ロゴ
ロゴ
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    店舗一覧
    松江店
    安来店
    雲南店
    出雲店
    大田店
    浜田店
    益田店
    松江店スタッフブログ
    安来店スタッフブログ
    雲南店スタッフブログ
    出雲店スタッフブログ
    大田店スタッフブログ
    浜田店スタッフブログ
    益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
    取り扱い車種
    車種一覧
    試乗車・展示車一覧
    見積りシミュレーション
    アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両
    (ウェルキャブ)
    福祉車両トップ
    助手席リフトアップシート車
    助手席リフトアップチルトシート車
    車いす収納装置付車
    サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
    車いす仕様車(スロープタイプ)
    車いす仕様車(リフトタイプ)
    ウェルジョイン
    フレンドマチック取付用専用車
  • 中古車情報(U-Car)
    中古車情報(U-Car)
    島根トヨペットU-Car検索
    トヨタ認定中古車の魅力
    ロングラン保証
    まるまるクリン
  • アフターサービス
    アフターサービス
    メンテナンスサイクル
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    お勧めプラン
  • その他のサービス
    その他のサービス
    JAFの会員になりたい
    TS CUBIC CARD
    保険に入りたい
  • 企業情報
    企業情報
    企業情報
    CSR基本方針
    社会貢献活動
    一般事業主行動計画
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    健康経営
    SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • リコール情報
  • お問い合わせ
  • 所有権解除

出雲店スタッフブログ

「安部サーン」の記事
前のページ

1ページ(全2ページ中)

次のページ

1ページ(全2ページ中)

イズモテンブログVOL.69「過去の自分VS今の自分」

2020.02.25
こんにちは😃 出雲店の安部です! 絶賛筋肉痛のなか、ブログを 更新しております😵笑 痩せすぎも良くないのではないかと 思い筋トレにも励んでおります💪 前節はこれくらいにして 今回ですが まずはこちらをご覧下さい💁‍♂️ この写真を覚えておられるで しょうか? 1番最初に投稿したブログの写真です デビュー戦です🆚 その時のブログは イズモテンブログVOL.10「【安部連載①】SNS映えを求めて」 こちらをご覧ください。 あれから長い月日が経ちました😆 では今の写真の腕前は?? という疑問が沸沸と浮かんで来た しだいです! 同じ場所を撮ったらどうなるだらう? 変化なし?腕上げた? という事で、今回は写真の実力が 上がったかどうかを検証したいと 思います! 今回のテーマは 過去の自分VS今の自分 です! 絶対に負けられない戦いです! 本気です笑 さっそく行って見たいと思います! 広角レンズを活かして、全体を 写してますね〜 過去にはなかった知識と機能です! さらにポートレートも使いこなせる ようになりました✨✨✨✨ まぁここまでは前哨戦 では同じ場所を同じ様に写したら どうなるでしょうか? これまでは機能を利用した 写真ばかり しかし本当に腕が上がったと言う なら、違いが出るはず、、、 それでは本日のメインイベント 過去の自分VS今の自分 を行いたいと思います! 行きまーす❗️❗️❗️❗️ せーの どーーーーーーーん 若干、良くなったと思うのは私だけ でしょうか?笑 自己満ですww 最後にもう1つ どーーん 皆様の感想お待ちしてますw 以上 出雲店の安部がお送りしました✋   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.68「たまご meets 山形サーン(イベント情報のお知らせ)」NEW!!(2020年2月21日UP) 週末イベントのご案内。「ご来場プレゼントでたまごあります!」という紹介ですが、それだけだと味気ないのでたまごとの思い出を語らせてください。 イズモテンブログVOL.67「ガラス吹き体験」(2020年2月18日UP) 世界に一つだけのグラス、そのグラスで飲むコーラ・・・宇宙一に違いない! イズモテンブログVOL.66「ASA Zooに行ったZoo」(2020年2月14日UP) 毎度おなじみ、來海家の休日をお届け。今回は広島県の安佐動物公園までおでかけデスクトップ。 イズモテンブログVOL.65「圧倒的余談 -Part1-」(2020年2月8日UP) 何故山に登るのか?そこに山があるからだ。何故ブログを書くのか?そこに締め切りがあるからだ。 イズモテンブログVOL.64「MOTO'S キッチン ~魚料理編~」(2020年2月4日UP) 今回のMOTO'S キッチン、果たしてどんなものを作り上げるのか。今回は助監督が変わっています。 イズモテンブログVOL.63「ぱん ~美味しさのあまり、思わず半目になってしまう魅惑のぱん~」(2020年1月31日UP) 毎年2月に行う特別の日イベント!今回の来場プレゼントは三浦スタッフも大好きだというあの食べ物!気になる方はCHECK! イズモテンブログVOL.62「【安部連載⑥】安部、建物を撮る」(2020年1月24日UP) 映えを求めて初めての建物撮影に挑戦!出雲のシンボル⁉見事撮影? イズモテンブログVOL.61「私小村のお正月」(2020年1月20日UP) 東京にもあたんだ♪こんなきれいな緑が♪ イズモテンブログVOL.60「來海家の岡山帰省」(2020年1月16日UP) 來海家の日常を今回もお届け!今回は長期休暇で岡山に帰省してきました! イズモテンブログVOL.59「謹賀新年 ~山形家のお正月~」(2020年1月12日UP) 明けましておめでとうございます。我が家はお正月に久々に家族全員集まりました。我が家のお正月の様子をご覧ください。 イズモテンブログVOL.58「MOTO’S イルミネーション」(2020年1月8日UP) インスタ映えを求め備北へ。今、山本の新たな挑戦が始まる。
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.50「Best of イズモテンブログ」

