自分へのご褒美
2025.07.30
益田店の須藤です。いつも益田店のブログを見てただきありがとうございます。
当番が回ってきたので何かネタがないかと考え続けていましたが見つかりません。
仕方無いので自らのことを勝手ながら書かさせていただきます。
私はスポーツ全盤で観戦することが大好きです。
野球を筆頭にサッカー、バレーボール、卓球、バドミントン、陸上と大概のスポーツを見ることが好きです。
その中でも一際柔道に注目をしておりまして、自分ではやりませんが高校時分は体育の授業で少しかじった程度で、その他のスポーツも今は何もしておりません。
いつのタイミングで柔道に関心を寄せるようになったのかは覚えていませんが今では何かの大会がある度にテレビで熱くなって見ております。
そして唯一足を運んで観戦する大会が「全日本柔道選手権大会」です。
この大会は毎年4月29日に行われて、分かり易く言うと体重関係なしにとにかく日本で一番で強い男を決めるもので天皇杯です。
全国10ブロックの地区予選を勝ち抜いた選手と、推薦選手合わせて約50人が負ければ終わりのトーナメント選で優勝を競います。
場所は東京丸段にある聖地日本武道館で開催されます。
何かのきっかけでこの大会の存在を知って約10年前くらいから毎年見に行っていますが令和2年からの3年間は新型コロナの影響で無観客試合でした。
今年も行ったわけですが、例年以上に期待していたことがあり、それは推薦枠でパリオリンピック66kg級で金メダルを獲得した阿部一二三選手が出場したことです。
彼の結果としては、初戦81㎏の選手に一本勝ちし、二回戦で120㎏の選手に敗戦したわけですが、さすがの試合を見せてくれました。「柔よく剛を制す」と言いますが、かっては軽量級の古賀稔彦選手が準優勝した年もありました。
たった一つの畳でしか試合は行われず、観客全員の視線がその一つの畳に注がれます。
何とも言えないおごそかな雰囲気の中、選手一人一人の一挙手一投足に一喜一憂します。
16時からはNHKで生放送され、たしか3回戦くらいからだと思いますが、18時頃の決勝まで放映されます。
観戦する場所、位置よってはテレビに映り込むことがあるようで、以前あるお客様から「柔道見てたら君にそっくりな人がおった」という声を聞き、心の中では間違いなく自分だろうなぁと思った記憶があります。
こうして毎年のように行かせていただけるのも、自分が健康である証しと店舗スタッフのおかげだと思っています。ありがとうございます。
以上これが私の【自分へのごほうび】でした。

ハリアー特別仕様車「ナイトシェード」新登場!黒すぎる?
2025.07.30
皆様、いつも益田店ブログをご覧いただき、ありがとうございます🙇♀️
益田店の山本です!
今回の益田店のブログですが、2025年6月11日トヨタは人気ラグジュアリーSUV「ハリアー」の一部改良の実施にあわせ、黒のアクセントで内外装を引き締めた特別仕様車「Z“Night Shade(ナイトシェード)”」および「 Z“Leather Package・Night Shade”」を新たに設定され特別仕様車「Night Shade」の仕様をご紹介します。
艶やかな黒が際立つ、特別仕様車「Night Shade」とは?
