イズモテンブログVOL.7「【小村連載①】気まぐれ釣行日記」
2019.02.04
皆さんこんにちは!
今回はイズモテンブログのメンバー最年長の小村が記事を担当します!
そう、、、
計算が大の苦手な小村です。
「どういうこと?」という方は、前回の出雲店の記事をご覧下さい・・・(笑)
↓↓↓(リンク先も貼っておきますね)
前回の記事:イズモテンブログVOL.6「ガチンコ計算バトル」
ブログを書くことになってみんな趣味が多くて色々と出てくる中、自分の趣味はなんだろう?
ブログに書ける事なんてないぞ^^;
と考えていましたが唯一ありました!
そうだ!!
釣りだ!
という事で釣りについて書いていこうと・・・(^^)
僕は海、川、池と色々としますが、
今回は、
広島の庄原にある、
「フィッシャーリゾート庄原」に行ってきました(^^)
【フィッシャーリゾート庄原】
〒729-5812
広島県庄原市小用町篠津原238
TEL/FAX 0824-75-0208
出雲店からですと、およそ100km。
1時間40分くらいの距離になります♪
ここで釣れる魚はトラウト🐟と言われている魚で、代表はニジマスとかですね(^^)
管理釣り場と言われる所なんですが、釣り堀ではないんです!
写真のように広い池に放しているため、
その日によって釣れるルアーとかが変わるので奥が深くて
毎回、毎回悩まされてます笑
朝一にキャッチ🎣したニジマスは48センチと50センチに届かず!
その後も、
何匹か釣り
結果10数匹釣れて、とても楽しい一日でした😊
フィッシャーリゾートさんのスタッフさんもとても親切で色々と教えてもらえますし、
冬は釣りのオフシーズンって方や釣りを始めようと思っておられる方などオススメです!
気になる方はお問い合わせしていただければと思います😊
では今回の私の記事はこの辺で!
連載企画も山形(海外旅行)、來海(スポット紹介)、私(釣り)と、はやいもので3人目になりました。
次は・・・期待の新星☆山本スタッフの予定ですので、乞うご期待・・・♪
出雲店 小村

イズモテンブログVOL.6「ガチンコ計算バトル」
2019.02.01
出雲店の山形です(^^)
今日から2月がスタートしましたね!
さて、今回は、こんな会話から話が展開していきました。
小村「季節感を大事にしていきたいよね~」
三浦「冬といえば、雪じゃないですか?やっぱり」
安部「でも今年は去年と違って暖冬だしなぁ~」
來海「そういえば、センター試験の日っていっつも雪積もりますよね!」
山本「確かに!でも今年は全く降らんかったですね~」
山形「あ、センター試験の問題を解いてみません!?」
というわけで!
センター試験の過去問をみんなで!
解いて!!!
みようと・・・
思ったのですが・・・
「解ける自信がない」
「醜態を晒したくない」
との声が続出。。。
ならば!
ちょっとレベルを落として、
高校入試なら!!!
・・・が!
・・・それでも!!!
「解ける自信がない」
「醜態を晒したくない」
との弱気な声が続出。。。。
そこで、
一気にレベルを下げ、
「100マス計算タイムアタック」
を行うことにしました・・・(笑)
【100マス計算:ルール】
計算は掛け算
1つ間違えるごとにタイムに5秒をプラスする
いたってシンプルなルールです。
早速やってみました。
「中学校までの勉強には自信がある」
意気揚々と語る來海スタッフ。
腕まくりをして気合十分な山本スタッフ。
↑↑↑
どちらか片方が驚愕のタイムをたたき出します。
みんなが「絶対間違えるわ~!」とはしゃぐ中、黙って集中力を高めていた安部スタッフ。ただならぬオーラを感じます。
出雲店イチの負けず嫌い、わたくしが山形スタッフです。
飛び込み参加の原スタッフ、頭を抱えています。
この7人でタイムを競い合いました。
営業マンといえば、「数字」がひとつの指標になりますよね。
今回のみなさんからは、
「1分1秒でも早く」
というただならぬ気合を感じました。
では、、、
結果発表です。
6位と7位(最下位)は最後に発表♪
まずは第5位と第4位から。。。
5位
三浦スタッフ
タイム 1分50秒
4位
山本スタッフ
タイム 1分44秒
入社1年目の2人が4位と5位!
同期対決は山本スタッフに軍配が上がりました。
続いて・・・
3位
安部スタッフ
タイム 1分28秒
4位に15秒以上の差をつけ、安部スタッフが堂々の3位。やはり、開始前の気合が違いました。
2位
來海スタッフ
タイム 1分23秒
「同期の安部には負けません」
その言葉を有限実行し、2位にランクイン!
1位
山形スタッフ
タイム 1分14秒
私でした・・・(笑)
計算にはそこそこの自信があります♪
さて、ここからが本番。
1~5位までは1分台でのフィニッシュでしたが、、、
第6位以降は大きくタイムが開きました。
では!
発表です!!!
6位
原スタッフ
タイム 3分46秒
「シ・・・ク・・・!?」
「ハチシチ・・・!!?」
と、ところどころ詰まりながらも、なんとか第6位にランクイン!
それでも、
「次は足し算でやろう」
と、次回への意気込みを感じました。
そして・・・
7位
(最下位)
小村スタッフ
タイム 4分16秒
計算スピードはそこまで遅くなかったのですが・・・
珍回答を連発。
(間違いによるタイムロスが大きく響きました)
~偶数と偶数の掛け算から奇数が生まれる奇跡~ を目の当たりにしました。
最後は仲良くみんなでパシャリ♪
実際に100マス計算をやってみて・・・
「もう二度としたくない!」
ではなく、
「次は足し算でやろうぜ!!!」
「今回の1位は次はハンデで左手で!!!」
「今度は練習時間を設けてくれ!!!」
といった声がでるのが、いいことですね♪
次回の更新は小村スタッフの連載企画の予定です!
釣りがお好きな方は必見ですよ~!!!
では今回はこのあたりで(^^)
出雲店 山形