2019.12.05
出雲店の山形です。 はやいもので50回目の更新になりました。意外と続くものですね。 余談でも始めます。 休みの日に、結構な頻度でタリーズに行くんですよ。 今井書店で本を買って、その足でそのままお隣のタリーズに、という目論見です。 私は年がら年中アイスコーヒー派の人間ですので、どんなシーズンであれ注文するのはアイスコーヒーです。 雪が降ろうが槍が降ろうがアイスコーヒーです。さて、買った本次第ではありますが、そのままタリーズで一冊読むことも珍しくないので、できれば大きなサイズのアイスコーヒーを注文したい。 しかしながら、あのオシャレなサイズの言い回しが覚えられないのです。 S・M・Lじゃダメなんでしょうか。 ショートが小さいことは何となく分かります。理解できる。 トールです。問題は、トール。 響き的に大きそうなのに、中くらいが出てくるんです。完全なるひっかけ問題です。 そしてグランデ。なじみがなさすぎる。グランデ。 まだ破滅の呪文、「マダンテ」の方がなじみ深い。グランデのなじみのなさ。サイズを問われ、いつも咄嗟にグランデが言えない自分。 「い、いちばん、お、おおきなやつで・・・」 と口ごもる情けない自分。また、今日こそはちゃんと言うぞと意気込むものの、「グランデ」なのか「グランテ」なのか、その場で混乱する自分。間違えるよりはいっそ・・・と、 「い、いちばん、お、おおきなやつで・・・」 と口ごもる自分。情けなさこの上ないです。 どうやらグランデの上には「ベンティ」「エノルメ」なる猛者もいるらしいのですが、その辺りの領域になると、サッパリピーマンです。 サイズの呼称を、「イオ」「イオラ」「イオナズン」にするのは如何でしょうか。我々世代からすると、そちらのほうが覚えやすいです。 余談、以上です。 さて、本題に戻ります。50回目の更新です。 という事で今回は、出雲店スタッフ12人に協力して頂き、 「スタッフが選ぶ、『Best of イズモテンブログ』」 を選出しました。 スタッフ一人ひとりが、自分の好きな記事を1位から5位まで選出します。 1位・・・5点 2位・・・4点 3位・・・3点 4位・・・2点 5位・・・1点 そして最後に総合点数を出し、順位を決定します。 栄えある栄光の1位はどの記事になったのでしょうか・・・。 それでは早速。 第10位 4Pt イズモテンブログVOL.22「【來海連載③】親子遊びスポット紹介」 野々内店長が第2位として選出されました。 ・私の子供はもう成人しましたが、この記事を読んでいると懐かしい気持ちになります。子育てをしている今は大変だと思いますが、かけがえのない時間です。とてもいい記事です。(野々内店長) 第9位 5Pt イズモテンブログVOL.19「営業マンあるある40選」 野々内店長が3位、わたくし山形が4位で選出。 ・就活ではなかなか聞けない、伝わらない、そんな現場のリアルな声がお届けできているかと思います!山本スタッフの豊かな表情の写真も多数で、いい記事に仕上がっているかと思います。(山形スタッフ) 第9位 5Pt イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」 三浦スタッフが2位、須藤スタッフが5位で選出。 ・山本くんのお母さん、いつもご協力ありがとうございます。家ではお母さん、会社では私が教育しますの気持ちを込めてこれ。(須藤スタッフ) ・山本くんのお母さんのチーズタッカルビに対する情熱が語られているところや、料理の最中の会話のやり取りが面白いです!(三浦スタッフ) 第9位 5Pt イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」 野々内店長が1位で選出! ・2位から5位は迷いましたが、1位は迷うことなく選出しました。(野々内店長) 第8位 6Pt イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」 小村スタッフが3位、山本スタッフが3位で選出。 ・自分がいい順位を取れた記念に・・・。(小村スタッフ) ・小村スタッフの舌のすごさを感じた企画でした。また、原スタッフと仲睦まじく映っている写真が私のお気に入りです。(山本スタッフ) 第7位 7Pt イズモテンブログVOL.12「【山形連載②】海外旅行記」 野々内店長、原スタッフ、表森田スタッフが4位、石橋スタッフが5位で選出。 ・「若いうちにあれをしとけば・・・」といったことをまさに体現している記事で、読んでいて羨ましい気持ちになります。(野々内店長) ・普段からとても行動的な男です。いつも驚かされます!(石橋スタッフ) ・私も海外旅行が好きなので、海外の写真を見ていきたい気持ちが強くなる!最後に出てくるおじさんの話の続きが気になったままです・・・。(表森田スタッフ) 第7位 7Pt イズモテンブログVOL.49「ガチンコ寿司バトル」 山崎スタッフが3位、安部スタッフ、山本スタッフが4位で選出。 ・寿司では負けましたが、スイーツなら負けません。次はスイーツ男子決定戦しましょう。(安部スタッフ) ・ガチンコバトルシリーズではほぼいつも最下位の私ですが、今回は最下位脱出。