イズモテンブログVOL.116「トヨタのカタログがアツイ件について」
2021.02.08
出雲店の山形です。
カムリがですね。2月1日に、一部内容が改良しました。
何が変わったかと言うことは他のネット記事を見てもらったほうが詳しく書かれていたりしますので、内容は割愛しますね。
私はそれ以外のところをお伝えします。
カタログがですね。
横から。
縦になりました。
私も半目から開眼状態へと一部改良していますね。
私、実はカムリのカタログ大好きなんですよ。
カタログって、価格とか、装備の詳細だったりが書いてあるのは当然なんですけど、
どの車のカタログも最初の数ページにどでかく写真が「どーーーーん」って写っているんですよね。
ランドクルーザーはこの写真が見開きででっかく載っていて、めっちゃ迫力あります。
写真と合わせて文字とか文章が入ってるんですけど、こういうの読むの私は結構好きだったりします。
そして一部改良前のカムリのカタログだとこんな感じ。
「CHANGEはCHALLENGEの中にある」
いいこと言いますよね。こういうの私山形すごく好きです。
事務所で席が隣の樋道スタッフに「これ、いいっすよね」と聞いたところ、
「俺英語弱くてよくわからないんんだけど。。。」
と返されました。
一部改良を遂げたカムリのカタログはどんな感じかワクワクしながら開きました。
どどんと公開。
なんだか小説の文章を切り取ったようなこの文章が癖になるのは私だけでしょうか。
ちょっと上品なような、それでいて読んでいてちょっと小っ恥ずかしくなるような、爽やかに流れていくような文章です。甘酸っぱくて甘ったるい感じです。
タクシーの文章とかなんかちょっと読んでいて恥ずかしくなってにやけちゃいました。(隣の樋道スタッフに不気味がられました)
なんだか、朝井リョウさんの文章を読んでいるときの気分になります。どなたかこの気持ちがわかりますでしょうか。
と、カタログ見るのもけっこう面白いので、是非お気軽にカタログだけでもお手に取ってご覧ください。
ネットに車の情報が色々と載っていますが、カタログだからこそ伝わってくる車の魅力や、作り手の想いというものもあったりします。
そういえばですが、RAV4のカタログの表紙ってこんな感じなんですよ。
(↑今年度覚醒中の山本スタッフとRAV4のカタログ)
RAV4のカタログを初めてみた時、とっても興奮した記憶があります。
「ここ、行ったことあるぅーーーーー!!!」
と。
どん。
ちなみにちなみに、この岩というかなんというか、めっちゃでかいんですよ。
小さく私たちが映っているのが分かりますでしょうか・・・。でかすぎませんかこの岩。
ここはアメリカのアリゾナ州とユタ州の間?にある、モニュメントバレーという場所なんです。結構自由にどこでも走ってよかったので、あっちこっち気になるところを気ままに走りました。
ちょっと車を走らせると、こんな風景にも立ち会えます。
なんだか見たことありませんでしょうか。映画フォレスト・ガンプで、フォレスト・ガンプがここを走っているシーンが写っています。
とっても素敵なところで、アメリカで色々見た中で1番興奮したかもしれません。
ここには5年前、社会人になる直前の卒業旅行でアメリカ大陸をレンタカーで横断する旅を行ったのですが、その時に立ち寄りました。
(レンタカーはサイズだけ指定しましたが、まさかのトヨタ車でした。)
10日ちょっとで8,000km走りました。いつかブログでその時のことも書きたいので、またその際はお付き合いよろしくお願いします。
何か面白いカタログ見かけた際には紹介します。以上、出雲店の山形でした。
出雲店 山形

イズモテンブログVOL.115「出雲店のほのぼの日和」
2021.01.30
改めまして皆さん
今年もよろしくお願いします。
出雲店の來海です。
今回は2020年を振り返ったり、2021年の出雲店の様子を書き連ねていこうと思います。
2020年を思い出してみると「あれからもうそんなに経ったの!?」や「あー、そんなこともあったなー」反応は人様々かとは思いますが、どうかお付き合いください。
2020.1
近年稀に見る暖冬でした。
あれ?1回でも雪降った?
今年全然寒くない!!
