花火大会 IN 浜田水郷祭
2019.08.09
今回ブログを担当します、フロントの安達です。
8月3日、浜田の水郷祭に行ってきました。
バイパスが出来たので益田から30分もあれば楽々到着できます。(^^♪
花火大会というのに、この日の天気は曇りのち雨で降水確率40%。
行く道でフロントガラスにポツポツと雨が落ちてきていましたが、安達は全然気にしません!!
なぜかというと安達は晴れ男なのです。今まで天気に邪魔をされたことがないのです。←これ本当です!!
花火大会は港の方で行われるのですが、だんだん会場に近づくに連れて車が増えていき駐車場は満車!!
子供が5歳と3歳なので、遠くに止めて歩くのは大変です。
一か八かで会場の方に行ってみると、
5歳長男『あっ!!お父さん!!あそこ空いてない!?』
私『マ、マ、マジか!?ラッキー♪』
日頃の行いが良いのでしょう!笑 会場近くに止める事が出来ました。(^O^)/
会場に行ってみると屋台がいっぱいあり、ダンスイベントが開催されていました。3歳の長女が腰をフリフリしながら踊っていました。笑
そうなんです、あることを忘れていました・・・天気です!!急に雨が降ってきました。
あれ!?今さっき晴れ男って言いましたやん!!
と思ったあなた!!大丈夫です!!花火が打ち上がる頃には止みました。がもう少し花火が打ち上がるまでの話を聞いて下さい。
雨が降ってきたので、会場近くに止めていた車に避難しました。
まだ花火が打ち上がるまで30分かかるということで、車でまったりしました。
車でまったり?そうなんです!!私はエスクァイアに乗っていまして、2、3列目を倒してフラットにすることが出来て、子供が嬉しそうにはしゃいでいました。お子様が小さいご家族には是非エスクァイアをご検討お願いします。
と告知がしたかったんです!!!笑
花火が打ち上る5分前、この晴れ男の本領発揮です!!一粒の雨も落ちてきません!!
ほら言ったでしょ!!本当に天気に困った事がないんです(''ω'')ノ
会場に足を運ぶと仮設トイレに行列!!
うちは嫁さん が できた人なので、家を出る前にちゃんと済ませてきました。
嫁さんに書いといてと言われたので書きます。笑
会場に行くとそりゃーもういっぱいの人です!!(;^ω^)
どこから花火を見ようかと家族で場所を探していたら、、、
知らないおじさんが『ここ空いてるから子供座らせてあげんちゃい』
ん!?
今天使の声がしたぞと振り返ると、50歳ぐらいのおじさんが満面の笑みでこっちを見ていました。
5歳の長男が座った後、3歳の長女も座ると思いきやガッツ人見知りがでまして『お父さんと座る!!』・・・瞬間!!
長女空気読むわぁー親に似て!!笑
私も一緒にお邪魔することに成功しました。
その場所は一番のベストポジション!
略してべスポジ!・・・言いたかっただけです。笑
その天使のおじ様は広島県から来られており、朝10時から場所取りをされていたそうで、そりゃーべスポジだわ!!2回目!!笑
本当に感謝しかありません。
そして花火大会のスタートです。
花火大会も終わり、家族全員で天使のおじさんに全力のお辞儀と共に『ありがとうございました!!』とお礼を伝えた後に、
『場所取りの請求書はどこに送ったらええかいねぇー』っと一発冗談を言ってくれる本当に優しく思いやりがある方に出会えて家族皆でほっこりさせてもらいました。
子供に『あんな優しくて思いやりがある天使のおじさんにお前達もなるんやで!!』
と、得意げに言ったことは言うまでもありません。笑
本当に良い一日となりました。
では、次回もお楽しみに~!