今回の目玉となるのが、最上級グレードの「Z」をベースにした特別仕様車「Night Shade」の設定です。「Z“Night Shade”」と「Z“Leather Package・Night Shade”」の2つのバリエーションが用意されます。
外装は、その名の通り「夜の影」を彷彿とさせるブラック基調の専用パーツで統一。
プロジェクター式LEDヘッドランプはダーク仕様となり、フロントのアッパーグリルにはブラックメタリック塗装を採用。フロントロアグリルやフロントバンパーロア、ロッカーモール、リアバンパーロアは艶あり黒塗装で仕上げられ、都会的で引き締まった印象を強調しています。
さらに、車名エンブレムやカーボンニュートラルバッジまでもブラック塗装で統一。足元には、専用ブラック塗装の19インチアルミホイールが装着され、ハリアーの流麗なフォルムに一層の凄みと上質感を加えています。
プロジェクター式LEDヘッドランプ(ダーク仕様/ブラックレフ)
フロントアッパーグリル(ブラックメタリック塗装)
フロントロアグリル、フロントバンパーロア、ロッカーモール、リアバンパーロア(いずれも艶あり黒塗装)
車名エンブレム、カーボンニュートラルバッジ(ブラック塗装)
225/55R19タイヤ&19×7Jアルミホイール(ブラック塗装)
さらに今回改良により先進安全・運転支援機能の進化(Toyota Safety Sense 3.0搭載)
• プリクラッシュセーフティの検知精度向上(交差点・夜間・自転車も含む幅広い対応)と緊急ステアリング補助の強化 。
• レーントレーシングアシスト(LTA)がカーブ追従や車間維持性能を向上 。
• アダプティブハイビームシステムもより細やかに照射制御され、夜間視認性アップ 。
今回紹介させていただきましたが改良点はまだまだこれだけではございません。
ハリアー以外も多数の試乗車もご用意しております。 現車でしか気づけないお車の良さにも気づいて頂き、そして、最新の機能を体感して頂き、お客様のお車選びの手助けになれば、嬉しく思います!
皆様のご来店、心よりお待ちしております🙇♀️
それでは次回の益田店ブログもおたのしみに!
過去のブログをまだご覧になってない方は
⇨コチラ⇦をクリック
島根トヨペット益田店のインスタグラムは
⇨コチラ⇦をクリック

最愛の妻と神社に行ってきました!!
2025.06.26
【山口県・岩国】金運UPのパワースポット!白く輝く「岩国白蛇神社」を参拝してきました🐍✨
こんにちは、益田店の釜田です。
先日、山口県岩国市にある「岩国白蛇神社(いわくにしろへびじんじゃ)」へ行ってきました!
神社巡りが好きな方はもちろん、金運や商売繁盛にご利益を授かりたい方に超おすすめのパワースポットなんです。
🐍 白蛇と岩国の不思議なご縁
岩国といえば、あの美しい「錦帯橋」で有名ですが、実は白蛇の町でもあるんです。
地元では古くから白蛇(アオダイショウのアルビノ個体)が神聖視され、「米蔵をネズミから守る存在」「金運の象徴」として崇められてきたそう。
この信仰を背景に、2012年に建てられたのが「岩国白蛇神社」です。
⛩️ 白蛇モチーフがいっぱいの境内
神社に一歩足を踏み入れると、もう至るところに白蛇モチーフ!
手水舎には白蛇の彫刻
石灯籠にもぐるっと白蛇
社殿の屋根にも小さな蛇の装飾が…
神社自体はコンパクトなんですが、細部にこだわりが詰まっていて、じっくり見て回るのが楽しいです。
白蛇探しゲームのような気分で境内を散策できます。
📿 シロヘビおみくじと御朱印が人気!
ここに来たら絶対チェックしてほしいのが…
💡「シロヘビおみくじ」!
白蛇の形をした可愛いおみくじで、お守りとして持ち歩きたくなるデザイン。
📖「金色の御朱印」!
金運アップを連想させる豪華な御朱印。蛇の印入りでご利益ありそう…!
🐍 本物の白蛇に会える!資料館もおすすめ
神社に隣接する「白蛇観覧施設」では、本物の白蛇を間近で見ることができます!