暖冬以外はいつもの年明けだったと記憶してます。
中国でなんか新型のウイルスが出たらしいよーと全くの他人事でした。
2020.2
この辺りから世界がコロナウイルスのニュース一色になった気がします。
豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号などなど、、、
世の中が一変しました。
つい先日まであったマスクは店頭から姿を消し人々がマスクを求めて右往左往していました。
まさにマスク難民、マスク飢饉でした。
(なんか、上手いことを言おうと考えましたが思い浮かばず、、、無念。)
2020.4
今まで体験したことのない
「緊急事態宣言」
コロナに対する緊張感がより一層強くなりました。
暗いニュースばかりですが、出雲店には明るいニュースも!
新入社員の田中スタッフの出雲店配属!
新メンバーの田中スタッフを迎え「コロナに負けルナ!」
をモットーに動き出しました!
トヨタ車の全車種取扱いもスタートしましたね。
2020.7
私、來海の29回目の誕生日でした!
当日は出雲店の皆からお祝いのメッセージ、プレゼントを頂いて…
ないので、まだまだ
受付中!!
出雲店のスタッフの皆様、お待ちしてますよ!!
7月はこのニュースだけで終わりたいのですが、斜め前の席から「僕が出雲店に来たこと忘れてませんか?」との指摘がありました。
図々しい野郎です。
という事で
樋道スタッフが出雲店の新しい仲間としてやってきました!
前職は整備士の樋道スタッフの今後の活躍に期待してます!!
(これでいいかな?)
2020.8
先月に引き続き私事ですが、3人姉弟の末っ子として次女が誕生しました。
コロナ禍につき、上2人のお産とは勝手が違い不安の中でしたが奥さんの頑張りには頭が上がりません。
パパ、頑張ります。
2020.10
前回の僕のブログ記事でもご紹介しましたが、出雲店のハラが新しく店長に就任しました。
大田店から細貝スタッフの異動もあり、新生出雲店がスタートしました。
2020.12
昨シーズンの暖冬とは真逆の雪が多いとの予報通り年末には積雪。
例年以上の積雪でした。
今シーズンはかなりの雪が降るようですので皆様、お気をつけください。
2021.1
新しい年のスタートです。
新年早々、大寒波到来。
雪かきの腕前だけは上達した気がしますが、もう積雪は懲り懲りです、、、
社内的には2020年の年間表彰がありました。
例年ですと全社員が集まり、表彰式がありますが今年はコロナ対策により全社員が集まるのは中止になり各店舗での表彰式となりました。
出雲店からは個人最多販売として、店長の原が表彰を受けました。
7年連続のトップセールス
流石です!
他にも総合成績で原、山形。
社長賞として、出雲店が店舗表彰をいただきました!!
他にも保険部門などで沢山のスタッフが表彰を頂くことができました!
(私もひっそりと表彰いただきました)
1年間表彰台に上がることを目標に頑張ってきた成果が報われる瞬間です。
来年こそは全社員の前で表彰されたい!!
昨年はコロナで暗いニュースばかりでしたが、今年こそは明るい年にしたいですね♪
2020年と今月の出雲店の様子をほのぼのと振り返ってみました!
今年も出雲店をどうかよろしくお願いいたします!

イズモテンブログVOL.114「まめとはじめてのふゆやすみ」
2021.01.22
こんにちは!
今回は、甥っ子から
けじさん
と呼ばれている小村の年末年始を書こうと思います☻
けじさんと書きましたが、正確には、
ちぇじしゃん
とよばれてます (笑)
毎年の年末年始は奥さんの実家の東京(東京といっても山の中)に行くんですが、今年はコロナ禍
なので、島根での年越しです!!
でもこのご時世どこにも行けませんので、実家でグダグダ!
まめも先輩犬のあんずと遊んで楽しそう!(^^)/
まめやん真顔!
それにしても
まめさん大きくなりました♡
(うちにきたてのまめさん)
写真を見たら一目瞭然ですね😳
まだまだ大きくなるかな?☺
年末に降った雪がまめさんには人生、
いや、
犬生初雪でした
ビビッて歩かないとおもいましたが、、、
普通に走り回ります(笑)
しかも
食べてる―――😂😂😂
何しても可愛いですネ!
そんなこんなで特に面白いことも無く年末年始の休みが終わり
家でお昼寝していると
重いとおもったよ。。。
しかもなに?そのキメ顔!!
渋すぎるよ
まめやん
政治家の重鎮の顔やん。
かわいいけど!😂
また次回のまめやん日記をお楽しみに!
