松江水燈路 ∼. 。・👻
2025.10.02
みなさま、こんにちは!
9月も終盤となり、
やっと秋らしい気候になりましたね🌖🐇
待ちに待った 秋 です。
秋は秋でも今年の秋はちょっと違います。
松江が舞台の朝ドラ
「ばけばけ」が放送中です📺👘
今松江では「あげ、そげ、ばけ。」
一色になっています。
松江がどのように描かれるか楽しみですね!果たして島根トヨペットは出てくるのでしょうか …🚘
さて、このように盛り上がっている松江ですが、現在さらに盛り上がるイベントが開催しています。
それは 松江水燈路 です。
松江城の場内だけではなく、
塩見縄手などの城下町も行燈のやさしい灯りに照らされ幻想的な空間になります🏯🌠
地元の美味しいお店の屋台も出ており
秋の夜長に食べ歩き散策も楽しいです🌙🌾
灯りに照らされた町並みを
堀川遊覧船から見るのも楽しく
個人的にはかなりイチオシイベントです✨
そしてこの水燈路の目玉の一つが
「手作り行燈コンテスト」です。
市民のみならず世界中の
水燈路ファンの手作りの行燈が
二の丸上の段に展示されています。
創意工夫にあふれた
様々な行燈は必見です😳
そして、今年はなんと!!!!
松江店が出展しております👏
松江店の精鋭工作部隊が
腕によりをかけて作りました。
惜しくも入賞はなりませんでしたが、
かなりの力作なのでぜひご覧ください …!
どんな行燈かは秘密です🤭
皆さんご存知の仲間たちが
松江城に参上していると思いますので、
ぜひ見に行って「見つけたよ!」と
教えてください◎
さらに、松江店では水燈路コラボで
店内にも特別に水燈路が飾ってあります!
精鋭工作部隊の作品を
お店でも見つけてくださいね(🎃)
島根トヨペットでは秋の風物詩となっている
はたらくくるま2025 を
今年も開催いたします。
楽しいワクワクが盛りだくさんの
このイベント!ティーゴピーゴが主役です🚒
前売りチケットは
松江店でも取り扱っていますので
ぜひお越しください🎫🚕

イズモテンブログvol.206「小村がソワソワする時期になりました!」
2025.09.28
皆さん
こんにちは!
朝晩
冷え込みが
強くなってきて
秋を
感じるように
なってきましたね🐸
(セミの鳴き声から秋の虫の鳴き声になって耳でも秋を感じます)
11月9日(日)
開催!!
いのーんびり
トレイルラン!
絶賛参加募集中
です!!
詳しくはコチラ!!
そして
10月は
毎年言っていますが
大学駅伝の幕開け!!
1発目の駅伝は
『🔥出雲駅伝🔥』
さぁ
今年も
優勝予想していくぅ!
小村の
予想は3校までしか
絞れませんでした!!
①國學院大學!
今年こそ大学駅伝3冠を狙う!
去年からのメンバーも多く残り万全で望めれば優勝争いに必ず絡むと予想。
②中央学院大学
10000Mのチーム平均は全体1位!
出雲駅伝はスピード駅伝(各区間の走る距離が短い)
のでこれもまた万全で望めれば優勝争いに絡むと予想。
③早稲田大学
国内トップクラスの選手が多数在籍、そして1年生の2人がまぁ強い
上手く上級生と噛み合えば優勝争いに絡むと予想。
この3校が
小村の優勝争いをすると
予想してます!!
あとは
城西大学、
青山学院大学、
城西大学と
上げたらキリがないので・・
個人的には
駒澤大学の
「伊藤蒼唯選手」に
頑張って欲しい!
伊藤選手は
出雲出身!
小村の後輩です!!
(中学、高校同じ!)
開催日は
10月13日!
スタートは13時05分!🙋
当日は
交通規制がありますのでこちらでご確認ください。
さらに!
出雲は11月も
大盛り上ります!!
11/8~11/9
11/22~11/23
11/29~

