ロゴ
ロゴ
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    店舗一覧
    松江店
    安来店
    雲南店
    出雲店
    大田店
    浜田店
    益田店
    松江店スタッフブログ
    安来店スタッフブログ
    雲南店スタッフブログ
    出雲店スタッフブログ
    大田店スタッフブログ
    浜田店スタッフブログ
    益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
    取り扱い車種
    車種一覧
    試乗車・展示車一覧
    見積りシミュレーション
    アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両トップ
    助手席リフトアップシート車
    助手席リフトアップチルトシート車
    車いす収納装置付車
    サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
    車いす仕様車(スロープタイプ)
    車いす仕様車(リフトタイプ)
    ウェルジョイン
    フレンドマチック取付用専用車
  • 中古車情報(U-Car)
    中古車情報(U-Car)
    島根トヨペットU-Car検索
    トヨタ認定中古車の魅力
    ロングラン保証
    まるまるクリン
  • アフターサービス
    アフターサービス
    メンテナンスサイクル
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    お勧めプラン
  • その他のサービス
    その他のサービス
    JAFの会員になりたい
    TS CUBIC CARD
    保険に入りたい
  • 企業情報
    企業情報
    企業情報
    CSR基本方針
    社会貢献活動
    一般事業主行動計画
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    健康経営
    SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • リコール情報
  • お問い合わせ
  • 所有権解除

出雲店スタッフブログ

「紹介」の記事
前のページ

1ページ(全2ページ中)

次のページ

1ページ(全2ページ中)

