みなさんGW何してましたか(^-^)
2020.05.09
皆さんこんにちは!!!
今回のブログは下地が担当させて頂きます。
さて、今回のGWは何をされましたか????
いつもなら
旅行に行っているのに....
買い物に出かけるのに......
不要外出自粛宣言で
家でゴロゴロ・・・・
なんて感じですか???
イヤイヤ、今まで出来なかった
家の事をしてました。。。
など、色々と話題にはなると思いますが
我が家は、兼業農家・・・・
この時期は、田植え時期でもあります!!!
ちなみに六反ほど作ってます!!
田植えと言っても
植えて終わり・・・
って訳に行かないんですよーーー
まずは田んぼの畔の草刈り・・
私がその作業をしているうちに
息子が肥料まき・・
因みに息子は高校3年生ですが、
文句を言いながらも、田植え作業や草刈りを
よく手伝ってくれます。
親の育て方が良かったのだと(笑)
背負って肥料を撒くため、噴霧器は20㎏以上です。
今年は息子がしましたが、例年は私が背負いますよ。。
この作業が丸々1日かかります。
そして、代掻き
これは、荒代掻きと本代掻きと何回かに分けて
できるだけ田んぼを平たくして行きます。。
写真はまだまだ途中なので段差はありますが、
掻いた所との差が分かりますかねえ・・・
この作業トラクターをゆっくり走らせて
土をできるだけドロドロにするので時間かかります。
植えるまで4日ほど土を落ち着かせて
そして、やっと自家製苗の出番です。
品種はきぬむすめです。
家では2日に分けて植えます!!
これは私が植えてますが
結構真っすぐでしょ!
田んぼの中を真っすぐ走るのは、思ったより
難しいんですよーーー
息子に乗せてみました・・
毎年、一列は植えさせるのですが・・・
いきなり斜めスタート・・・
帰りは写真ないですがグネグネ・・
まー、刈る時も機械なんで少々は大丈夫です。
何事も経験です。
私も20年くらい前に初めて乗った時は、
グネグネでした(+_+)
そして田植えが終われば・・・
トラクターと田植え機の掃除をして
写真ないですが、結構ドロドロなので
半日はかかります。
また、家には山もあるので
草刈りの範囲も大量にあります!!!
ほぼ毎日
息子も手伝ってくれます。
一部ですが、これくらいの草が生えてます・・
これが
こんな感じになります。。
ちなみに、これ、息子が刈った所です!!!
何度も言いますが、高校3年です!!!!
私と同じ時間、草刈り機を振ってくれます。
この日は5時間・・・
ヘトヘトです・・・
裏山からはこんな景色もみれます。
田舎ですねー
こんな感じで家の事ばかりのGW
でした・・
例年なら2日間くらい娘の所に行くのですが・・
今年は不要外出自粛で
兼業農家をしっかりとさせて頂きました。。
さてGWも終わり
5月8日からは、トヨタ車全車種取り扱い(※一部車種を除く)も
始まっています。
全車種販売スタート スペシャル8days開催中
イベントページはこちらから
益田店一同お待ちしています。
次回も、お楽しみに~~

個人的な朝のルーティーン
2020.04.25
こんにちは。
益田店のスタッフの一人です。
皆さんは、朝起床してから家を出るまでの一連の流れ(動き)に、お決まりのパターンがありますでしょうか?
私には、毎朝お決まりの一連の流れ(所作)があります。
まず起床すると、トイレ → 朝食 → 新聞 → トイレ → 洗顔 → 着替え → 出社の順で毎朝同じルーティーンを繰り返しています。この順を変えたり、途中で何か違う所作(例えば、妻から何かを頼まれるとか)が入ってしまうとすぐ時間が経ってしまい、焦ってしまいます。
ですので、なるべくこのルーティーンを崩したくありません。
一連の流れの中身に少し触れますと、まず「朝食」についてですが、私はそもそも朝の固形物が食べられません。よってコーヒーだけで過ごしていましたが、平成14年に十二指腸潰瘍穿孔(十二指腸の一部に穴が開くこと)になって2か月間会社を休むはめになってしまったことがあります。
それ以来、かれこれ20年近くになりますが、毎朝、ヤクルト、ヨーグルト、豆乳
のセットです。
胃腸には敏感になってしまって、このセットで慰っています。
次に、「新聞」についてですが、コーヒーを飲みながら社会面を中心に目を通していき、続いて「お悔み欄」のチェック、最後に「天声人語」の拝読です。(うちは朝日新聞なので)
私は学生時分、読売新聞西部本社(当時は北九州市小倉北区所在)でアルバイトをしていました。
その当時、新聞記者さんから聞いたのは、「よみうり寸評」とか「天声人語」等の社説というのは、各社の優秀な論説委員さんたちが毎朝頭をひねりながら考えて一面トップに掲載されるものだから目を通す価値は充分あるよ。という事でした。
それ以来、毎朝読むようにしています。
そうこうしているうちに、下腹部が “ モゾモゾ” もよおしてくるのです。
このような一連のルーティーンを毎朝繰り返しながら「今日も行ってきま~す。」
次回もお楽しみに!!

