試乗コース案内のリニューアル
2021.07.03
こんにちは!!
松江店です👆
今年もあっという間に半年がたちました!
時間がたつのは早いですね🙁
そして、いよいよ夏がやってきます‼☀
ご家族や友人と、海や川に遊びに出かけたり、ゆっくりドライブを楽しんだり、
車で出かけることが多くなる時期ではないでしょうか🚙
それぞれの趣味や家族構成によって、車の選び方って人それぞれだと思います。
よりイメージを膨らませるためにも実際に試乗してみることはとても大切ですよね👍
松江店でも、お車ご検討のお客様には試乗をお勧めしております。
そこで!!
お客様がお車をご検討される際に、よりワクワクした気持ちで試乗していただきたいという思いから【試乗コースの案内をリニューアルしました!!】
こちらです✋
いかがでしょうか❔❔
なんだかワクワクしませんか!!
ちょっとした冒険に出かけるような、そんな気分になりませんか❔
作成者は松江店の室田係長です。普段から工作や似顔絵が大得意です。
「お客様に、より試乗を楽しんでいただきたいと思い作成しました。コースの安全は検証しております。試乗中にモンスターは出現しませんのでご安心ください。」との事です(笑)
7月の週末はサマーフェアを開催しております!!
お得な抽選も実施しておりますので、たくさんのご来店を心よりお待ちしております。
サマーフェアの詳細はこちら
https://shimane.toyopet-dealer.jp/naradeha/shimanetoyopet

児玉、資格取ろうと思います
2021.06.28
こんにちは🌞
松江店児玉です!
タイトル通りですが、私は勉強して資格を取ろうと思っています。
何の資格かというと、『FP2級(ファイナンシャルプランニング技能士)』です!
「ファイナンシャルプランナー」という資格名は聞いたことがあっても、「何かお金の勉強をするらしい……。」というイメージで止まっている人も多いのではないでしょうか。
「お金」といっても、世の中で出回っているお金にはさまざまな形があります。
私たちのお財布の中にあるお金から銀行の預金、株式などの投資に回されるお金、国や地方公共団体が徴収する税金、企業が融資を受ける借入金など……。
ファイナンシャルプランナーは、これらの幅広いお金のうち、以下の6つの分野を扱います。
節約から税金、投資、住宅ローン、不動産、教育、老後、相続まで、ありとあらゆるお金のエキスパートなのです。
1.ライフプランニングと資金計画
2.金融資産管理
3.タックスプランニング
4.リスク管理
5.不動産
6.相続・事業継承
以上、ユーキャンのHPから引用させていただきました。
非常にわかりやすい説明ですね!
次に、私がこの分野に興味をもった経緯をお話ししたいと思います。
3年ほど前にふと自分が今入っている生命保険を見直してみようと思ったのがきっかけでした。
当時は自分がどのような内容の保険に入っているかすらわからない状態でした。
このときにあるファイナンシャルプランナーの方と出会い、相談させていただきました。
見直しをしていく中で、私の知らない制度や言葉がたくさん出てきました。
高額療養費制度、、、??
傷病手当金、、、??
遺族年金、、、??
私は訳も分からずたくさん質問したのを覚えています。
そしてこれらはすべて社会保険や公的年金の制度でした。
そして「社会保険」「年金」というのを教えてもらい、今まで何となく給与から引かれていましたが、引かれる意味がわかりスッキリしました。
それと同時に私はお金について無知だったことに強い危機感を抱きました。
「『知らない』ということは実に恐ろしいこと」
ドラゴン桜の第1シリーズで阿部寛さんがおっしゃっていました。
まさにそうだなと実感しました。
このときから少しずつ勉強を始め、2年ほど前にFP3級を取得しました。
ただ、まだまだ知識が不十分だと感じることが多く、今回またしっかり勉強するためにFP2級に挑戦しようと思います!
特に日本人は各国と比べて金融リテラシーが低いと言われていますので、もっともっと勉強して知識をつけて活用していきたいです。
そしてゆくゆくは仕事に活かせるといいなと思っております。
試験の予定は9月なのでコツコツ勉強して、合格できるように頑張りたいと思います。
またご報告させていただきます!