イズモテンブログVOL.50「Best of イズモテンブログ」

2019.12.05
出雲店の山形です。 はやいもので50回目の更新になりました。意外と続くものですね。 余談でも始めます。 休みの日に、結構な頻度でタリーズに行くんですよ。 今井書店で本を買って、その足でそのままお隣のタリーズに、という目論見です。 私は年がら年中アイスコーヒー派の人間ですので、どんなシーズンであれ注文するのはアイスコーヒーです。 雪が降ろうが槍が降ろうがアイスコーヒーです。さて、買った本次第ではありますが、そのままタリーズで一冊読むことも珍しくないので、できれば大きなサイズのアイスコーヒーを注文したい。 しかしながら、あのオシャレなサイズの言い回しが覚えられないのです。 S・M・Lじゃダメなんでしょうか。 ショートが小さいことは何となく分かります。理解できる。 トールです。問題は、トール。 響き的に大きそうなのに、中くらいが出てくるんです。完全なるひっかけ問題です。 そしてグランデ。なじみがなさすぎる。グランデ。 まだ破滅の呪文、「マダンテ」の方がなじみ深い。グランデのなじみのなさ。サイズを問われ、いつも咄嗟にグランデが言えない自分。 「い、いちばん、お、おおきなやつで・・・」 と口ごもる情けない自分。また、今日こそはちゃんと言うぞと意気込むものの、「グランデ」なのか「グランテ」なのか、その場で混乱する自分。間違えるよりはいっそ・・・と、 「い、いちばん、お、おおきなやつで・・・」 と口ごもる自分。情けなさこの上ないです。 どうやらグランデの上には「ベンティ」「エノルメ」なる猛者もいるらしいのですが、その辺りの領域になると、サッパリピーマンです。 サイズの呼称を、「イオ」「イオラ」「イオナズン」にするのは如何でしょうか。我々世代からすると、そちらのほうが覚えやすいです。 余談、以上です。 さて、本題に戻ります。50回目の更新です。 という事で今回は、出雲店スタッフ12人に協力して頂き、 「スタッフが選ぶ、『Best of イズモテンブログ』」 を選出しました。 スタッフ一人ひとりが、自分の好きな記事を1位から5位まで選出します。 1位・・・5点 2位・・・4点 3位・・・3点 4位・・・2点 5位・・・1点 そして最後に総合点数を出し、順位を決定します。 栄えある栄光の1位はどの記事になったのでしょうか・・・。 それでは早速。 第10位 4Pt イズモテンブログVOL.22「【來海連載③】親子遊びスポット紹介」 野々内店長が第2位として選出されました。 ・私の子供はもう成人しましたが、この記事を読んでいると懐かしい気持ちになります。子育てをしている今は大変だと思いますが、かけがえのない時間です。とてもいい記事です。(野々内店長) 第9位 5Pt イズモテンブログVOL.19「営業マンあるある40選」 野々内店長が3位、わたくし山形が4位で選出。 ・就活ではなかなか聞けない、伝わらない、そんな現場のリアルな声がお届けできているかと思います!山本スタッフの豊かな表情の写真も多数で、いい記事に仕上がっているかと思います。(山形スタッフ) 第9位 5Pt イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」 三浦スタッフが2位、須藤スタッフが5位で選出。 ・山本くんのお母さん、いつもご協力ありがとうございます。家ではお母さん、会社では私が教育しますの気持ちを込めてこれ。(須藤スタッフ) ・山本くんのお母さんのチーズタッカルビに対する情熱が語られているところや、料理の最中の会話のやり取りが面白いです!(三浦スタッフ) 第9位 5Pt イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」 野々内店長が1位で選出! ・2位から5位は迷いましたが、1位は迷うことなく選出しました。(野々内店長) 第8位 6Pt イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」 小村スタッフが3位、山本スタッフが3位で選出。 ・自分がいい順位を取れた記念に・・・。(小村スタッフ) ・小村スタッフの舌のすごさを感じた企画でした。また、原スタッフと仲睦まじく映っている写真が私のお気に入りです。(山本スタッフ) 第7位 7Pt イズモテンブログVOL.12「【山形連載②】海外旅行記」 野々内店長、原スタッフ、表森田スタッフが4位、石橋スタッフが5位で選出。 ・「若いうちにあれをしとけば・・・」といったことをまさに体現している記事で、読んでいて羨ましい気持ちになります。(野々内店長) ・普段からとても行動的な男です。いつも驚かされます!(石橋スタッフ) ・私も海外旅行が好きなので、海外の写真を見ていきたい気持ちが強くなる!最後に出てくるおじさんの話の続きが気になったままです・・・。(表森田スタッフ) 第7位 7Pt イズモテンブログVOL.49「ガチンコ寿司バトル」 山崎スタッフが3位、安部スタッフ、山本スタッフが4位で選出。 ・寿司では負けましたが、スイーツなら負けません。次はスイーツ男子決定戦しましょう。(安部スタッフ) ・ガチンコバトルシリーズではほぼいつも最下位の私ですが、今回は最下位脱出。しかも、大好きなあのスタッフと同じ順位。大興奮。ガチンコシリーズをしてきた中で成長を感じられる回となりました。(山本スタッフ) 第6位 9Pt イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」 表森田スタッフが2位、來海スタッフが3位、山本スタッフ、私山形が5位で選出。 ・母の圧を感じながらも取り組んできたMOTO'Sキッチン。料理の腕よりもメンタルが鍛えられています。(山本スタッフ) ・初オムライスづくりのドタバタ感が面白い!とりあえず、お母様の辛口コメントが好き!(表森田スタッフ) ・お母さんとのかけあい、そして料理の下手さ加減がなんとも絶妙・・・・。(來海スタッフ) 第6位 9Pt イズモテンブログVOL.20「ガチンコシャトルランバトル」 須藤スタッフ、安部スタッフ、三浦スタッフが3位で選出。 ・とにかくきつかったですが、ダイエット中で毎日ジョギングしている今なら高い記録が狙えそうです。リベンジの機会求む!(安部スタッフ) ・シャトルランを知らないというジェネレーションギャップから始まり、「永遠に走れそう」と豪語する原スタッフと、数分後の疲れ果てた姿のギャップも見どころです。面白くもありますが、応援したくなる記事です!(三浦スタッフ) ・原さん・・・。この回はそれしかない・・・。一人で大暴走でした(笑)(須藤スタッフ) 第5位 13Pt イズモテンブログVOL.17「スタッフの私服紹介!?part2」 山本スタッフが1位、來海スタッフが4位、三浦スタッフが4位、表森田スタッフ、山崎スタッフが5位で選出。 ・自分にスポットが当たった記事は、やはり気持ちがいいですね(來海スタッフ) ・「KENJI HARAによるファッションチェック」がみどころ!男性スタッフのマジな感じが垣間見え、おもしろくていいです!(表森田スタッフ) ・自分の発案企画なところもありますが、普段のスタッフの私服姿も新鮮ですし、その人のセンスも見られるので!我ながら良い企画だったな~と思いました。(山本スタッフ) 第4位 15Pt イズモテンブログVOL.11「ガチンコペ○ング早食いバトル」 山崎スタッフ、小村スタッフ、安部スタッフが2位、私山形が3位で選出。 ・やったからこそ分かる、あの辛さ。若いってすごいな・・・。普通、あんなスピードで食べられないですもん。(山崎スタッフ) ・ただただ苦しかった(安部スタッフ) ・私の中の、伝説回であり、神回です。(小村スタッフ) ・一番燃えたペ○ングバトル。