あつまれ!!はたらくくるま2024
2024.11.22
皆さまこんにちは、安来店です。
11月3日(日)島根トヨペットがメインスポンサーを務めさせていただいた「あつまれ!!はたらくくるま2024」が開催されました!
様々な仕事で活躍するクルマを集めたこのイベントは、地元の子供たちが働くことの大切さやかっこよさを「見て」「触れて」「感じて」、将来の夢や進路選択に役立ててもらいたい!そして若い世代には地元企業との交流を通じて、地元就職のきっかけにしてもらいたい!という思いで企画されました。
イベント当日は島根トヨペットのブースに当社スタッフが集結し、たくさんの子供たちに楽しんでもらえるよう全力で取り組みました!!
今回のイベントで島根トヨペットが出展した3つのブースを紹介します。
1⃣ランクルフェス🚙
ランクル250とハイラックスを使用し、プロのインストラクターの運転でオフロード走行を同乗体験していただきました!なんと抽選で189組・520人ものお客様に参加していただきました!
「オフロード車の性能ってこんなにすごいんですね、外から見ているのと実際に乗っているのとじゃ傾いているときの感覚が全然違う」などのお声もいただき、人気SUVの魅力をたくさんの方々に体感していただくことができました!
2⃣キッズエンジニア🔧
今年も子供たちに大人気「キッズエンジニア」のブースを設けました。こちらには約270組の親子に参加していただき、トヨペットのつなぎを着てミニ整備士体験に挑戦してもらいました。
子供たちが一生懸命工具を持つ姿を、見守る保護者の皆さんも思わず笑顔になってました!我々スタッフもその様子を見てとても温かい気持ちになりました。
4⃣水素クラウン・Ton-ton木育ガチャ🚗🌲
未来のエネルギーを考える「水素クラウンブース」では、島根大学の松本一郎教授による特別講義が行われました。
水素エネルギーって何?どんな未来が待ってるの?そんな疑問に、クイズ形式でわかりやすく解説していただきました。子供だけでなく、大人も「時代はこんなに進んでるんだ!」と驚かれる方もたくさんいらっしゃいました。さらに、クイズが終わると子供たちにTon-ton大谷さんの木のおもちゃのガチャガチャをしてもらい大変賑わっていました。
「松江のイチロー」と「安来のオータニさん」のお二人で、愉快に環境についての授業をしてくださいました(笑)
今回のイベントには約8000人のお客様が来場されました。お客様からは「すごく楽しかった、また来年もやってほしい」などの嬉しいお声をいただきました。
こうして地域の皆さんと一緒にイベントを盛り上げることができたことに、スタッフ一同大変嬉しく思いますし、達成感でいっぱいです!
今後も地域の皆さんと一緒に楽しめるイベントを企画していきますのでお楽しみに!!

安来市のイベントに参加してきました!
2024.11.02
みなさんこんにちは!安来店です。
10月27日(日)に安来市伯太町で開催された「やすぎ環境フェア2024」に島根トヨペット安来店として参加してきました。
昨年も参加させていただきましたが、今年はクラウンFCEV(水素自動車)の展示と、島根大学の松本教授による親子向けの水素勉強会を開催しました。
クラウンFCEVは、安来市の田中市長をはじめ、多くのご家族連れの皆さんにご覧いただきました。「水素自動車は排出ガスゼロで、環境にも優しい」という説明に驚かれ、未来の車として興味を持っていただけたかと思います。この勉強会は、11月3日(日)に開催されるイベント「あつまれ!はたらくくるま2024」でも行う予定ですので、是非ご参加ください!
また別のブースでは、島根県立大学の学生が作った「クレベジ」を使った焼きそばを島根トヨペットとコラボして販売してくれました。「クレベジ」とは、炭を入れた畑で育てた野菜のことで、二酸化炭素削減を通じて地球を冷やす「クールベジタブル」の略称です。このような環境に配慮した食材を使った取り組みが広がっていくことに、大きな意義を感じました。
さらに、フェアのステージではSDGsについてのクイズ大会も開催されました。
来場者の皆さんと一緒に楽しみながら環境意識を高めることができました。「まずは小さなことから始めよう」というメッセージがフェア全体を通して伝わり、私自身も日常生活や業務の中でエコな選択を意識し、環境貢献にさらに取り組んでいきたいと思いました。

