新店長とサンタクロースがやってきた!
2020.12.25
こんにちは、雲南店です!
皆さまもうご存知の方もいらっしゃると思いますが、改めてご挨拶をさせていただきます。
この度雲南店の店長に就任いたしました、柿田和男です。
以前は安来店で13年間勤務しておりました。
簡単に柿田店長の紹介を☻
出身:松江市
趣味:野球・バスケ観戦・メダカの飼育🐟
応援しているチームは広島カープ⚾と島根スサノオマジック🏀
休みの日には15㎞のランニング!を欠かさないそうです🏃🏃
15㎞…!ちなみに天候はまったく関係ないそうです…おそるべし
とにかく全力な男・柿田店長はクリスマス🎄が近かったので
サンタクロース🎅の恰好で
地域の清掃活動で草を刈ったり
お子様に風船をお配りしたり🎈
とにかく何事にも全力な店長です🎅✨
柿田店長を迎え、より良い店舗になるようスタッフ一同精進してまいりますので
今後とも雲南店をよろしくお願い致します!

寒くなりました。。。
2020.12.18
皆さんこんにちは。雲南店です。
寒波到来で寒くなり、いよいよ冬本番といった感じになってきました(*_*)
店舗の試乗車にも雪が積もりました⛄
市内の願い橋も白くなってます❅
道路に雪が積もってる場所もありますので、スタッドレスタイヤ or タイヤチェーン必須です❕
昨シーズンに比べると積雪も多いと噂されていますので事故等気を付けていきましょう。
それではまた次回🙋

黒刀
2020.11.08
こんにちは😀
今年に入って小学生の息子の影響で鬼滅の刃にハマっている柴﨑です。
私の地元奥出雲町は、斐乃上(ヒノカミ)温泉や日本刀の原料となる「玉鋼」を生産する日刀保たたらなど鬼滅の刃の世界観を連想させる場所やモノがあります。
今回は作中で主人公の炭治郎が使っている黒色の日輪刀に似ていると話題の日本刀が展示されている
「奥出雲たたらと刀剣館」に行って来ました。
こちらの施設では日本刀や「たたら製鉄」について学ぶ事ができます。
小学生の頃社会科見学で日刀保たたらを訪れた時、職人の皆さんが命がけでたたら操業をされていたことを思い出しました。
施設の奥の方に行くと。。。
ありました❕
黒刀・月下の笹(MOONSASA)です☾
刀匠 髙田義景さんと、デザイナー 島村卓実さんの作品です。
奥出雲町内の夕暮れに見た黒い笹の葉の勢いのある形や葉脈、黒い葉の色をイメージされたそうです。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、上品で美しくついつい見入ってしまいました。
普段日本刀を見る機会はありませんが、シックでとてもかっこよかったです。
玉鋼も神秘的です✨
黒刀展示場の近くには、地元園児達が作成した日輪刀も展示してありました。
何だかほっこりしました😊
職員の方に伺った話ですが、最近町内にある「鬼の舌震」という峡谷に、作中で主人公の炭治郎が刀で真っ二つに切った岩に似た岩があるという事でそちらも見に行かれる方が多いそうです。
奥出雲町はそば処でもありますし、これから新そばの時期ですので天気の良い日にドライブがてら巡ってみるのも良いかもしれませんね🚗🍁
それではまた次回✋

スタッフの休日
2020.10.28
こんにちは 廣野です。
久しぶりの更新となります。
すっかり秋も深まってきましたね🍂山間部では朝晩気温が一桁台になってきました💦
さて今回休日に柴﨑スタッフとアオリイカ釣りに行って来ました🎣
場所は日御碕。天気も良くコンディションは良好でした🌞
お互いに子育て中という事もあり、午前中の3時間に時間を決めての挑戦。
開始早々小さめですが1杯ゲット🦑
その後、柴﨑スタッフも連続ゲット🦑
二人ともボウズを免れ一安心です😅
その後なかなかアタリが無い時間帯もありましたが、この日の釣果は
廣野 3杯
柴﨑 5杯
でした。
限られた時間の中でしたが、楽しむことができました😃
またご来店時に皆さまの釣果情報も教えて下さい!
それではまた次回(^O^)/

20ページ(全30ページ中)