しかも、大好きなあのスタッフと同じ順位。大興奮。ガチンコシリーズをしてきた中で成長を感じられる回となりました。(山本スタッフ) 第6位 9Pt イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」 表森田スタッフが2位、來海スタッフが3位、山本スタッフ、私山形が5位で選出。 ・母の圧を感じながらも取り組んできたMOTO'Sキッチン。料理の腕よりもメンタルが鍛えられています。(山本スタッフ) ・初オムライスづくりのドタバタ感が面白い!とりあえず、お母様の辛口コメントが好き!(表森田スタッフ) ・お母さんとのかけあい、そして料理の下手さ加減がなんとも絶妙・・・・。(來海スタッフ) 第6位 9Pt イズモテンブログVOL.20「ガチンコシャトルランバトル」 須藤スタッフ、安部スタッフ、三浦スタッフが3位で選出。 ・とにかくきつかったですが、ダイエット中で毎日ジョギングしている今なら高い記録が狙えそうです。リベンジの機会求む!(安部スタッフ) ・シャトルランを知らないというジェネレーションギャップから始まり、「永遠に走れそう」と豪語する原スタッフと、数分後の疲れ果てた姿のギャップも見どころです。面白くもありますが、応援したくなる記事です!(三浦スタッフ) ・原さん・・・。この回はそれしかない・・・。一人で大暴走でした(笑)(須藤スタッフ) 第5位 13Pt イズモテンブログVOL.17「スタッフの私服紹介!?part2」 山本スタッフが1位、來海スタッフが4位、三浦スタッフが4位、表森田スタッフ、山崎スタッフが5位で選出。 ・自分にスポットが当たった記事は、やはり気持ちがいいですね(來海スタッフ) ・「KENJI HARAによるファッションチェック」がみどころ!男性スタッフのマジな感じが垣間見え、おもしろくていいです!(表森田スタッフ) ・自分の発案企画なところもありますが、普段のスタッフの私服姿も新鮮ですし、その人のセンスも見られるので!我ながら良い企画だったな~と思いました。(山本スタッフ) 第4位 15Pt イズモテンブログVOL.11「ガチンコペ○ング早食いバトル」 山崎スタッフ、小村スタッフ、安部スタッフが2位、私山形が3位で選出。 ・やったからこそ分かる、あの辛さ。若いってすごいな・・・。普通、あんなスピードで食べられないですもん。(山崎スタッフ) ・ただただ苦しかった(安部スタッフ) ・私の中の、伝説回であり、神回です。(小村スタッフ) ・一番燃えたペ○ングバトル。これまでの中で一番ピリピリした空気が張り詰めたバトルでした。(山形スタッフ) 残すはベスト3の発表です。 第3位 17Pt イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」 石橋スタッフが1位、須藤スタッフが4位、原スタッフ、表森田スタッフが3位、來海スタッフが4位で選出! ・本編の内容関係ないけど、山形スタッフの余談が好き。(石橋スタッフ) ・山形くんの果てしなく長い話。長すぎるくせにきちんと読んでしまう自分(笑)あと、「本気!?」と言いたくなる回答に、同僚としての危機を感じる。(須藤スタッフ) ・けっこうかわいい字だということがバレてしまい、ちょっと恥ずかしいです。(原スタッフ) ・イズモテンブログ初登場の企画だったので、よく憶えています。とても楽しくて面白かった!あと、「ちめ」は流行語にしたいくらいかわいいです(笑)(表森田スタッフ) 第2位 22Pt イズモテンブログVOL.21「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・前編」 イズモテンブログVOL.24「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・後編」 山崎スタッフ、小村スタッフが1位、原スタッフ、石橋スタッフ、私山形が2位で選出!! ・本気のガチンコ旅で、とてつもなく長いけど、飽きずに読めた(小村スタッフ) ・若いっていいよね。(山崎スタッフ) ・自分が若いころにやってみたかった!!!(石橋スタッフ) ・こんなに長いブログを書いたのは初めてでした。トヨタ販売店のブログの中では一番長い記事なんじゃないでしょうか。頑張って書いた記念に2位に。。。(山形スタッフ) 第1位 43Pt イズモテンブログVOL.14「ガチンコお絵描きバトル」 原スタッフ1位選出!!! 三浦スタッフ1位選出!!! 安部スタッフ1位選出!!! 表森田スタッフ1位選出!!! 來海スタッフ1位選出!!! 須藤スタッフ1位!!! 私山形1位!!! 山本スタッフ2位、石橋スタッフ、小村スタッフが4位で選出!!! ・想像を絶するレベルの下手くそさ。これを、ウケを狙わず本気でやっていることに恐怖さえ感じる。。。(須藤スタッフ) ・ガチンコバトルシリーズで初めて王の牙城が崩れました。先輩方の絵のセンスのなさが大好きです。(山本スタッフ) ・誰も自分の絵の魅力に気付いてくれない。(小村スタッフ) ・衝撃的な絵の数々・・・。一番笑いました!(安部スタッフ) ・描く前にはどのような記事になるのか想像もつきませんでしたが、お題といい、イラストといい最高で、何度も読み返してしまうブログです!