これまでの中で一番ピリピリした空気が張り詰めたバトルでした。(山形スタッフ) 残すはベスト3の発表です。 第3位 17Pt イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」 石橋スタッフが1位、須藤スタッフが4位、原スタッフ、表森田スタッフが3位、來海スタッフが4位で選出! ・本編の内容関係ないけど、山形スタッフの余談が好き。(石橋スタッフ) ・山形くんの果てしなく長い話。長すぎるくせにきちんと読んでしまう自分(笑)あと、「本気!?」と言いたくなる回答に、同僚としての危機を感じる。(須藤スタッフ) ・けっこうかわいい字だということがバレてしまい、ちょっと恥ずかしいです。(原スタッフ) ・イズモテンブログ初登場の企画だったので、よく憶えています。とても楽しくて面白かった!あと、「ちめ」は流行語にしたいくらいかわいいです(笑)(表森田スタッフ) 第2位 22Pt イズモテンブログVOL.21「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・前編」 イズモテンブログVOL.24「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・後編」 山崎スタッフ、小村スタッフが1位、原スタッフ、石橋スタッフ、私山形が2位で選出!! ・本気のガチンコ旅で、とてつもなく長いけど、飽きずに読めた(小村スタッフ) ・若いっていいよね。(山崎スタッフ) ・自分が若いころにやってみたかった!!!(石橋スタッフ) ・こんなに長いブログを書いたのは初めてでした。トヨタ販売店のブログの中では一番長い記事なんじゃないでしょうか。頑張って書いた記念に2位に。。。(山形スタッフ) 第1位 43Pt イズモテンブログVOL.14「ガチンコお絵描きバトル」 原スタッフ1位選出!!! 三浦スタッフ1位選出!!! 安部スタッフ1位選出!!! 表森田スタッフ1位選出!!! 來海スタッフ1位選出!!! 須藤スタッフ1位!!! 私山形1位!!! 山本スタッフ2位、石橋スタッフ、小村スタッフが4位で選出!!! ・想像を絶するレベルの下手くそさ。これを、ウケを狙わず本気でやっていることに恐怖さえ感じる。。。(須藤スタッフ) ・ガチンコバトルシリーズで初めて王の牙城が崩れました。先輩方の絵のセンスのなさが大好きです。(山本スタッフ) ・誰も自分の絵の魅力に気付いてくれない。(小村スタッフ) ・衝撃的な絵の数々・・・。一番笑いました!(安部スタッフ) ・描く前にはどのような記事になるのか想像もつきませんでしたが、お題といい、イラストといい最高で、何度も読み返してしまうブログです!(三浦スタッフ) ・1番の「迷作」!!!スタッフの意外な才能や、闇の部分が垣間見えます!(來海スタッフ) ・①まず、お題の絶妙なところがとてもいい!②三浦ちゃんの気持ちが伝わる絵がとても好き!③何回見てもツボにはまってしまう、見れば見るほど好きになる記事です!(表森田スタッフ) ・けっこうかわいい絵を描くことがバレてしまい、ちょっと恥ずかしいです。(原スタッフ) ・私の母親は、LINEの返信の際、スタンプ代わりに小村スタッフの絵を画像で送ってきます。(山形スタッフ) 栄光の第一位は「ガチンコお絵描きバトル」でした。 でも何となく、そんな気がしていましたね。一番盛り上がった企画です。 さてさて、これまでのイズモテンブログを振り返ってきましたが、これからも、これまでと変わらず、 自分たちでも楽しみながら、 お客様も楽しませることのできるブログを更新できるよう、スタッフ一同精進していきます! 応援、宜しくお願いします!!! 出雲店 山形   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.1「書初めしました!!」 イズモテンブログVOL.2「お年玉抽選会@LINE」 イズモテンブログVOL.3「【山形連載①】海外旅行記」 イズモテンブログVOL.4「スタッフの私服紹介!?」 イズモテンブログVOL.5「【来海連載①】親子遊びスポット紹介」 イズモテンブログVOL.6「ガチンコ計算バトル」 イズモテンブログVOL.7「【小村連載①】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.9「ワクワクドキドキバレンタインデイ」 イズモテンブログVOL.10「【安部連載①】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.11「ガチンコペ○ング早食いバトル」 イズモテンブログVOL.12「【山形連載②】海外旅行記」 イズモテンブログVOL.13「【來海連載②】親子遊びスポット紹介」 イズモテンブログVOL.14「ガチンコお絵描きバトル」 イズモテンブログVOL.15「【小村連載②】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.16「【山本連載②】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.17「スタッフの私服紹介!?part2」 イズモテンブログVOL.18「【安部連載②】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.19「営業マンあるある40選」 イズモテンブログVOL.20「ガチンコシャトルランバトル」 イズモテンブログVOL.21「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・前編」 イズモテンブログVOL.22「【來海連載③】親子遊びスポット紹介」 イズモテンブログVOL.23「【小村連載③】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.24「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・後編」 イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」 イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」 イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」 イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」 イズモテンブログVOL.31「暑い」 イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」 イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」 イズモテンブログVOL.45「小さな令和」 イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」 イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」 イズモテンブログVOL.48「ライズライズライジングサーン」 イズモテンブログVOL.49「ガチンコ寿司バトル」 イズモテンブログVOL.50「Best of イズモテンブログ」 ・ ・・・ ・・・・・ 次回予告 イズモテンブログVOL.51「【山本連載④】MOTO'S キッチン」 2019年12月中旬前後(ざっくり)公開予定!!! こうご期待!!!
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.48「ライズライズライジングサーン」

