冬の大敵
2020.11.27
こんにちは!!
サービス 是安です。
今年は、暗いニュースが多いですね。。
気分もなんだか、どんよりしている人が多いのではないでしょうか。
僕も
昨年の今頃を振り返ると
ゾッとする出来事がありました。
なんと!
家族全員がインフルエンザに感染してしまったのです。。
大変だったのは、食事の支度!!
毎日、お粥の日々でした(+_+)
今年こそは、必ずかからないと胸に決めております!
話は変わりますが、
皆さん
インフルエンザは、何種類あるかご存知ですか?
インフルエンザは、A型B型C型の3種類あり、
潜伏期間は、1日から2日と言われています。
体内に入った1個のウイルスが24時間後には100万個に増殖すると言われるほど
感染力が強いみたいです。(+_+)
予防対策とは
1.流行る前の予防接種
2.飛沫感染対策の咳エチケット
3.外出後の手洗い
4.適度な湿度の保持
5.十分な休養と、バランスのとれた栄養摂取
6.人混みや繁華街の外出を控える
これは、インフルエンザだけではなく感染症全般に有効的だと言われています。
一人一人の意識を今一度ふりかえり
大事な人にうつさない、うつらないようしっかり対策をしていきましょう!
ありがとうございました。

季節外れですが…
2020.11.22
こんにちは!!
田村です(≧▽≦)
今回のブログですが何のネタにするか全く思い浮かばず
自分の携帯の中のデータを見返してみましたら
夏ごろにブログにあげようと思いつつ
忘れていた写真達がいましたので季節外れではありますが
ひまわりをネタにしていこうと思います♬
始まりはコロナでの自粛生活でした。
せっかくのゴールデンウィークにどこにも行けず
子供との時間で何かできないかと家族で話し合い
家のサンルームから見える所に花壇を作ろうという事になりました。
妻と二人で穴を掘り土を購入して埋めて作った花壇がこちら!!
大きさは1500x1000ぐらいですが完成させるのはなかなか疲れました(・´з`・)
私としては満足のいく花壇になったと思います。
ここからは子供の出番です!
種をまき、保育園に行く前に水をあげ、早く芽がでるように話しかけて
約25日が経ち...
可愛らしい芽が出てきました!!
これぐらい育つと親の方もだんだん楽しくなってきます。
ここから更に25日ぐらい経つとこうなります。
成長が早いですね!!
もう支える支柱が必要になってきました。
我が子もひまわりに負けずもう少し伸びてくれたらと思いながら写真を撮っております(+_+)
ここまでくれば花はもうすぐ!!!
更に25日経過(^^♪
綺麗に咲いてくれました🌻
同じ方向を見つめるはずの向日葵ですが何故か1本だけ違う方向を向いてしまいました(?_?)
それでも家族全員、大満足です(≧▽≦)
しっかり花を堪能させてもらいました。
冬になった今はチューリップの球根を植えましたので
春になる頃にはまた綺麗な花を咲かせてくれると
楽しみにしつつ今回のブログは終了です。
最後までありがとうございました☆

冬のシーズン到来間近!!
2020.11.13
皆さん、こんにちは!
益田店の山本です。
最近、一気に寒くなってきましたね。
冬のシーズン到来間近です。
スタッドレスタイヤへの履き替えを検討され始めている方もおられるんじゃないかと思います(^^)
という事で今回のブログは、
スタッドレスタイヤの “ 残り溝 ” について豆知識を伝えたいと思います。
まず、スタッドレスタイヤの溝にある凸を “ プラットホーム ”(スタッドレスタイヤとしての使用限界を表す目安) と言います。
このプラットホームは約5mmの高さなので、
これが溝と平行になると冬タイヤとしての性能を果たさなくなります。
性能として限界という事ですね!
下の写真をご覧下さい!
↑ 溝がほぼ平行になっているので、交換時期という事です。
↑ 新品タイヤです。
プラットホームがしっかりあります!
新品スタッドレスタイヤの溝は約10mmなので、
残り50%を切ると冬タイヤとしての性能はありません。
ちなみに、 “ スリップサイン ”(タイヤの使用限界を示す基準) と言うのもあります。
残り溝1.6mmで平行になります。
この基準を下回ると、車検は通りません・・・・
下の写真は参考です。
このスリップサインは、夏タイヤも同様です!
凸があるのは一緒ですが、
矢印マークの延長上に、プラットホームがあります。
三角マークの延長上に、スリップサインがあります。
是非、ご自分でチェックしてみて下さい!(^^)
分からなければ、お気軽に島根トヨペットに寄って下さい。
豆知識として役に立てば、幸いです!(^^)
寒暖差が激しい日々ではありますが、
皆さん、体調にはお気をつけ下さい!(^^♪