(三浦スタッフ) ・1番の「迷作」!!!スタッフの意外な才能や、闇の部分が垣間見えます!(來海スタッフ) ・①まず、お題の絶妙なところがとてもいい!②三浦ちゃんの気持ちが伝わる絵がとても好き!③何回見てもツボにはまってしまう、見れば見るほど好きになる記事です!(表森田スタッフ) ・けっこうかわいい絵を描くことがバレてしまい、ちょっと恥ずかしいです。(原スタッフ) ・私の母親は、LINEの返信の際、スタンプ代わりに小村スタッフの絵を画像で送ってきます。(山形スタッフ) 栄光の第一位は「ガチンコお絵描きバトル」でした。 でも何となく、そんな気がしていましたね。一番盛り上がった企画です。 さてさて、これまでのイズモテンブログを振り返ってきましたが、これからも、これまでと変わらず、 自分たちでも楽しみながら、 お客様も楽しませることのできるブログを更新できるよう、スタッフ一同精進していきます! 応援、宜しくお願いします!!! 出雲店 山形   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.1「書初めしました!!」 イズモテンブログVOL.2「お年玉抽選会@LINE」 イズモテンブログVOL.3「【山形連載①】海外旅行記」 イズモテンブログVOL.4「スタッフの私服紹介!?」 イズモテンブログVOL.5「【来海連載①】親子遊びスポット紹介」 イズモテンブログVOL.6「ガチンコ計算バトル」 イズモテンブログVOL.7「【小村連載①】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.8「【山本連載①】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.9「ワクワクドキドキバレンタインデイ」 イズモテンブログVOL.10「【安部連載①】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.11「ガチンコペ○ング早食いバトル」 イズモテンブログVOL.12「【山形連載②】海外旅行記」 イズモテンブログVOL.13「【來海連載②】親子遊びスポット紹介」 イズモテンブログVOL.14「ガチンコお絵描きバトル」 イズモテンブログVOL.15「【小村連載②】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.16「【山本連載②】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.17「スタッフの私服紹介!?part2」 イズモテンブログVOL.18「【安部連載②】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.19「営業マンあるある40選」 イズモテンブログVOL.20「ガチンコシャトルランバトル」 イズモテンブログVOL.21「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・前編」 イズモテンブログVOL.22「【來海連載③】親子遊びスポット紹介」 イズモテンブログVOL.23「【小村連載③】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.24「【山形連載(番外編)】日本列島ダーツの旅・後編」 イズモテンブログVOL.25「2019年1月~5月までのまとめ」 イズモテンブログVOL.26「ガチンコ利きお茶バトル」 イズモテンブログVOL.27「【安部連載③】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.28「【山本連載③】MOTO'S キッチン」 イズモテンブログVOL.29「ガチンコ漢検バトル」 イズモテンブログVOL.30「山形の華麗なる休日」 イズモテンブログVOL.31「暑い」 イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」 イズモテンブログVOL.34「ワタクシゴトデスガ」 イズモテンブログVOL.35「イベント開催のお知らせ!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」 イズモテンブログVOL.45「小さな令和」 イズモテンブログVOL.46「鰐淵寺行ってみた」 イズモテンブログVOL.47「東京モーターショー参戦」 イズモテンブログVOL.48「ライズライズライジングサーン」 イズモテンブログVOL.49「ガチンコ寿司バトル」 イズモテンブログVOL.50「Best of イズモテンブログ」 ・ ・・・ ・・・・・ 次回予告 イズモテンブログVOL.51「【山本連載④】MOTO'S キッチン」 2019年12月中旬前後(ざっくり)公開予定!!! こうご期待!!!
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.45「小さな令和」