天然記念物に指定されている白蛇たちは、白く透き通るような体に、赤い目が神秘的でうっとり…。
冬でも屋内で観覧できるので、季節を問わず楽しめます。
🚗 アクセス・基本情報
住所:山口県岩国市今津町6-4-2
営業時間:参拝自由(社務所は9:00〜17:00)
アクセス:JR岩国駅からバス約5分+徒歩2分/車なら山陽道岩国ICから約15分
駐車場あり(白蛇資料館側)
📝 まとめ|岩国観光に+αの神秘体験を
岩国白蛇神社は、観光地・錦帯橋からもアクセスしやすく、金運祈願・開運祈願にぴったりのスポットです。
旅行やお出かけのついでに、ぜひ立ち寄ってみてください。
白蛇パワーで、あなたにも素敵な運気が舞い込みますように🐍✨

安、近、短!のGW
2025.05.09
皆様、ご無沙汰しております!
子育てが楽しく、とても疲れ果てている親バカの田村です。
このGWもしっかり楽しんできましたので少しですが紹介させて下さい♪
今年のGWはTVでも安近短という言葉を良く耳にしましたが、
我が田村家も同じく安い、近い、短い旅行をしてまいりました!
まず旅行先ですが隣の県の山口県萩市にお邪魔させてもらいました。
長男君がサウナが好きという事もありまして一泊の温泉旅行です☆
真っ直ぐ目的地を目指してしまうとあっという間に到着してしまいますので
道の駅に寄ったりして、のんびり向かう事にしました。
まずはこちら
道の駅 萩往還です!
この日は萩焼祭りもやっており、たくさんの人が遊びにきてました。
萩焼に興味のない子供達も外を走ったりと満喫してくれてました。
次男君が写真を撮れというので一枚だけ…
楽しそうで何よりです(^^♪
この次は旅館に向かって出発です!
旅館は知っている方も多いかもしれませんが萩本陣に泊まらせていただきました。
お出迎えの方の笑顔での対応がとても気持ちよくトヨペットも真似していきたいと思う接客でした。
お部屋はこんな感じです。
清潔感のあるお部屋に大満足!
次男君はYouTubeが映るかすぐに試しておりましたが、そこは残念!映りませんでした(^^)/~~~
まぁ、せっかくの旅行ですので映ったとしても見せませんけど!!!
この旅館は色々な温泉があるので是非ご紹介したいのですが
浴室にカメラを持って行く訳にはいきませんので部屋に置いてある案内図を撮ってみました。
露天風呂、立ち湯、寝湯、ジェット湯など色々あって楽しそう♪
宿泊客限定の時間を狙って到着したので早速お風呂に入りに行く為、変身します。
可愛いですね(#^.^#)
まだまだ親バカしていけそうです♪
この日は温泉を楽しんだ後、美味しいご飯も食べて早く寝る事にしました!
そして翌日も5:30に起きて長男君と朝風呂を満喫させてもらいました。
日々の疲れも癒せましたので大満足です。
二日目は旅館から少し離れますが、長門市総合公園へ
この公園は家族で何度か来たことがあるのですが長い滑り台やアスレチックなどが
たくさんあって子供達もお気に入りの公園です!
子供達は元気に遊び続け、親は疲れ果てて休憩をとり
午前中いっぱい、しっかり遊ばせてもらいました。
昼ごはんを食べた後、家に向かって出発開始!
帰り道の途中に私がどうしても寄りたかった場所があります。
それがこちら!
パン屋さんです。
以前にお客様からこのお店の食パンを頂戴した事があったのですが
それ以来ここのパンのファンになってしまいました!
皆さんも近くに来られる事がありましたら是非行ってみてください。
昼を過ぎると売り切れる事が多いみたいですので事前に電話しておくと
良いみたいです!
私の用事も終わりましたので、ここからは寄り道せずに真っすぐ帰ります。
最後になりますが無事に帰宅し荷物を車から降ろしている時の写真です。
しっかり遊んで疲れてたんですかね?
仲良く寝ちゃった何気ない写真ですが、親バカには最高の瞬間でした。
久しぶりの親バカブログでしたが最後まで読んで頂き
ありがとうございました<(_ _)>

1ページ(全39ページ中)