2019.11.10
こんにちは!最近のマイブームがダイエットの出雲店の安部です。成果が出てるか否かは皆様の目でご確認下さい笑 さて今回のブログですが、なんと! 新型車についての記事でございます✨ 新型車の名前はライズ R A I Z E と書いてライズと読みます😄 このライズなんですが、コンパクトSUVなんです👍 見た目なんですが、とーーってもカッコいいデザインなんです✨ ハリアーなどのSUVだと大きくて運転が不安な方でも安心して取り回せるサイズ感になってます✌️ 尚且つ燃費も良いんです!これなら財布にも家計にも優しい限りです笑 そして今話題の安全装備も標準装備のグレードが多くあります! さらにヘッドライトは全グレードLEDを採用👏 これなら夜間の運転も安心ですね! そして気になるのは中のスペースなんですが、、、広い!!!! 天井が高いから後部座席に乗っても圧迫感がない😁  荷室も広いスペースを確保してあります!これなら大きな物を買っても大丈夫ですね👌 そしてナビなんですが、ディスプレイオーディオという最新の機能が取り付けられるんです! 言葉で説明するより実際に見てもらった方がわかりやすいかと思います笑 もちろん今まで通りナビも選択できますのでご安心下さい👍 さぁざっと記事で紹介しましたが、まだまだお伝えしたい事など多々あります! 実際に見て触って確認する事をオススメします! では皆様のご来店お待ちしてます! 11月は新型ライズと新型C-HRのイベント中です!!!ぜひお越しくださいませ!ちなみにライズの試乗車ですが、11月16日(土)にはご用意できる予定です。 ホームページからの申し込みで、購入資金が当たるチャンス!!!「島根トヨペット ライズ」でご検索ください! 以上、ダイエットがマイブームの出雲店の安部がお送りしました✋   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」 イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」 イズモテンブログVOL.45「小さな令和」 イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」 イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」 イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」 イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」 イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.31「暑い」 イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」 イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」 イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」 イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」