2019.10.27
こんにちは!出雲店の安部です! 皆さん、この言葉を覚えとられますでしょうか? 「新元号は令和です」 あの衝撃の一言から早数ヶ月、新元号に変わりしばらく経ちましたね! そこで今回のブログのテーマは、、、 小さな令和探しです! とは言うものの、 ん〜 ん〜 どこにあるん?笑 とりあえず身近な物から探して見ますか! しかしどこにも無い!無い!無い!なーい! 昼ご飯の弁当の賞味期限は、、、、 西暦の表記💦 では保存期間が長いカップ麺! こちらも西暦表記💦  ここで何となーくお察し頂けるでしょうが、食べ物は西暦の表記のようです! ある意味新発見ですね笑 コンビニなどにある雑誌は、、、 おっとぉ!!!  西暦表記の物が大半ですが、 中には令和表記の物もありました! 小さな令和発見です! 他に探していましたら、灯台下暗しとはこのことか。 車検証の有効期間の表記が平成から令和になってます! 元号が変わってから車を買われた方、車検を受けられた方は確認して見てください! 小さな令和ありますよ!笑 そして運転していると道路工事をしていました。 ボーッと工事の看板を見てみると、、、 ん! あれは、、、 令和の表記になってる!!! 思わず記念撮影です笑 令和を見つけるは意外と大変💦 そして意外な所にある、 この他にもまだ色々と有るかと思います! そんな小さな令和、貴方のそばにも隠れているのではないでしょうか、 出雲店 安部   これまでのイズモテンブログはこちらから♪ イズモテンブログVOL.44「俺の晩ご飯」 イズモテンブログVOL.43「【小村連載④】気まぐれ釣行日記」 イズモテンブログVOL.42「新型C-HR ~何処よりもはやく新型C-HRを紹介します~」 イズモテンブログVOL.41「そう、iPhoneならね」 イズモテンブログVOL.40「8%から10%へ」 イズモテンブログVOL.39「出雲駅伝!」 イズモテンブログVOL.38「花粉の脅威」 イズモテンブログVOL.37「秋丸美帆さんご来店!」 イズモテンブログVOL.36「猛烈に読書の秋」  
イズモテンブログ
詳しく見る