イベントに参加してきます!!
2024.10.20
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は、10月27日(日)に開催されます
第12回やすぎ環境フェア についてご案内します!!
店長の乙部が安来市の地球温暖化対策地域協議会委員をさせていただいており、昨年に引き続き今年もイベントに協賛させていただくことになりました。地球温暖化や様々な環境問題と向き合い、環境を守る取り組みなどについて考えるためのイベントです。
島根トヨペットの展示ブースでは、
『クラウンFCEV(燃料電池車)』を展示します!
FCEV車(燃料電池車)は、
燃料電池スタックで水素と酸素の化学反応によって発電された電気と、駆動用バッテリーによって蓄えられた電気を効率よく使用して、電気モーターにて走行します。
燃料はH2(圧縮水素ガス)を使用するので、走行中に排出するのは水や水蒸気です。
CO2(二酸化炭素)やNOx(窒素酸化物)といった排気ガスを出さない、環境にやさしいクルマです。
ご来場の方はぜひ島根トヨペットブースにお立ち寄りください!!
その他にも楽しみながら環境について学べる展示や企画が多数あります!
今年は安来市農林業祭と合同開催されますので、新鮮な地元産野菜や農産加工品も多数販売されます!
皆様のご来場をお待ちしております!!!

今年も開催しました!!!
2024.09.25
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
本日は、9月20、21日に安来店で実施いたしましたインターンシップについてご紹介します!
インターンシップとは、学生の方々に社会に出る前に就業体験をしていただき、企業風土や仕事内容、職場の雰囲気を肌で感じ、就職活動に役立てていただくことを目的として行っております。
この度参加してくださった方は、現在県外の大学に通っておられる学生さんで、卒業後は地元である安来市周辺での就職を検討しておられるとのことでした。
二日間にわたる体験で、実際に店頭にてお客様のお出迎えをしていただいたり、査定、見積り、SNSの投稿など様々なことをしていただきました。
さらに現在自動車教習所にて免許取得中ということだったので、若い世代の方にもぜひおススメしたい車種「シエンタ」の試乗車を実際に見てもらい、大学生さんから見たシエンタの魅力的なポイントを3つあげてもらいました✨
魅力ポイント1⃣👍
シーンに合わせて乗車&荷室スペースがアレンジできる!!
シエンタはセカンドシートやサードシートを折り畳んだり床下に格納することで、乗車スペースや荷室スペースがフレキシブルにアレンジ可能です。
学生さんのコメント
「見た目はコンパクトなのに7人乗りもあるんですね!これなら友達と大人数で出掛けられます!シートアレンジをしたら大きな荷物が乗るのも嬉しいです。この車なら車中泊もできますね!」
魅力ポイント2⃣👍
あったらいいな!の収納アイテムがたくさん!!
ドリンクホルダーだけではなく、小物やスマホを置くのに便利なホルダー、バッグが掛けられるフックなど、使い勝手の良い収納アイテムが座席の周辺にたくさんあります。
学生さんのコメント
「四角くて大きいドリンクホルダーなので、紙パックの飲み物が入るというのがいいですね。私はよくカップのアイスを買って食べるのですが普通のホルダーでは入らないので、これなら置くことができそうなのでポイントが高いです(笑)」
魅力ポイント3⃣👍
スマホやタブレットの充電が便利!
充電用USB端子(Type-C)1個・通信用USB端子(Type-A)1個がシフトサイドポケット前方にあり、充電用USB端子(Type-C)2個が運転席シートバックにあります。[Z、Gに標準装備。Xにメーカーオプション。]
学生さんのコメント
「助手席や後部座席に座るとき常にスマホを触っているので、いつでも充電ができるのは本当に助かります。スマホやタブレットを充電しながらしまえるところもすごくいいです!」
シエンタはファミリー層だけでなく、遊びや趣味を満喫したい大学生さんにもぜひ乗っていただきたい車です!
トヨタ最小ミニバンとして、コンパクトながら使い勝手、使い心地が良く、十人十色のライフスタイルにマッチする車となっております。
ご興味を持っていただいた方は、ぜひ島根トヨペット安来店までお問い合わせください!
今回のインターンシップの大学生さんも、最初から最後まで笑顔を絶やさず、とても前向きに取り組んでくれました。ブログやInstagramにも快く協力いただき、本当にありがとうございました。
今後の就職活動において、安来店での経験を少しでも活かしていただけたら嬉しいです。これからも頑張ってください!!!

2ページ(全28ページ中)