2019.07.13
出雲店の山形です。 先日の出来事です。友人から、 「オススメの映画ない?」 と質問がありました。 私はめちゃめちゃ映画を観るわけではないのですが、何かをオススメしたり、何かを紹介したりすることが好きなので、こういうことがよくあります。 普段であれば、 「どんなジャンルのがいい~?」 「洋画と邦画どっちがいい~?」 「どんな映画が好きだ~?」 と聞きながら、 「これオススメ!」 と伝えています。 「なんだかブルーな気持ちになりたい」 という、どんな気持ちかよく分からない希望を伝えらたので、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を薦めました。 この映画、超名作ですが、私の中では二度と観たくない作品で、終始陰鬱とした雰囲気が漂います。悲しく、暗く、辛い映画です。 ラストのシーンは、想像して思い出すだけで鳥肌がぞわわわっとなります。とことん落ち込みたい、ブルーな気持ちになりたい、という方にはオススメの作品ですので、機会があればご鑑賞ください。 さて、今回は私の休日の出来事を書き綴ろうかと思います。 「休みの日って何してる?」 何気ない会話からこんなやり取りをすることがありませんでしょうか。私はいつも答えに困ってしまいます。 旅行は好きだけど、休みの日に毎回旅行に行くわけでもないし、これといって突出した趣味もないし、だらだらしながら本を読むことはあるけれど、「だらだらしながら本読んでます」という答えも面白みに欠けます。 写真を撮ることは好きなのですが、2年前に購入したカメラがとても重く2kg近くあるため、持ち出すことを考えると陰鬱とした気持ちになり、ここ最近は触れていません。 そんな「休みの日迷子」の私山形の、気ままな休日を、ご覧ください。 休みの日の前日の夜 「明日何しようかな」 いつもだいたい悩みます。何しようかな。なんにも決めないと、1日だらだら過ごしてしまいそうだな。何かしよう。そうだ、何かしよう。 友達と後輩に連絡を取ります。 私「明日暇〜?」 友達「昼前からなら空いてるよ」 後輩「明日いけますよ」 休みの日、到来。 予定があるというだけで気持ちがワクワクします。朝8時に目を覚まし、ゆっくりと準備をします。 普段何もない時にはまだ寝ている時間なので、ちょっと得した気分になります。レッツ三文の徳。 朝10時に集合。優雅にモーニングから1日のスタートです。 後輩「いや〜、天気もよくて素敵な休日ですね〜。ところで今日、何するんですか?」 私「内緒」 後輩「いつものやつですね!了解ですよ〜。うわ、小倉トースト、うっま・・・」 「え、教えてくださいよ~!」の言葉が欲しかったのですが、内緒であることをあっさり承諾されてしまいました。小倉トーストの方が魅力的だったようです。 モーニングをすませると、後輩と一緒にお友達を迎えにいきます。 友達「久しぶり!あれ、そんな久しぶりでもないっけ?」 私「2ヶ月ぶりくらいじゃない?久しぶりってほどでもないかな〜!」 友達「ところで今日何するの?」 私「内緒」 友達「おっけー!」 もうちょっと何をするのか気にしてほしかったのですが、ここも内緒であることを快諾されてしまいました。正直、もっとかまってほしかったです。肝がすわりすぎてませんか。「んじゃ、ヒントちょうだいよ!ヒント」「どうしよっかな~?(笑)」みたいなやり取りをしたかったのですが、そこまで至らず。別に行先をシークレットにしておく必要もナッシングなのですが、そこまでのやり取りに至らず。ヒント、出したい・・・。行先、言いたい・・・。ええ、私はとてもめんどくさいやつです。 そうして、2人を乗せ、車を走らせます。 私「はい、もしよかったらこれ」 友達「うわ、なんも見えない」 後輩「これ、目がポカポカしますよ」 蒸気でホットアイマスクです。 目がポカポカしてとても気持ちいいです。ワクワク感とドキドキ感を高めるために、視覚からの情報を奪いにかかります。 車を走らせ15分・・・ 車を走らせ30分・・・ 車を走らせ1時間・・・・・ 友達「ところでどこに向かってるんだろうな〜」 後輩「さっきから車止まってないんで、高速道路じゃないですかね〜」 車を走らせ1時間30分・・・・ 車を走らせ2時間・・・・ 友達「何するんだろう。宮島とかかな〜。天気も良いし。今は真っ暗だけど」 後輩「どのくらい時間たったのかもよくわからないですね」 私「着いたよ!着いてきてね!」 後輩「え、めちゃ怖いっす」 友達「え、怖い怖い」 私「マスクとっていいよ」 友達「おお」 後輩「おー」 じゃん。 映画館です。 広島バルト11まで、ゴジラを観にきました。ゴジラ自体は島根県でも観ることができますが、MX4Dというものが島根県では観ることができないため、広島県までやってきました。 私「ゴジラ観るよー!」 友達「ゴジラ何時からー?」 後輩「18時半からですねー」 友達「今何時ー?」 私「14時だねー」 後輩「待ち時間めちゃ長いですねー」 私「とりあえず、時間つぶしにアラジンでも観るー?」 友達「そうだねー」 後輩「アラジンいいですねー」 私「せっかくだけん、IMAXで観ましょうかー」 友達「よくわからんけど、それにしようー」 後輩「普通より500円高いですけど、IMAXがいいんですかねー?」 私「わからないから、確かめようー」 ちなみにこのIMAXも島根県では体感できないため、人生初めてのIMAX体験です。 IMAXと通常の映画との違いを簡単に羅列すると、 1.音響がすごいらしい 2.映像がすごいらしい 語彙力・・・。 これまでディズニー映画はどことなく敬遠しがちの私でしたが、とても良かったです。控えめに表現しても最高でした。 魔人役のジーニーをウィルスミスが演じていますが、一緒に観にいったお友達がとてもそっくりで、途中から気になって仕方ありませんでした。(感動するほどそっくりでした。違いといえば肌の色くらいでした) 映画鑑賞後にそのことを伝えようとすると、 「言おうとしていることはわかってる。口にするな」 と注意を受けました。 また、ディズニーに疎い私でも聴いたことのある「A WHOLE NEW WORLD」は特に感動で、ぜひ映画館で体感してほしいです。IMAXで鑑賞したこともあり、音の広がりと包まれている感覚が凄まじく、鳥肌ものでした。 少し遅めのお昼ご飯を終え、食後のデザートも。アイスクリームはじゃんけんで敗北したジーニーにご馳走になりました。(願いをかなえてくれました☆) さて、次は大本命のゴジラです。 初のMX4D体験、いかがなものでしょうか。 ここでMX4Dについて、簡単に説明をします。 1.シートの突き上げ・可動 2.首元への触感 3.背中への感触 4.香り 5.風 6.水しぶき 7.足元への感触 8.地響き 9.突風 10.霧 11.ストロボ 「観る」というより、「体感する」をテーマにしたもので、アトラクション感覚が強いです。 ワクワク。ドキドキ。 さぁ、鑑賞。 感想は・・・。 ゴジラついでに観たアラジンの存在がなければ、きっとブルーな気持ちの帰り道になったことでしょう。 ゴジラについて口を開くことは、タブーな雰囲気が車内に漂い、「アラジンよかったね!」「アラジン最高だったよ!」と盛り上がりました。 帰り道、車内ではゴジラの「ゴ」の字も出ませんでした。 きっと、期待が大きすぎたんでしょう。(あくまで一個人の感想です。ちなみにキングギドラはめちゃめちゃかっこ良かったです) ちなみにmx4d についての感想をせっかくなので書いておきます。 ●映画の動きに合わせてシートが上下左右に動く (めちゃめちゃ動きます。あわよくば酔います。いきなり動くときはびっくりします。「びっくりしたー!!!!」と5,6回は大声上げました。) ●風が吹く (嵐のシーンでの風、半端じゃないです。びっくりします。びっくりがそこら中に乱舞していました。) ●フラッシュ (雷鳴が轟くのに合わせてフラッシュがバシッ!と。びっくりします。「うおおお!びっくりしたぁ!!!」と4,5回叫びました。) ●煙 (もくもくと煙が劇場内を包み込みます。USJのアトラクションでありそうな感じでテンション上がります。) ●香り (コーヒーを注ぐシーンでコーヒーの香りがしました。正直、感動しました。突然のコーヒーの香りに感動してしまい、「うおお!!!びっくりしたぁぁあ!!」と声を張り上げてしまいました。) ●水しぶき (肘置きからブシュッ!としぶきが。顔にもかかります。びっくりしすぎて内容が頭から飛びかねません。) とにかくびっくり続きでした。さもそこにいるかのような感覚は通常の映画館では味わえないので、貴重な経験が出来ました。 ただ、めっちゃ疲れました。 初めての体験でしたが、別の映画でも体験してみたいなと思いました。 帰り道、仕事終わりに参加してくれたジーニーは仮眠を取り、後輩と二人で「ほ~にゅ~わ~」と歌いながら帰りました。 IMAXとMX4D、初めての経験ができてうれしい気持ちになりました。 また、一緒にお付き合いしてくれたジーニーと後輩にも感謝です。また遊びましょう!(^0^) おしまい。 出雲店 山形   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」 イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」 イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」  
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.22「【來海連載③】親子遊びスポット紹介」