最後に娘に嫌われる気持ちが分かった写真でお別れです!!
(自分の目死んでるやん)
ではまた!😂😂
出雲店 小村

イズモテンブログVOL.112「ヤリスしか勝たん」
2021.01.12
出雲店の山形です。
昨年、妹(まこちむ)のお友達にお車をご購入いただきました。
「これからトヨペットをよろしくお願いします!」
とお伝えすると、
「トヨペットしか勝たん」
と返されました。
・・・・・勝たん?
・・・・・??
それはカタン。
(最近すごくはまってます。昨日買いました。)
すぐさまGoogleで「勝たん 意味」と検索しました。
なるほど、「〇〇が1番さいこー!」みたいなニュアンスでありながら、褒める意味合いもあり、他と比較してどちらが好き・好みかも表現できる。それでいて「好き」と表現するよりもより深い愛情を感じることもできる言葉なのですね。
それをたった3文字で表現することができる。
「プリウスはいい車ですよ。燃費もいいし、安全性能もとっても充実しています。先代のプリウスは2WDしか設定がありませんでしたが、今のプリウスは4WDも選択できるようになっています!私は長時間運転すると腰が痛くなるんですけど、プリウスのシートは疲れづらくて私とても好きです!」
これも
「プリウスしか勝たん」
と表現することが出来ます。大幅な時短。スマート。
これは革命ですか。
2021年は「勝たん」を駆使できる営業マンになりたいものです。時と場合によっては「きゅんです」も使っていきたいと思います。「ぴえん」は少し旬が過ぎつつあることも教わったので、使い所は慎重に判断したいと思います。
さて、昨年5月から始まったトヨタ車全車種取扱いスタート(全車種併売化)ですが、これまで取り扱いのなかった車種を販売することができるようになった喜びは私にとって、とても大きいものです。
新規取り扱い車種の中でも、コンパクトカーのヤリスは他の車種に比べて数多く販売しました。
「ヤリスしか勝たん」です。きゅんです。
我が家のまこちむも中古のパッソちゃんからヤリスHVへ買い替えをされました。
今現在は斐川から出雲への通勤ですが、今春から松江に通勤するということで、燃費の良い車に変えたいとのご要望でした。
実燃費30km/lを超える数値に毎日満足しながら楽しく運転しているみたいです。松江までの通勤にガソリン1リットルでいけちゃうって凄いですよね冷静に考えて。
低燃費しか勝たん。
ちなみにグレードや内容などはこんな感じ。
※1 ※2
これまで乗っていた中古のパッソちゃんの
①毎月のお支払い
②松江までのガソリン代
③毎月の保険料
を足すと〇〇円になるから、それと同じ金額にしたいとのことでしたので、同じになるように作ってみました。
ちなみにちなみにヤリスは1.0Lのガソリン車、1.5Lのガソリン車、1.5Lのハイブリッド車とラインナップが豊富です。1.0Lのガソリン車以外はそれぞれに2WD、4WDの設定もあります。
上の見積もりのヤリスHVは3つあるグレードのうちの装備が充実しているZグレードですので、総額も定価の状態で270万円を超えています。
「あとで後悔するの嫌だしZ選んでれば間違いないでしょ?早く契約書にサインして帰りたいんだけど」
という男前な21歳です。
ですが、例えば「グレードはこだわらないよ」「距離乗らないからハイブリッドまでは必要ないよ」「オプションも極力省きたいよ」といったことですと、こんな感じの内容でも作れたりします。
※1 ※2
さっきの見積もりよりも100万円以上総額が下がりましたね。
この幅がすごいですよね。
一人一人車の使用用途が違うのは当然のことですし、車に割ける・割きたいお金がどのくらいか、ということも人それぞれです。
(私自身、10万円のオプションを検討するときは、海外旅行1回分(アジア圏内)とこのオプション、どちらを選ぶべきか、と天秤にかけます)
そしてこの見積もりのコンセプトは、
「あらゆるオプションは贅沢品だ」
です。
グレードやオプションで何を選択するかによってもそうですし、ハイブリッドなのかガソリンなのかなどによってもかなり総額が変わってきます。
ご希望の予算や毎月の支払額などに合わせて提案がしやすい車です。
個人的には、ヤリスが「ディスプレイオーディオ」であることがとても大きいと思っています。
ディスプレイオーディオしか勝たん。
ですがこのままディスプレイオーディオの良さを書き出すと原稿用紙20枚分くらいになりそうなので、次のブログを書くときにまとめてみますね。
そしてヤリスの2020年、販売台数もこの通り。
1位!1位!1位!
