安来店 避難訓練!
2019.05.16
こんにちは、安来店の細田です!
今回、安来店で避難訓練を実施しました。
実施した経緯としては、店長が火元管理責任者ということで消防計画に基づき、年に2回非難訓練の必要があるからです。
実際に火災が起きたとき、慌てず非難が出来るのか、
火災が起きたとき、どのような行動をしたらいいのかを確認する必要があります。
まず、避難訓練と聞いて頭に浮かぶ言葉はありませんでしょうか??
そうです!「おはしも」です!
お おさない
は 走らない
し しゃべらない
も 戻らない
この言葉は、皆様が小学生のときから教わっていると思います。
懐かしい言葉ですね~~~^^
さて、今回実施した避難訓練の内容は
まず、消火器の位置の確認です。
火災が起こったときに、一番近い消火器の位置を把握しておくとすぐに対処できます。
みなさん真剣に話を聞いてますね~^^
次は、消火器の使い方です。
場所だけ把握していても使い方がわからなければ意味がありません!
消火器を使うときは、火元をねらい、手前からほうきで掃くように薬剤を放射するそうです。
そして最後に、実演です!!
私の「火事だ!にげろー!」の掛け声からスタートです!
まずは、駐車場に向かって非難をします。
ここで大切なのは「おはしも」ですね。
数人走っている方もおられましたがなんとか駐車場に非難しました。
そして全員がいるかを確認し、その後すぐに消防署へ連絡です。
その後は火元の鎮火です!
ここでまたまた登場した私が鎮火を開始しました。
プシューーーーー
なんとか鎮火も完了しました。
このような感じで、避難訓練をして無事終了しました。
実際に火災が起きたときは避難訓練のようにスムーズに進むとは限りません。
なので、今一度火災が起きたときの対処方を確認してみてはいかがでしょうか?
きっと役に立ちます!
以上です。
今回、安来店で避難訓練を実施しました。
実施した経緯としては、店長が火元管理責任者ということで消防計画に基づき、年に2回非難訓練の必要があるからです。
実際に火災が起きたとき、慌てず非難が出来るのか、
火災が起きたとき、どのような行動をしたらいいのかを確認する必要があります。
まず、避難訓練と聞いて頭に浮かぶ言葉はありませんでしょうか??
そうです!「おはしも」です!
お おさない
は 走らない
し しゃべらない
も 戻らない
この言葉は、皆様が小学生のときから教わっていると思います。
懐かしい言葉ですね~~~^^
さて、今回実施した避難訓練の内容は
まず、消火器の位置の確認です。
火災が起こったときに、一番近い消火器の位置を把握しておくとすぐに対処できます。
みなさん真剣に話を聞いてますね~^^
次は、消火器の使い方です。
場所だけ把握していても使い方がわからなければ意味がありません!
消火器を使うときは、火元をねらい、手前からほうきで掃くように薬剤を放射するそうです。
そして最後に、実演です!!
私の「火事だ!にげろー!」の掛け声からスタートです!
まずは、駐車場に向かって非難をします。
ここで大切なのは「おはしも」ですね。
数人走っている方もおられましたがなんとか駐車場に非難しました。
そして全員がいるかを確認し、その後すぐに消防署へ連絡です。
その後は火元の鎮火です!
ここでまたまた登場した私が鎮火を開始しました。
プシューーーーー
なんとか鎮火も完了しました。
このような感じで、避難訓練をして無事終了しました。
実際に火災が起きたときは避難訓練のようにスムーズに進むとは限りません。
なので、今一度火災が起きたときの対処方を確認してみてはいかがでしょうか?
きっと役に立ちます!
以上です。