廃タイヤの意外な活用方法!!
2025.04.02
皆さんお久しぶりです。田邊です。
ブログを書くのは何年振りでしょうか。
若いスタッフにお任せしておりましたがどうしても書きたくなったので投稿させていただきます😌))
寒い冬も過ぎて段々と暖かくなって来ましたね。
そう、春ですね。
春といえば、卒業式がありますね。
卒業式といえば、学校ですね。
学校といえば、PTAですね。
PTAといえば、PTA会長。
いま私は「PTA会長」をさせていただいてます!!
強引なこじつけで始めてしまいました・・・・
お許しください🙇
まぁしかし、なんと仰々しい🥺役職名でしょうか。自分には勿体無いと思いつつも去年からPTA会長を勤めております。
実は私、子供が3人います。
小6女子、小4女子、6歳男子(年長)です。
6歳男子は現在、「松江市立 幼保園のぎ」という幼稚園と保育園が一緒になった幼保園に通っています。
ちなみに姉2人も同じ幼保園のぎに通っていました。
10年間くらいお世話になったのと6歳男子が今年で卒園なので恩返しの気持ち半分、やりたくなってしまった気持ち半分でお引き受けしました🌄
ちなみに今年度、幼保園のぎは「20周年」を迎えました💐
こんな節目の年にPTA会長とはなんともワクワクしてきます。
幼保園のぎでは、20周年にちなんだ遠足、お祭り、運動会などなどたくさんの企画が行われました。
その企画の中で幼保園から何かこどもたちが遊んだりできるような遊具や記念になる物を残したいというご提案をいただきました💭
先生方とPTAで話し合いをする中で遊具を残そうという話になり、私がトヨペットで働いていることから廃タイヤを使ったタイヤの跳び箱を設置する事になりました。
皆さんご存知ですか?
地面に埋まっているタイヤの跳び箱。
半分だけ出ていて半月のようになっています\🌙/
タイヤの上に座ったり、跳び箱にしたり、タイヤからタイヤまでジャンプしたり(結構コワイ😨)して小さい頃によく遊びました。
当社は、車会社なので使用済みの廃棄するタイヤがたくさん出ます☝!
それを再利用してこどもたちが喜んでくれるのなら素敵だなと思いました…🌷*
そして先日、幼保園のぎに川西店長からタイヤを寄贈いたしました。
スバラシイ!!*₊゜⁺。゜😳
タイヤも業者さんにきれいに設置してもらいました。
今では、こどもたちが楽しく遊んでくれていると園長先生からも伺いました。うちの6歳男子も跳び箱が大好きです。喜んでくれているみたいでよかったです。
今回、このような機会を与えてくださった幼保園のぎに本当に感謝です。先生方もお忙しいところたくさんの段取りをしていただきました。ありがとうございます🙇✨
今後も島根トヨペットは、地域貢献活動を通して地域の皆様に頼られる企業を目指します。
私も積極的に取り組みますので皆様応援してやってください🏁))
では、引き続き島根トヨペットをどうぞよろしくお願いいたします🚗三3