地域お役立ち情報発信局トヨネット Vol.34ーGo To Eat延長!!ー
2021.06.19
みなさんこんにちはトヨネットです!✋
先週からいっきに暑くなってきましたね!日中は30℃を超えてまさに夏日でした。
マスク着用によって熱中症のリスクが高まることなども指摘されています
こまめな水分補給を心がけましょう!🙇
さて、タイトルにもあります、もう既にご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが…
Go To Eatキャンペーンしまね
購入期間・利用期間がさらに!延長されました!!
購入期間は8月31日まで
利用期間は9月30日まで
感染予防対策をとってご利用ください!
簡単におさらいをします!!
販売価格は1冊あたり4000円
1冊につき、6000円分の食事券が発行されます!
2000円もお得になります👰
また、1回の購入につき販売額は上限が20000円分となっております!
すでに前回ご利用いただいた方は実感して頂いているかもしれませんが
こちらのキャンペーン本当にお得です!💮
実際に買ってみて「え、ここでも使えるの?!」という驚きもありましたので共有します!
マクドナルド
ちょっと小腹が空いたときにドライブスルーで寄ったのですが、「使えますよ」と言われて…これはびっくりしましたね!
サーティーワン31アイスクリーム
暑くなってくるこれからの季節にぴったりですね!🍨
飲食店に行くのはちょっと抵抗があるなぁ…という方いらっしゃるかと思います!
ちょっとした買い物やドライブスルーでも使えますので是非使ってみられてはいかがでしょうか。
もちろんその他飲食店も参加されてます!
皆様の行きつけのお店も参加されているかもしれません!
対象店舗かどうかは事前にご確認ください
↓Go To Eatキャンペーンしまねのサイトへ飛びます
https://www.gotoeat-shimane.jp/inshokuten/
フリーワードでも検索できますので是非ご活用ください✋
また公式インスタグラムでテイクアウト情報や加盟店さんのご紹介をしておられます!
あわせてご確認ください!
お得にお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか!
今後も随時情報発信をしていきたいと思います🙇

地域お役立ち情報発信局トヨネット Vol.33ー島根町大規模火災ボランティアー
2021.06.06
こんにちは!🧐
先日、島根町で大規模火災があった加賀のボランティアに参加しました!
その時の様子をご紹介します!✋
参加したボランティア内容は、
「火災に被害を受けた家屋の思い出の品などを探す」というものでした。
焼け残った骨組みなどの大きなものは撤去されていましたが、現場は火災の凄まじさを物語るものでした。
「松江市災害ボランティアセンター」も設営されており、ボランティアへの配慮もしていただき、消耗品も使わせていただきました。
私が使わせていただいた中で特に役に立ったのが「釘踏み抜きインソール」と「皮手袋」です。
無知な私は火災後の現場を甘く見ていました。
家も家財も燃え尽き、最初はどこまで探しても炭と釘でした。
最初は持参した軍手で作業を始めましたが、すぐに危険だと分かり皮手袋に替えて再開しました。
家屋の持ち主の方から、だいたいの間取りを伺いましたが
「ここの2階に寝室があったので、そこの品はこのあたりに焼け落ちているのではないかと思います。」
など、自宅だった場所を指差してご説明されるお姿は忘れられません。
火災は4月1日に起きていますので、あれからもう2か月も経つんですね…
実は火災の数日後に、とある地域イベントに参加するため島根町に行く機会があり、向かう途中でまだほとんど手が付けられていない現場を横目で見ていました。
家が跡形も無くなる惨状を目の当たりにし、衝撃を受けました。
そして、近くの公民館ではすぐに炊き出しが行われているというお話も聞き、日ごろの地域の繋がりの大切さも改めて実感をしました。
ボランティアに参加した日も、被害に遭われたご家族に関係のある方がお見舞いを持って労いの言葉を掛けておられました。
以前当ブログにて、島根町の大規模火災によって被害に遭われた方への義援
金を募集していることを発信させて頂きました。
義援金の受付期間は今月30日までとなっております。
義援金箱の設置場所ははトヨネットの過去の記事に掲載してあります!
下記URLより是非ご確認ください!
https://shimane.toyopet-dealer.jp/blog/store/detail/151746
この火災で被害に遭われた方々には改めて心よりお見舞い申し上げます。
ブログをご覧いただいている皆様におかれましても、火事や災害の予防の徹底をお願い申し上げます。

19ページ(全46ページ中)