ヤリスしか勝たん。
(引用:一般社団法人日本自動車販売協会連合会)
(実際にはこの「ヤリス」にはヤリスクロスも含まれているのであんまり私は強く言いたくないんですけど、それでもすごい数字ですよね。)
そしてまた、ヤリスの血を引きながらSUVへと進化を遂げたヤリスクロスもまた、
「ヤリスクロスしか勝たん」であります。
「ヤリスしか勝たん」と「ヤリスクロスしか勝たん」が盛大に矛盾している気がしますが、どちらも魅力が溢れてこぼれきっている車です。
これくらいこぼれきっています。いくら、美味しいですよね。明日はお寿司を食べることに今決めました。
「勝たん」について書きたいあまり、ヤリスを取り上げてみました。
もしこのブログを見て
「ヤリスしか勝たんわ」
と思われた方は山形を訪ねてお越しくださいませ。初めてのご来店の方も大歓迎です。「ヤリス見に来ました」と言っていただくと「ありがとうございます。担当させていただいているスタッフはいますか?」と返ってきます。「山形しか勝たん」と言っていただくと山形が飛び出していきますのでよろしくお願いします。
(逆ももちろんOKです。「山形さんって人だけはちょっと…。あのブログ苦手で人としても好きになれそうになくて…」と言っていただくと多少ぴえんしますがお客様の意思を尊重します。)
そして、上記の見積もりは定価の状態であります。
2021年、山形はこれまで同様、いや、これまで以上に
「全集中・しっかり値引きの呼吸」
で頑張りますので、よろしくお願いします。
きゅんです。
出雲店 山形
※1ご提案書のお支払プランの金利は残クレの場合通常3.9%ですが、キャンペーンを適用し2.9%としております。詳しくは下記をご参照ください。
※2ご提案書の諸費用は条件によって異なる場合がございます。
キャンペーン期間:2021年1月6日~2021年3月31日
期間中、U-25応援キャンペーン対象で新車または中古車またはピクシスシリーズをご成約の方は、通常の金利を1%引下げます。
適用条件
①ご契約者さまの年齢が25才以下であること
②スマイルパスポート(点検パック)にご加入いただいた方
③TOYOTA TS CUBICカード・「使ってバック」にご入会いただいた方
※対象のクレジット契約はトヨタファイナンス(株)の「残価設定型クレジット」または「残額据え置き払い」または「割賦」が対象です。特殊車両など、一部に対象外の車種がございます。使ってバック契約のお申し込み・ご利用には一定の条件がございます。詳しくはトヨタファイナンス(株)Webページ(https://www8.ts3card.com/point/use_back.html)で確認、もしくは店舗スタッフにおたずねください。
これまでの山形の記事はこちら
イズモテンブロブVOL.111「最高気温マイナス2度とは」
イズモテンブログVOL.107「ヤリスクロスが牛丼のあのサイズとそっくりだと思うのは私だけでしょうか」
イズモテンブログVOL.92「【全車種取扱い記念】トヨタ車で野球のオーダー組んでみた」
イズモテンブログVOL.85「営業マン四年目を終えて【前編】出雲店 山形」
イズモテンブログVOL.84「トヨタ車全車種取扱い記念大討論会 ~デジモンアドベンチャーの選ばれし子どもたちがトヨタ車に乗るとしたら何の車か?~」
イズモテンブログVOL.79「重大発表!!!トヨタ車全車種取扱いスタート!!!(※一部車種を除く)」
イズモテンブログVOL.78「サヨナラ。また逢う日まで。」
イズモテンブログVOL.77「圧倒的余談 -Part2-」
イズモテンブログVOL.68「たまご meets 山形サーン(イベント情報のお知らせ)」
イズモテンブログVOL.65「圧倒的余談 -Part1-」
イズモテンブログVOL.59「謹賀新年 ~山形家のお正月~」
イズモテンブログVOL.56「クリスマスプレゼント交換」
イズモテンブログVOL.52「トヨタの純正用品、ダブルツィーターシステムをガチンコレビュー」
イズモテンブログVOL.50「Best of イズモテンブログ」

1ページ(全23ページ中)