まさかの、、、
2020.04.18
皆さん、こんにちは!!
今回のブログを担当させていただきます!サービスの中田です!
突然ですが、皆さんSNOWというアプリをご存知でしょうか??
SNOWというアプリとは、写真を加工することができたり、
そっくりな芸能人を見つけれたりできてとても面白いアプリです。
今回はこのアプリを使って益田店スタッフが似ている芸能人を探してみました!!!
まず初めに先陣をきって私中田が撮ってみました!
なんと藤原竜也さんでした!
かっこいい俳優さんでよかったです!!
次に是安スタッフです
是安さんはまさかの女性でした!!
かわいい女性なので是安さん自身喜んでいました。
安達スタッフ
ヒーーーーハーーーーー
妥当な結果ですね(笑)(笑)
そして最後に吉村マネージャー
あの世界的大物俳優レオ様でした。
さすが益田店のマネージャーです!!
これからの活躍にも期待してます!!!
新型コロナウイルスが流行っているので、
家にいる時間が多いとおもいます。
この機会によろしければ、皆様もSNOWを試してみてはいかがでしょうか??
次回のブログもおたのしみに!!

島根トヨペットの対策と、そして、、、
2020.04.10
皆さん、こんにちは!
益田店、販売課の大畑です!(o^―^o)ニコ
テレビやネットに目を向けると連日コロナ、コロナ。
本当にコロナの文字を見ない日はなくなりました。
医療関係者の方をはじめ、全国で新型コロナウイルスの脅威に立ち向かっておられる方、そしてそんな方たちを支えていただいている方には感謝という言葉ではとても足りない気持ちでいっぱいです。
4月9日に島根県県内でも新型コロナウイルスの感染者の発表がありましたが、これからさらに気を引き締めてかからねばなりません。(個人的には初の感染者となってしまった方の周囲の反応が暖かいものである事を願うばかりです。)
そこで今回は、こんな状態でお客様に安心してご来店いただくために島根トヨペット益田店の新型コロナウイルス対策をご紹介いたします。
ご覧の通り。
入り口にアルコール消毒のお願いと、大変心苦しいのですが雑誌、書籍コーナーとキッズコーナーは不特定多数の方が触れてしまうという観点から閉鎖とさせていただいております。
また入り口にも張り紙をさせていただき、社内社外を含めて新型コロナウイルス対策のご協力をお願い、実施しております。
様々な対策はさせていただいておりますが、冒頭でもお話した通り、気をぬるめてはいけない局面となっておりますのでご来店くださるお客様のためにしっかりと対策を遂行していきたいと思います。
なかなか暗い話題ばかりが並んでしまいましたが、しょげてばかりもいられません!!
人類は様々な困難を”変化”を繰り返しながら乗り越えてきました。
かの進化論で有名なダーウィンはつぎのような言葉を残しているそうです。
『最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できるものである。』
ITを始め、新しい技術は常に進歩しています。
個々人でしっかり情報を集めて”変化”を意識しながら日々の生活に取り入れていきましょう。
今回の世界規模の困難の先に輝かしい未来が待ち受けていることを楽しみにしています。それまで皆さん、周りの人とともに支えあっていきましょう。

23ページ(全37ページ中)