イズモテンブログVOL.32「【安部連載④】SNS映えを求めて」

2019.08.31
こんにちは! 出雲店の安部です! 今回は私の連載企画でございます! 前回の最後に、 「次はあなたの街にお邪魔するかもしれません!」 と豪語しましたが、 .....外...暑すぎるんじゃww  そうです、梅雨が明けて地獄の様な暑さがやってまいりました!(※記事を書いたのは7月です) こうなると昼ご飯は毎日のように冷たい蕎麦です!笑 熱中症になってもいけないので、今回は室内にあるものを撮って来ました! 何かと言うと、、、、、 観葉植物です!!! 誰の?って言う声が聞こえますが、 この観葉植物は、 実は、、、 私の育てている観葉植物です!  ww    意外かもしれませんが、最近ハマってます笑 では、早速見て行きましょう! 1枚目はストレチアという大きな葉っぱが特徴の植物です。 上に向かってグングン成長中です笑 青々とした葉っぱが何とも言えませんね〜 ww 2枚目はその葉っぱのアップの写真です! 4枚ある葉っぱの右から2番目の葉っぱ、まだ緑色が薄いんですが、何と我が家に来てから芽を出してここまで育ちました!  買って来た時の写真を撮っておけば良かった ww  はい、めっちゃ後悔してます笑   今回もマイブームのポートレートを駆使して撮影しておりますよ!  写真の腕は、、、 まぁ気にしない ww 次の観葉植物に行きます! この小さな葉っぱが特徴的な観葉植物、アジアンタムと言います! 暑さにも強く、育てやすいそうです!  しか〜し  写真でも分かるかもしれないですが、 若干元気が無いような、、、汗 暑さに強いアジアンタムが、まさかの夏バテ⁉︎ これは一大事‼︎ という事で買ってまいりました! 観葉植物のエナジードリンク!!  なんと肥料まで撮ってあります笑 そしてこれを土に入れてやります! これで一安心かな⁉︎  これで元気になってくれる事を願うばかりです! 今回も思いましたが、植物を撮るのは案外難しいですね、 室内になると明るさなど色々と考えて撮るようになりました! 次は何を撮りましょうかねぇ、、ある程度は考えてます!  次回も意外なものかもしれません ww 以上、安部がお送りしました! 出雲店 安部  
イズモテンブログ
詳しく見る

1ページ(全2ページ中)

前のページ

1ページ(全2ページ中)

次のページ
サイトマップ
  • 店舗のご案内
  • 店舗一覧
  • 松江店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 安来店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 雲南店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 出雲店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 大田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 浜田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 益田店(店舗紹介・スタッフ紹介)
  • 松江店スタッフブログ
  • 安来店スタッフブログ
  • 雲南店スタッフブログ
  • 出雲店スタッフブログ
  • 大田店スタッフブログ
  • 浜田店スタッフブログ
  • 益田店スタッフブログ
  • 取り扱い車種
  • 車種一覧
  • 試乗車・展示車一覧
  • 見積りシミュレーション
  • アクセサリー
  • 福祉車両
    (ウェルキャブ)
  • 福祉車両トップ
  • 助手席リフトアップシート車
  • 助手席リフトアップチルトシート車
  • 車いす収納装置付車
  • サイドリフトアップチルトシート車(装着車)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)
  • ウェルジョイン
  • フレンドマチック取付用専用車
  • U-Car(中古車情報)
  • 島根トヨペットU-Car検索
  • トヨタ認定中古車の魅力
  • ロングラン保証
  • まるまるクリン
  • アフターサービス
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • おすすめ商品・情報
  • お勧めプラン
  • 企業情報
  • 企業情報
  • 社会貢献活動
  • 一般事業主行動計画
  • 暴力団等反社会的勢力反対宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 健康経営
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • 採用情報トップ
  • 先輩社員からのひとこと
  • 募集要項
  • その他のサービス
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 保険に入りたい
  • ならではサービス
  • 地域の皆様とともに
  • 交通安全啓発活動50th
  • 島根トヨペット公式LINE
  • 島根トヨペットの賢い2つの買い方
  • シニア向け安心特約
  • 小型モビリティ C⁺walk
  • ニュース
  • 販社ニュース一覧
  • 社内技術コンクール
  • 出雲店新装オープン1周年イベント
  • line
  • facebook
  • instagram
  • x
  • youtube
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA TOYOPET SHIMANE CO., LTD. 2016 ALL Rights Reserved. 島根県公安委員会 第711019000074号