イズモテンブログVOL.5「【来海連載①】親子遊びスポット紹介」
2019.01.28
はい!
今回は出雲店の来海がお送りしますよ!
「くるみさん」
「ライカイサン」
などと間違われる事もしばしばですが・・・
「きまち」と読みます。
英語で書くと
「KIMACHI」
です。
実は私、2人の子どものパパであります。
2歳の娘と、4ヶ月の息子です。
そんなパパ来海がお送りする連載は題して・・・!
「親子で楽しめるスポット紹介」です!
これまで大人だけでは行く事のなかったスポットで、
子どもが生まれてから行ってみたスポット、オススメスポットを中心にご紹介していきますよ~!
facebookでは滑舌の悪さを周りから散々いじられていましたが、
文章では滑舌というウィークポイントがでませんので!!!
自信を持ってご紹介していきます!!!
連載一回目にご紹介するスポットは、
出雲市唯一の動物園(?)
です。
それは・・・
私の地元、平田にある
「愛宕山公園」です。
平田の方なら誰でも知っている、
通称「あたごさん」
鹿や、
カンガルーや、
ポニーなど、、、
(※ポニーは夕方4時になると、飼育員さんに連れられて、おうちに帰るので注意!!!)
可愛い動物がたくさんいるんですよ。
また、動物だけではなく!!!
遊具もあって、家族みんなで楽しめるスポットになっているんですよ。
気になる入園料ですが・・・
「0円」
です!!!!!!
娘に、
「『ユ○バ』と『あたごさん』、どっちがいい?」
と聞くと、
「あたごさんがいい」
と即答が返ってきます。
というわけで!!!
先日家族4人で遊びにいってきた様子をパシャリ!
下の子はまだ小さいので抱っこですが、上の子は大ハシャギ!o(^0^)o
動物に怖がることなく近づいたり、
「鹿さん!!!」
「カンガルーさん!!!」
と大きな声でパパとママに教えてくれたりします。
ついこの前まで小さかったのに、こんなに成長がはやいのね・・・と、ちょっとだけ寂しくなったり・・・
元気に遊ぶ姿を見て、微笑ましく思ったり・・・
父親になり、様々な事を子どもたちから学ばせてもらってます!
さて、このまま続けると子どもたちの自慢ばかり出てくるので、今回はこの辺で。
次はどこに遊びに行こうかな~?
來海がお送りしました!
出雲店 來海

イズモテンブログVOL.4「スタッフの私服紹介!?」
2019.01.26
出雲店の山形です!!!(^^)
今回は連載企画は休憩し、
期待の新星☆山本スタッフ
の発案企画ですよ~!!!
山本くん「ぼくらって、いつもスーツ姿じゃないですか。だから、休みの日の服装とかを載せてみても、おもしろいんじゃないかと思うんですよ。ギャップというか、なんというか。」
特に反対意見も出なかったので・・・
早速やってみました。
↑↑↑
普段のお仕事中の姿です♪
いつもの格好ですね。
「フレッシャーズを応援するような感じで」という要望に、各々がポージングしてくれました。
では、、、休日になるとどんな姿になるのか、公開しちゃいましょう!
3!
2!
1!
でん!!!
・・・いかがでしょうか?
私服姿で集合したときに私は思いました。
ニット帽、多くないか・・・と。(6分の3)
ちなみに左から2番目・來海スタッフのポージングが私は、お気に入りです(笑)
比較して分かりやすいように、連続で写真を並べてみます。
と、そこへ・・・
楽しそうな雰囲気を事務所で感知した原スタッフがやってきました。
そして一言、
「俺も混ぜてくれや」
ということで、急遽、
「【KENJI HARA】によるファッションチェック ~娘の彼氏が家に遊びに来たときに好感をもてるのは誰か~」
コーナーが始まりました。
↑↑↑
審査員長の原スタッフ。
スタッフ5人が目を瞑ります。
審査員長はかなり真剣です。
テレビ番組でよくある、後ろから肩に手を置かれるパターンのやつですね♪
けっこうじらされます・・・。
待ってる方は、ドキドキしてます・・・。
そして・・・
私、山形が、
選ばれました・・・(笑)
選ばれなかったスタッフからは、
「じゃあ、逆に一番好感が持てないのは誰ですか!?」
との声が。
ドキドキする間もなく、
安部スタッフが選ばれました・・・(笑)
今回は若手スタッフのみの紹介でしたが、ベテランスタッフの休みの日の服装も気になりますね♪
また機会があれば、次はベテランスタッフ編もやってみたいと思います♪
では、今回はこの辺で!
出雲店 山形

48ページ(全49ページ中)