原と申します。」NEW!!(2020年3月16日UP)
初めまして。出雲店の原と申します。気持ちは若いが歳はベテラン…。頑張って書きましたのでお付き合いくださいませ。
イズモテンブログVOL.74「安部のハマりモノ ~私のルーティーン~」NEW!!(2020年3月16日UP)
出雲店の安部が自身のマイブームと拘りを紹介!?最近読書ブームもきているので、私の最近購入した本も紹介です!!!
イズモテンブログVOL.73「コロナに負けルナ ~魔法の合言葉は【ラピタ】~」NEW!!(2020年3月12日UP)
毎度おなじみ、來海家の休日。コロナウイルスで大騒ぎの中、今回は余談多めでお送りします!來海家のどこ行く!?何する!?
イズモテンブログVOL.72「緊急告知!!!」(2020年3月8日UP)
緊急告知です!!!キーワードは「佇まいは、語る。」です!!!とにかく緊急です!!!
イズモテンブログVOL.71「MOTO'S KITCHEN ~俺の焼豚編~」(2020年3月4日UP)
簡単にできちゃう焼豚編。みなさんもぜひやってみてください。
イズモテンブログVOL.70「がらがら♪ぽんぽん♪ガラポンポン♪(3月イベント情報のお知らせ)」(2020年2月29日UP)
女性必見!休日の過ごし方は?スウェディッシュマッサージってなに!?イベント情報も掲載(^^)/
イズモテンブログVOL.69「過去の自分VS今の自分」(2020年2月25日UP)
過去の写真と今の写真を比較、撮影の腕は上がっているのか!?
イズモテンブログVOL.68「たまご meets 山形サーン(イベント情報のお知らせ)」(2020年2月21日UP)
週末イベントのご案内。「ご来場プレゼントでたまごあります!」という紹介ですが、それだけだと味気ないのでたまごとの思い出を語らせてください。
イズモテンブログVOL.67「ガラス吹き体験」(2020年2月18日UP)
世界に一つだけのグラス、そのグラスで飲むコーラ・・・宇宙一に違いない!
イズモテンブログVOL.66「ASA Zooに行ったZoo」(2020年2月14日UP)
毎度おなじみ、來海家の休日をお届け。今回は広島県の安佐動物公園までおでかけデスクトップ。
イズモテンブログVOL.65「圧倒的余談 -Part1-」(2020年2月8日UP)
何故山に登るのか?そこに山があるからだ。何故ブログを書くのか?そこに締め切りがあるからだ。
イズモテンブログVOL.64「MOTO'S キッチン ~魚料理編~」(2020年2月4日UP)
今回のMOTO'S キッチン、果たしてどんなものを作り上げるのか。今回は助監督が変わっています。
イズモテンブログVOL.63「ぱん ~美味しさのあまり、思わず半目になってしまう魅惑のぱん~」(2020年1月31日UP)
毎年2月に行う特別の日イベント!今回の来場プレゼントは三浦スタッフも大好きだというあの食べ物!気になる方はCHECK!
イズモテンブログVOL.62「【安部連載⑥】安部、建物を撮る」(2020年1月24日UP)
映えを求めて初めての建物撮影に挑戦!出雲のシンボル⁉見事撮影?
イズモテンブログVOL.61「私小村のお正月」(2020年1月20日UP)
東京にもあたんだ♪こんなきれいな緑が♪
イズモテンブログVOL.60「來海家の岡山帰省」(2020年1月16日UP)
來海家の日常を今回もお届け!今回は長期休暇で岡山に帰省してきました!
イズモテンブログVOL.59「謹賀新年 ~山形家のお正月~」(2020年1月12日UP)
明けましておめでとうございます。我が家はお正月に久々に家族全員集まりました。我が家のお正月の様子をご覧ください。
イズモテンブログVOL.58「MOTO’S イルミネーション」(2020年1月8日UP)
インスタ映えを求め備北へ。今、山本の新たな挑戦が始まる。

30ページ(全49ページ中)