2019.05.25
皆さんお待ちかね(?)の、 來海の番が回ってきましたよー! シャトルランの筋肉痛が長引き、歳を取ったな・・・と感じでいます(笑) もしよかったら、シャトルランの記事も見てやってください♪ イズモテンブログVOL.20「ガチンコシャトルランバトル」 今年のG.W.はいつもより長く、ご家族でどこか遊びに行かれた方も多いと思います! 來海家も遊びに行ってきましたがその模様は次の機会に… 今回はちょっと県外に遊びに行ったので特別編ということで♩ 今まで乗ってた車を買い替えることになり, 「今の車との最後の思い出作りに、みんなで旅行に行こうか~」 という話になりました。 目的地を奥さんと相談していると… 娘がぽつり。 「アンパンマンに会いたい…」 「アンパンマン好きなの…」 今回も鶴の一声ならぬ娘の一言で目的地決定! 神戸にある神戸アンパンマンこどもミュージアムに遊びに行ってきましたよー! 近くに車を止めて向かっていると… 道中にアンパンマン達の銅像が…! 娘は大はしゃぎでニコニコ! 一体一体と記念にハイチーズ✌︎ アンパンマンミュージアムに入ってからも、 大好きなドキンちゃんや カレーパンマンと写真を撮ったり、 (この写真、なんかシュールで愛くるしくてお気に入りです・・・) ドキンUFOで遊んだり、とっても楽しそうな娘ちゃん・・・。 中に入っても終始ずっと大はしゃぎの娘でした♩ はしゃいでいる娘を見て、最高に幸せな気分のパパ來海でした。 「親バカをあんまり出すのもどうかな・・・」 と以前は少し躊躇していましたが、、、、 益田店のブログを見てみると、スタッフの方々の親バカっぷりが凄まじいので、僕も負けじとさらしていきます!(笑) 今回の神戸旅行は1泊2日で行ったので次の日もありますよー! 長くなりそうなので次の投稿に分けさせてもらいます^ ^ 最後にちょろっと、6月の創業祭の宣伝させてください♪(笑) 6月1日(土)・2日(日)はお子様向け!!! 8日(土)・9日(日)は大人向けの内容となっていますので!!! ぜひ遊びに来てくださいね! 全店共通でガラポン抽選会もやってます(^^)♪ 來海がお送りしました(^^) 出雲店 來海 來海連載の記事はこちらから♪ イズモテンブログVOL.13「【來海連載②】親子遊びスポット紹介」 イズモテンブログVOL.5「【来海連載①】親子遊びスポット紹介」
イズモテンブログ
詳しく見る

