サプライズと出会おう!
2019.11.14
こんにちは!安来店です!
11月5日にデビューしました
新型車RAIZE(ライズ)!!!
当店にも試乗車が到着いたしました!👏
グレード:G(2WD)
ボディカラー:ブライトシルバーメタリック
5ナンバーサイズとは思えない存在感!
後ろ姿も、迫力満点!
ラゲージスペースも広々!大容量!
運転に集中しやすいレイアウト!
あまりのかっこよさに細田スタッフもステップを踏んでいますね!
画質がものすごくいいですね~
しかし、画質が良くてもやはり生で見ていただきたい!!
見て、実感!
使って、体感!
乗って、快感!
知って、安心感!
11月16日(土)~17日(日)
新型RAIZE発表会を開催いたします!!
RAIZEの驚きの完成度を
チェックしてみてください!!
期間中ご来店されたお客様に、
新型RAIZEクリーナークロスを
プレゼントいたします。
※1家族様1点に限らせていただきます。
万一品切れの際はご容赦ください。
ぜひ、島根トヨペット安来店へ足を運んでください!!
以上、安来店でした!

キャッシュレスの時代です!
2019.11.07
こんにちは、安来店です!
消費税増税から少し時間が経ちましたが、
みなさんはキャッシュレスしてますか!?
私は、どこのお店に行ってもキャッシュレスを心がけております!!
そのキャッシュレスですが、島根トヨペット安来店でも対応しております。
対象の決済手段をご利用頂きますと、
なんと!5%のポイントが還元されます!!
期間:2019年10月~2020年6月
対象決済手段:TS CUBIC CARD ・Origami Pay
お車の点検、タイヤやドライブレコーダーの購入の際はぜひご利用してみてください^^
TS CUBIC CARDのご入会の方法やキャッシュレス決済についてわからないことがあれば
お気軽にスタッフまでお尋ねください!!
ご来店お持ちしております!
以上、安来店でした。

安来店店長激走!!
2019.11.06
こんにちは、安来店です!
今回は、「柿田店長、なかうみマラソン走る!」について語っていきます。
柿田店長は、休日に必ず10キロ走るそうです!
意識が高いですね~
なかうみマラソンとは、安来市で開催されるマラソン大会です。
年齢、距離で分けられ、県外の方々も参加される由緒ある大会になっています。
そんな毎日の集大成としてなかうみマラソンで走ることを決意したそうです。
今回柿田店長が出場されたのは、10キロコースというなかなか過酷なレースに
出場されました!
やっぱり意識高いですね!!
早速応援に駆けつけてみました。
スタート地点から1キロくらいのところで応援をしました。
まだスタートしたばかりだったのすごくいい笑顔で走っておられました。
この笑顔をカメラに納めたかったのですが、撮影者(細田)のミスにより
納めることができませんでした。
一体なにをしに行ったのでしょう、、、
さて、そうこうしているうちに、柿田店長が折り返し地点から帰ってきました!
折り返しの写真は、しっかり撮れてますね。
表情は、最初の笑顔はなくしんどそうでした。
しかし、最後まで必死に走っておられました。
その姿はとてもかっこよかったです!
なかうみマラソンでは毎年、有名人がゲストとして来ているのですが、
今年は、大林素子さんが来ておられました。
この写真は、店長がゴールする際に出迎えてくれている写真です。
羨ましいですね~^^
マラソンが終わった後は、この日一番の笑顔でしじみ汁を食べておられました。
今回、柿田店長が参加された10キロ男子40~59歳は266人に方が参加されており、
その中で、162位という成績でした!
お疲れさまでした!!
以上、安来店でした!

細田がお送りします、お役立ち情報③
2019.10.18
こんにちは、安来店の細田です。
最近の寝言は「トリックオアトリート」です。
ハロウィンですね!!
ということで、今回も大好評の「細田がお送りします、お役立ち情報」シリーズです!!
皆様のおかげで、今回で第3弾を迎えることができました👏
前回炊いたお赤飯はおいしくいただきました、、、
まだ、お役立ち情報を見たことがないという方はこちらから↓
細田がお送りします、お役立ち情報① (パンク応急修理キットについて)
細田がお送りします、お役立ち情報② (スタッドレスタイヤについて)
今回はスマートキーについてのお役立ち情報です!
突然ですが皆様、「あれ?ドアが開かない、あ、電池切れてる!」ということや、
「そもそも、電池が切れていることはどこで確認したらいいの?」と
思ったことはありませんか??
1.電池が切れてドアが開かなくなった場合
「まずい!ドアがあかない!電池切れてる。」
この場合どうしたらよいのか。
3回目になると、演技力も上がってきてますね。
そんなときは、「Push」と書いてある所を押しながら、カギを抜きます。
そのカギをドアにある鍵穴にさしてドアを開けます。
最後に、スマートキーのトヨタのマークをエンジンをかけるときに押すボタンに
かざします。
その際、ブレーキを踏みながらかざしてください。
そして、ブレーキをふんだままボタンを押してください。
そうすることにより、エンジンがかかるので近くのお店で電池を買ってください。
以上がスマートキーの電池が切れてしまっていた場合の対応方法です。
皆様、慌てずに対応してください。
もしわからなけれご連絡ください!!
2.電池がないときの見方
こちらの写真を見てください。
ここが、ボタンを押しても赤く光らないときは電池が切れているということになります。
そして、スマートキーにはこんな使い方もあります!!
例えば、車から降りたときに窓が開いたままになってることはありませんか?
そんな時にスマートキーのドアロックのボタンを長押しすることで、窓を閉めることができます!
逆に、暑い夏に室内にこもった熱気を逃がしておきたいときには、スマートキーの
ドアアンロックのボタンを長押しすることで窓を開けることができます。
*この機能は、ディーラーで設定していただく必要があります。
スマートキーにはこのような使い方もあるので、興味のある方は安来店へ!
以上、細田がお送りする、お役立ち情報③でした!!
次回もお楽しみに^^

24ページ(全29ページ中)