お祭り男!!!
2024.07.31
皆さんこんにちは!安来店です!
毎日暑い日が続きますね。夏も本番になり、各地で様々なお祭りが開催されています!
自称「お祭り男」の手嶋は、今年の夏すでに二つのお祭りに参加させていただきました!
一つ目は 安来市広瀬町の『祇園祭』です!
私は広瀬町を担当をさせていただいております。この度、お客様からお声掛けいただき神輿を担がせていただくようになりました。コロナの影響で一時神輿は休止となりましたが、今年は5年ぶりの神輿復活ということで例年に増す盛り上がりでした!地域の皆さんと一緒に神輿を担ぎながら、祭りの熱気と一体感を肌で感じました。これからも広瀬の皆さんと地域を盛り上げていきたいと思います!

二つ目は『松江天神さん夏祭り』です!
400年以上続く松江の伝統的な祭りで、ご神体を乗せた「本宮(ほんみや)」と呼ばれる神輿を宍道湖のほとりから担ぎ、白潟天満宮まで練り歩きます。私も初めて神輿の担ぎ手として参加させていただきました!
「ソイヤー」という掛け声とともに大変な熱気と盛り上がりでした!

最後に...
某テレビ局のインタビューを受けさせていただき放映されましたので、この場をお借りして展開させていただきます。

「ソイヤーーーー!!!」
来月のブログは、手嶋スタッフ元甲子園球児の実力は!!?を投稿させていただきます。
お楽しみに~!!!
毎日暑い日が続きますね。夏も本番になり、各地で様々なお祭りが開催されています!
自称「お祭り男」の手嶋は、今年の夏すでに二つのお祭りに参加させていただきました!
一つ目は 安来市広瀬町の『祇園祭』です!
私は広瀬町を担当をさせていただいております。この度、お客様からお声掛けいただき神輿を担がせていただくようになりました。コロナの影響で一時神輿は休止となりましたが、今年は5年ぶりの神輿復活ということで例年に増す盛り上がりでした!地域の皆さんと一緒に神輿を担ぎながら、祭りの熱気と一体感を肌で感じました。これからも広瀬の皆さんと地域を盛り上げていきたいと思います!

二つ目は『松江天神さん夏祭り』です!
400年以上続く松江の伝統的な祭りで、ご神体を乗せた「本宮(ほんみや)」と呼ばれる神輿を宍道湖のほとりから担ぎ、白潟天満宮まで練り歩きます。私も初めて神輿の担ぎ手として参加させていただきました!
「ソイヤー」という掛け声とともに大変な熱気と盛り上がりでした!

最後に...
某テレビ局のインタビューを受けさせていただき放映されましたので、この場をお借りして展開させていただきます。

「ソイヤーーーー!!!」
来月のブログは、手嶋スタッフ元甲子園球児の実力は!!?を投稿させていただきます。
お楽しみに~!!!