1ページ(全2ページ中)

前のページ

1ページ(全2ページ中)

次のページ
サイトマップ
  • 店舗のご案内
  • 店舗一覧
  • 松江店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 安来店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 雲南店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 出雲店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 大田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 浜田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 益田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 松江店スタッフブログ
  • 安来店スタッフブログ
  • 雲南店スタッフブログ
  • 出雲店スタッフブログ
  • 大田店スタッフブログ
  • 浜田店スタッフブログ
  • 益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
  • 車種一覧
  • 試乗車・展示車一覧
  • 見積りシミュレーション
  • アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
  • 福祉車両トップ
  • 助手席リフトアップシート車
  • 助手席リフトアップチルトシート車
  • 車いす収納装置付車
  • サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)
  • ウェルジョイン
  • フレンドマチック取付用専用車
  • U-Car(中古車情報)
  • 島根トヨペットU-Car検索
  • トヨタ認定中古車の魅力
  • ロングラン保証
  • まるまるクリン
  • アフターサービス
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • おすすめ商品・情報
  • お勧めプラン
  • 企業情報
  • 企業情報
  • 社会貢献活動
  • 一般事業主行動計画
  • 暴力団等反社会的勢力反対宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 健康経営
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • 採用情報トップ
  • 先輩社員からのひとこと
  • 募集要項
  • その他のサービス
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 保険に入りたい
  • ならではサービス
  • 地域の皆様とともに
  • 交通安全啓発活動50th
  • 島根トヨペット公式LINE
  • 島根トヨペットの賢い2つの買い方
  • シニア向け安心特約
  • 小型モビリティ C⁺walk
  • ニュース
  • 販社ニュース一覧
  • 社内技術コンクール
  • 出雲店新装オープン1周年イベント
  • line
  • facebook
  • instagram
  • x
  • youtube
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA TOYOPET SHIMANE CO., LTD. 2016 ALL Rights Reserved. 島根県公安委員会 第711019000074号