今、注目の飲食店!
2019.08.05
皆さん、こんにちは!
今回の益田店のブログを担当させていただきます!
サービスの藤原(ふじはら)と申します。(`・ω・´)ゞ
早速ですが「島根トヨペット益田店のオススメコーナー」
今回は私、藤原イチオシの飲食店をご紹介させて頂きます。
皆さんはこちらのお店をご存知でしょうか。↓
私、藤原行きつけの飲食店。
『崇心(すうしん)』です!
こちら、のぼりにはラーメンと書いてありますが、ただのラーメン屋さんではありません。
看板メニューのラーメンが少し変わっているのです。(?_?)
その名も『元祖トマトチーズラーメン』です!!
鶏白湯がベースで、そこにトマトソースを加え、上にチーズをふりかけた一品となっております。
ラーメンなのにとてもさっぱりしていて、トマトの酸味と濃厚なチーズが絶妙にマッチしています!
また、トマトを使っているため、美容にもよく、若い方や女性の方には特におすすめです!
普段私は、『元祖トマトチーズラーメン』に『リゾット風ごはん(小)』と単品の『炙りチャーシュー』をつけて食べています。
ちなみにこちらが炙りチャーシューです!
しかし、私がイチオシにしている理由は他にもあります。
↑の写真のラーメンの横にごはんがあります。
こちら、『リゾット風ごはん (※ガーリック入り)』と言うのですが、ラーメンを食べた際に残ったスープに入れて、リゾットとして食べることが出来ます。
スープも残さず、二度楽しめて文句の付け所がありませんね!👍
また、ラーメンは麺を半玉にすることもでき、リゾット風ごはんは小サイズのものもあり、ガーリック無しにもできるので、小食な方も、ガーリックの匂いを気にされる方も、ご満足いただけると思います!(^^♪
更には、お好みでトッピングを加えることもできますし、よりさっぱりしたものが食べたい方には、チーズが入っていない『王道トマト麺』もありますので、こちらもおすすめです!
細かいお気遣いをして下さる、気さくな店長『タカさん』も魅力の一つです!!
ここまでのところで皆さま、少し気になることはなかったでしょうか。
私がご紹介いたしました”元祖トマトチーズラーメン”には”元祖”がついてるのです!
元祖という事は…そうです! 二代目が存在するのです!
それがこちらです。
二代目のその名は『炙りトマトチーズラーメン』です!
先ほどの元祖トマトチーズラーメンに炙りを加えたものです。
チーズがしっかり溶けているため、麺に絡んで、とてもおいしく、香ばしさもあります!!
これまで、看板メニューについてご紹介してきましたが、こちら崇心には鶏白湯をはじめとしたラーメンの他にも、唐揚げや炙りチャーシューなどの単品料理、昼はランチメニュー、宴会やその他飲み会には欠かせない飲み放題、コース料理などもあります!
ちょっと注文しすぎたな…食べきれない……という方は、持ち帰りができるものもありますし、クリスマスなどのイベントの際には期間限定のオードブルなども、持ち帰りの予約をすることができますので、ご自宅のイベントごとにももってこいです!!
私が見る限り、若い方を始め、色んな年代の方が来ておられます!
このブログを見てトマト麺が食べたくなった方、少しでも崇心が気になった方、是非一度食べてみてください!
お店の情報を下に記載しておきます。↓
崇心
定休日 :水曜日(場合により変更あり)
営業時間:11:00~14:30、17:30~21:00
住所 :益田市中島町ロ195
電話番号:0856-32-3377
※掲載にあたって事前に許可は取ってあります。

吾輩は猫である。
2019.07.26
こんにちは!
サービス部の是安です。
梅雨もあけ、厳しい暑さになってきました。
この暑さのせいか、、
なんと、子猫が車のエンジンルーム内にいました。(笑)
逃げ込んだみたいで、取り出すのに大汗です。。きっと日陰で休んでいたのでしょう。
そこで、この子猫の里親を募集しております。
手のひらサイズの子猫で、色は白黒、おとなしい性格です。。
名前はトヨペット君です!(勝手につけてます)
今は、動物病院に保護されており、随時、里親をさがしている状態です。
是非、知人の方にも声をかけていただき、ご協力をお願いします。
イベント情報のお知らせです。(イベント詳細はこちら)
その名もスパークリングフェアです!
アンケートに答えていただいた方の中から、抽選で10組様に東西2大テーマパークチケットが当たるキャンペーンをやっております。
発表は、8月上旬になる予定です。
テーマパークで素敵な思い出をつくりましょう!!
次回もお楽しみに~!

夏だ!祭りだ!花火大会だぁ!!
2019.07.19
こんにちは!
益田店の田村です。
7月も半分が終わり夏らしい暑い季節になってきましたね♪
夏と言えば、お祭りですよね(^^♪
この7/14に益田市の七尾町で開催されたお祭り
その名も…
『七尾まつり』 ← そのまんまでした(笑)
に行ってきました(^^)v
七尾町には当店スタッフの釜田君のおばあちゃんの家があり
そこで行われるBBQに私の家族と当店スタッフの
安達家族、藤原家族でお呼ばれしてきました♬
釜田君の親戚の皆さんです。
さりげなく藤原家族も写ってます(-ω-)/
私は今年が初参加だったのですが、皆さんとても優しく
とても楽しい時間が過せました。
楽しいだけでなく焼いて頂いたお肉の美味しい事美味しい事!!!
あまりの美味しさで写真を撮るのを失念してしまいました((+_+))
ブログの材料を失いショックを受けている私に
一人の少年が声をかけてくれました。
『僕を撮ってもいいよ』
アンパンマンを思わせるような優しい言葉に誘われ
写真をパシャリ!!
可愛いですね☺
安達君の長男君でした。
母親似ですかね?
このまま母親似で育ってくれる事を祈るばかりです(笑)
花火の時間です!!
おばあちゃんの家が良い場所にあり群衆にのまれることなく
落ち着いて見る事が出来ました。
なかなか近い所から打ち上げられ
迫力満点です(*^^)v
何枚か写真を撮影していると先ほどの少年が花火を見にきました。
微笑ましいですね♪
きっと将来はお母さんを守ってあげる良い子になるでしょうね(@^^)/~~~
んっ!?
良い子?
あっ!うちの子を載せるのを忘れてました!!
この親バカ田村とした事が…
という事で↑と同じアングルで撮ったものを一枚載せて
終わりにしようと思います。
こちらも負けず劣らず良い子になってくれますように☆彡
今回もお付き合いくださり
ありがとうございました!!

31ページ(全37ページ中)