月1回の恒例行事
2020.07.04
今回のブログは
下地が担当させていただきます。
梅雨時期で毎日の様に雨☂がふりますねーーー
例年ならこの時期に
ゴルフコンペ下地杯を行うのですが・・・
今年は、コロナの為、延期・・・???
今年は10回目の予定だったのですが・・・
コンペの事を書けなかったので
下地家の月1回の恒例行事を・・・
それは、草刈り!!
特に春から夏にかけての草の伸び方は
半端じゃないんです!!!!
草刈りに欠かせないのが草刈り機
こんな風に押していくタイプや
こんなのがあります。
使用する場所によっての使い分けになります。
平らなところは、押して使う物の方が楽だし
早く刈れますが・・
斜面には使えません・・
燃料も
混合ガソリンの比率が違います。
下地家では
もちろん混ぜて作ります。
使う量も多いので、
出来合って売っているのでは、かなり高くつくので・・・
今回は、刃の交換をしてからの作業ですが・・
まず、この穴に回転しないように棒などを
突っ込んで固定してから
裏面のナットを外します!!
しかも、逆ネジです
注意しましょうね!!
そして、いよいよ草刈りにはいるのですが・・
保護メガネと長靴
これは、かなり必要です。
何度か、メガネ無しで刈って
目に小さな葉っぱや、
石が飛んで、眼科にお世話になっております・・・・
長靴は、
スパイクになってます。
こんな斜面刈るのはかなり、助かります。
ちなみに、この面刈るだけでも
2時間くらいかかります。
綺麗になってるでしょ!
こんな感じで、1日中草刈りで終わる
休日も月に1回、ないし2回あります・・・
兼業農家に休みは・・・・
さて、7月に入って、
益田店のブログでも取り上げた
島根県プレミアム飲食券と、宿泊券
の販売も開始されましたね
6月12日投稿「島根県限定!!しまねプレミアム飲食券・宿泊券の発売へ!?」
私も、買って、普段行けないようなお店で
使ってみようとおもいます。
それでは、次回のブログもお楽しみに!!

感謝!!
2020.06.26
こんにちは。
益田店です。
今年の「父の日」は6月21日でしたが、皆さんは何かをしてあげたり、してもらったりしましたでしょうか。
自分としては、雰囲気的に「母の日」と比べると「父の日」の影が薄く感じる事や、今さら父親に何かプレゼントをするという行為に「こっぱずかしさ」があるので毎年何もしていません。
一方、「母の日」については毎年お花を送っています。何かえこひいきな感じですが父には許してもらいましょう。(来年は気が変わるかもしれませんし。)
何かをしてもらう方としては、小田原に住む娘からお酒が届きました。
ラベルを見ると、山梨県の製造酒蔵になっているので遊びに行ったついでに購入してくれたのでしょう。アルコール度数を見ると19度と20度!!
自分の知る限り、一般的には15~16度のお酒が多いと思うのですがちょっとビックリ。
飲み過ぎ注意ですね~。
いずれにしても、今のこのコロナ渦の中、家飲みが主流となっていますので助かりました。
やっぱり、「何かをしてもらう」という事は嬉しいですね。
感謝!!(LINEで伝えておきました。)
自分も来年は父親に何かしようかな~。
今だけそう思う自分ではない事に期待して。
以上、個人的なニュースで失礼しました。
次回もお楽しみに!!

今ハマっていること
2020.06.18
皆さん、こんにちは!!
今回のブログを担当させていただきます。サービスの中田です。
今回は最近ハマっていることについて書きたいと思います。
今コロナウイルスが流行っていて県外に出ることができないので、会社の人達と近くの海へ釣りに行ってきました!!(ソーシャルディスタンスはこころがけています)
釣りの種類はエギングといって、イカを狙う釣り方です。
私はイカとのご縁があまりなく、苦手な釣りです、、、(笑)
午前4時に集まり午前7時まで釣りをしました。
その時の様子がこちらです。
写真に写っているのは、サービスの是安さんです!
仕事中には見たこともないような満面の笑みで楽しそうですね(笑)(笑)
そして、この日の釣果は、、、、、
ボウズでした。。泣
本当にイカとの相性は悪く、一年以上釣ってないので、またリベンジしたいです!!
今はコロナウイルスで県外などに出ることはできないかもしれませんが、
近場でも楽しめることはたくさんあると思うので、皆様も是非探してみてください!!
来週のブログもおたのしみに!!

島根県限定!!しまねプレミアム飲食券・宿泊券の発売へ!?
2020.06.12
皆さん、こんにちは!
益田店、販売課の大畑です!(o^―^o)ニコ
今回の内容は
先日、丸山達也島根県知事より発表がありました。
「しまねプレミアム飲食券・宿泊券」についてお伝えしたいと思います。
現時点では補正予算案の段階ですので確実に販売されるというわけではないのですが、ほぼほぼ間違いないのではと思っております。
券の詳細につきましては島根県ホームページより引用させていただきます。
知事説明資料をみていただくのが大変分かり易いと思います。
出典:島根県ホームページ
要約いたしますと(せずとも大変分かり易い内容ですが)
島根県内で11月末まで使える
飲食に関しては1.5倍
宿泊に関しては1.66倍になって使える商品券と考えていただければ良いと思います。
なかなかありがたい施策であると思いませんか?
考え方によってはワンランク上のご馳走や行きたかった旅館やホテルにお値段そのままで
体験することが出来るチャンスなわけです。
もちろんコロナ禍で冷え込んでしまった飲食業や観光、宿泊業などの救済策であることは言うまでもありません。
私たちの業界も他業種が冷え込んでしまうのは他人ごとではないのです。
ただ、やはりコロナは怖いです。遠方の飲食店やホテルに行くのは躊躇してしまう気持ちも否めません。
そこで私はひらめきました。
そういえば地元の旅館やホテルって泊まったことないなと・・・
島根トヨペットの他店の方からたまに聞かれるのです。
「大畑君、益田でオススメのホテルってどこ?」って
そこで私は毎回お決まりのセリフをため息交じりで紡ぐのです。
「地元のホテルなんて泊まったことないです!だって自宅がありますもん・・・」
結果、納得はされるものの一瞬渇いた空気を感じるのです。
もしや、これは今後そんな思いをしなくて済む千載一遇のチャンスではないかと思ったのです。
つまり、今回の飲食券や宿泊券を使い、今まで利用したことのないホテルに泊まって今後尋ねられた時に最高のレビューを返せるのではないかと考えたのです。
これが実現すれば、安く恩恵を受けられる自分はもちろん、質問してきた方も生の感想が聞けますし、地域経済の貢献も出来ると、まさにWin-Win-Win、三方良しの状態になるのです。
これはあくまで私の個人的な思い付きですので、皆さんに強くオススメするわけではありませんが、こんな形の地域貢献も出来ますという一つの案として受け取って頂ければと思います。
何はともあれ島根県の暖かい取り組みを楽しみに待ってみようと思います。
では本日はこの辺で。
また次回の益田店ブログもお楽しみに(^^♪

21ページ(全37ページ中)