とある一日。営業マン岸本さんの一言から始まった「ランクル250で月山富田城跡チャレンジ!?」予想編
2025.09.25
いつも安来店ブログをご覧になっていただき
ありがとうございます♪
手嶋でございます♪
とある営業日、ショールームで、若手営業マン岸本さんが、ふとこんな質問を投げかけてきました。
岸本「手嶋さん、ランクルって…本当にそんなにパワーあるんですか?」
不意に飛び出した素朴な疑問に、私は一瞬考え込んだあと、
心の中で「それなら見せてやろうじゃないか」という気持ちになりました。
思い浮かんだ舞台は…
安来市が誇る歴史スポット
月山富田城跡。
戦国時代、尼子氏の居城として知られ、毛利氏をも苦しめた“難攻不落の山城”です。
標高は約200メートル。険しい山道と石段が続き、「落ちない城」と呼ばれた名城。
ここにランクル250を持ち込んだらどうなるのか。
岸本「もし最新のランドクルーザー250で、この山城を攻めたらどうなるんだろう?」
岸本さんの問いかけは、そんな妄想を膨らませるには十分すぎるきっかけでした。
私は早速、ランクル250のスペックを頭の中で整理しました。
全長4,925mm、全幅1,980mm、全高1,925mm。最低地上高は約220mm。最大45度の登坂能力を誇り、2.8リッターディーゼルターボは最大トルク500Nm。フルタイム4WDとローレンジ切替に加え、マルチテレインセレクトやモニターも備えています。
これらを“武将の鎧と槍”に例えるなら、まさに現代最強の武者。
説明しているうちに、岸本さんの目はだんだんと輝きを帯びてきました。
岸本「それ…本当に月山富田城もいけるんじゃないですか?」
私は首を横に振りながらも、頭の中でシミュレーションを始めました。
まず駐車場から本丸へ続く石段。サスペンション性能は一流でも、石段そのものは構造的にアウト。続く細道と急坂。ランクルの登坂能力なら問題ないはずですが、人ひとりがやっと通れる幅で全幅1,980mmのボディには到底厳しい。
そして本丸跡。ここにはそもそも車道が存在せず、完全に行き止まり。
スペックは余裕なのに、地形そのものが立ちはだかる。これこそが「難攻不落」と呼ばれた理由そのもの。・・・以下省略
手嶋「結論としてはね、ランクル250のパワーも走破性も十分。でも月山富田城跡は、人の足で登るための場所なんだ。クルマでの進入はやっぱり不可能だよ」
私が真剣な顔でそう説明すると、岸本さんは少し肩を落としながらも、最後ににやりと笑ってこう言いました。
岸本「でも手嶋さん、もし尼子経久がランクル250を持っていたら…毛利も勝てなかったですよね?」
確かにその通り。想像しただけでワクワクしてしまう。ランクル250というクルマは、ただの移動手段ではなく、“物語を想像させる力”を持っているのです。
最後に・・・・
営業マンの何気ない会話から始まった妄想レビュー。現実には不可能でも、心を踊らせるこの時間こそ、ランクルが教えてくれる魅力のひとつなのかもしれません。

イズモテンブログvol.205「小村 いっきまーーす!!」
2025.09.17
皆さんこんにちは!
出雲店
小村です😳
そうです!
ついに
告知ができるようになりました!!
11月9日(日)
「第9回いの~んびりトレイルラン大会!!」
トヨペットとして協力し
一緒に大会を
盛り上げて行きます!!
出雲店からは
猛者2名が参加予定!!!
・エントリーNo.1
『木次のドンキーコング』
🦍安部 慎也
・エントリーNo.2
『知井宮の黒豹』
🐈小村 圭治朗
この2人で出場してまいります!!
木次の雄ゴリラ!
『安部』
今も走ったり自転車に乗ったりと
運動が得意な
頼れるサービスマネージャー
そして
知井宮の牛ガエル!
『小村』は・・
もう説明はいらんでしょう!!
膝、腰、弱メンタル!
ヨワヨワ!
しかし!
箱根(※給水係)の意地で
完走します!
マムシ🐍も
気をつけます!!
ぜひ応援お願いします!!
そして
走るのが好きだけど
大会とか出るまでは・・
とか
そんなガチでやってないし・・
の方々!
朗報です!
この大会名にあるように
の~んびりで良いんです😊
楽しく
気持ちよく
走る!
そんな大会です!
トレイルランなので
山道を走ったりしますが💦
平田伊野地区の野山を
駆け抜けようでは
ありませんか!!
詳しくはコチラ
そして9月は
『防災・交通安全運動』月間!
『防災!』
『交通安全!』
さらに出雲店では
9月13日(土)
9月14日(日)
給電実演!しました
RAV4から冷蔵庫で給電し
美味しい牛乳をプレゼント😍
自動車から給電
災害時には安心ですね🥰
しかしなぜ牛乳・・
理由は・・
地域の皆様を健康に🥰
10月以降も
出雲は熱いです🔥
今年も小村の予想は当たるのか!

1ページ(全262ページ中)