GO!GO!キャッシュレス
2019.10.25
こんにちは!
サービスの是安です。
キャッシュレスでお支払いのお客様への還元についてお知らせします!
消費税率引き上げに伴い、現在5パーセントの還元をおこなっております。
これらのクレジットカードのみの対応となっております。
車検、点検または、カー用品のお支払いの際にご利用できます!
還元金額は上限があり、1回あたり 15,000円、期間内累計150,000円です。
カードの入会費と初年度が無料です!(当社での入会は TS CUBIC CARD および 法人 CARD のみです)
これを機に是非カードを作られてみてはいかがですか?
お待ちしております。

新型車登場!!
2019.10.18
こんにちは!
益田店の山本です。
今回のブログは、車両紹介です!
なんと、トヨペットに新型車が登場しました!
その名は、『 コペン GR SPORT 』
コペンはダイハツで販売されていますが、新型のコペンGRはトヨタとダイハツの共同開発で誕生した車です。
ターボエンジン搭載により、信号待ちでの発信や高速道路の合流などでも、ストレス無く走りを楽しめます。
車名の後に付く “ GR ” って良く聞きますよね!
そもそも、 “ GR ” とは何なのか??
どういう意味なのか??
簡単にご紹介します!
GRは、TOYOTA GAZOO Racing の略で、
頭文字をとって、GRです。
※TGRではございません。
「もっと良いクルマづくり」を目指し、
トヨタファンをもっと広げていく為に誕生した、新しいトヨタのスポーツカーブランドです。
トヨペットで扱っているGRシリーズは、
・86
・プリウスPHV
・プリウスα
・プリウス
・アクア
・ハリアー
・マークX
・コペン
の8車種です。
GR車には、専用のステアリングやホイールなどが装備され、サスペンションチューニング、溶接打点が追加されたりと、走りも強化されています。
↑写真はハリアーGRです。
そういった観点で、街中のGR車を眺めると、GR車へのイメージが変わるかもしれませんね(^^♪
では、次回もお楽しみに~!
秋の楽しみ 観月会
2019.10.12
こんにちは 営業アシスタントの寺井です^^
最近、朝晩の寒さでやっと秋らしくなりましたね。
秋と言えば!お月見‼
毎年楽しみにしている行事があります。
先月の話になりますが、
益田市では中秋の名月に一番近い土曜日に万葉公園で“観月会”というお茶会が行われています。
生演奏の中、月を眺めながらお茶を楽しみゆったりした時間が過せます。
しかも、お茶とお饅頭が流れてくるという…‼
今年は流れが速く悲鳴が聞こえていましたが、、、無事こぼさずにキャッチ出来ました^^v
雲の隙間から満月ものぞいてくれて、夜風を浴びながら心地良い時間を過ごせました♪
来年は場所が変わるかもしれないそうで、私個人としてはぜひまたこの場所でやってほしいと願っています☆
そして秋と言えば!読書‼
先日、周南市へ行った際、ずっと気になっていた所へ寄ってきました。
徳山駅に併設されている周南市立駅前図書館です^^/
館内撮影NGの為、唯一インスタ映えスポットで撮影出来た場所です↑
館内で併設のスターバックスのコーヒーを飲みながら読書できるそうで何時間も居れそうな素敵な空間でした☆
図書館といえば、飲食禁止のイメージがありますが最近は変わってきているんですね。
益田店のショールームにも トヨペット図書 ありますので点検や作業待ちの間にぜひコーヒーを飲みながらくつろいでください^O^
10日から “中国四国 TOYOPET Special 10Days” 始まっています!
12(土)、13(日)、14(祝)、19(土)、20(日)の5日間は カレーうどん のプレゼントもしていますのでぜひお立ち寄りください♫
では、次回もお楽しみに~!

「 山陰のモンサンミッシェル 」
2019.10.05
こんにちは!
益田店の山本です。
今回は、益田市の隠れ名所をご紹介させていただきます(^^)
その名は、「 衣毘須神社 」
実はここ、少し変わってるんです・・・
神社って、山中にあり木々に囲まれているイメージが強いかと思います。
しかし、この「 衣毘須神社 」は、海岸沿いに在るんです!
海岸に浮かぶ島・・・
しかもここは、
干潮時しか参拝できない神社なんですよね~ (;・∀・)
というわけで、、、
干潮時狙って、早速行ってきました~!(笑)
無料駐車場がありますので、そこから徒歩200~300mです!
とっても綺麗ですね~!!(^^♪
過去に益田市でMr.Childrenのライブがあった際、桜井さんもこの場所を観光されたそうです。
別名「 山陰のモンサンミッシェル 」とも言われています。
階段を登ってからの景色は、まさに絶景です!!
写真を撮り忘れたので、載せませんが、、、
皆さまの目で!
お確かめください!(*^_^*)
満潮時は、一枚目の写真以上に波が荒いです。
行かれる際は、その日の干潮時間帯を調べて下さいね(^^)
ドライブがてら行ってみるのも良し!
カップルで行ってみるのも良し!
ぜひ皆さん、一度は訪れてみて下さい!(^^♪
では、次回もお楽しみに~!

29ページ(全37ページ中)