観に行ってきました!!
2020.11.06
皆さんこんにちは!
今週の益田店ブログは藤原が担当させていただきます!(^^)!
今回のブログの内容ですが、ただいま空前の大ブームであります、映画 鬼滅の刃~無限列車編~についてお話しさせていただこうと思います!(#^^#)
益田店ブログをご覧になられている方はご存知かと思いますが、私藤原は以前にも鬼滅の刃についてご紹介させていただいていますので、今回が鬼滅の刃~第2弾~という事になります!
それでは、本題に入らせていただきます。
本ブログのタイトルにもなっていますが、私・・・映画を観に行ってきました!
公開当日には行けなかったのですが、公開から4日後の10月20日に出雲まで観に行きました!
やはり、とてつもなく人気なだけあって、平日にもかかわらず多くの人が観に来ていました。
まだ映画をご覧になっていない方もいらっしゃるかと思いますので、あらすじをネタバレにならない程度にご紹介いたします。
鬼滅の刃~無限列車編~
蝶屋敷での修行を終えた炭治郎たち次なる任務の地、無限列車に到着する。そこでは、短期間のうちに40人以上もの人が行方不明になっている。妹の禰豆子を連れた炭治郎と善逸、伊之助の一行は、鬼殺隊最強の剣士である≪柱≫の一人、炎柱の煉獄杏寿郎と合流し、闇を往く無限列車の中で鬼と立ち向かう。
というような内容になっています。
(※鬼滅の刃を知らないという方は3月7日の益田店ブログの内容をご覧になって下さい!)
それで、映画を観た感想なのですが、とにかく感動!これに尽きると思います(#^^#)
漫画がアニメ化されたのですが、あたかも映画のようなクオリティーが絶賛され、映画はどれほどのものになっているのかと期待を膨らませていましたが、余裕で期待を超えていました!!
先ほど、とにかく感動と言いましたが、それだけではなく、ユーモアもあり、何より戦闘シーンのクオリティーの高さに圧倒されました。そのクオリティーの高さに終始鳥肌が立つほどでした!(^^)!
また、幅広い世代の方に人気と言われていますが、映画館にも小さなお子様から、若い学生を始め、高齢者の方もいらっしゃいました。若い女性はもちろん、おじさんやおばあさんなど、年齢を問わず感動しておられたようで、色んなとこから鼻をすする音がしていました。
続いて注目すべき点をいくつかご紹介しますが、今回の映画、もともと注目されていただけあって、コロナ渦中であるにもかかわらず、興行収入がとんでもないことになっています!
公開3日間の興行収入が46億円となっており、世界最高額との事でした。この数字は、3日間の興行収入において日本映画歴代最高だったアナと雪の女王を大幅に上回る金額であり、さらに同期間の日本の映画を除く全世界の映画興行収入をも超えているのです!
その驚異的なペースは衰えることなく伸び続け、公開から17日間で観客動員数1189万1254人、興行収入157億9936万5450円となっています。このペースで行くと、興行収入日本映画歴代最高額の千と千尋の神隠しの308億円という大記録をも最速のペースで超える勢いです。
まさに日本が生んだ、お化け映画ともいえると思います(^^;)
更に、その満足度も注目すべき点です!
公開初日のお客様満足度ですが、なんと脅威の98.4%で、限りなく100%に近いです!
私も大満足で鑑賞を終えたのですが、やはり続きが気になり、帰りに漫画を全巻大人買いしてしまったうえ、11月3日にも2回目の映画鑑賞に行ってまいりました(^^;) もちろん2回目でも大満足でした!
このように、私の様に2回、3回と何度も観に行かれる方が多いのも特徴ですよね!
1~2か月ほど前に、第2期のアニメの制作が開始されたとニュースに上がっていましたが、もうすでに待ち遠しいです(^^;)
終わりになりますが、鬼滅の刃は他の漫画と比べてもストーリー展開が早く、23巻で完結であるため、大人でも手軽に読めると人気です! まだ読んでいない方、このブログで気になった方は、漫画もしくはアニメをご覧になってから映画をご覧になると、より楽しんで鑑賞できるのではないかと思いますので、ぜひ、ご覧になって下さい!!(^^)!

18ページ(全39ページ中)